レンズの向こうに・・・・。

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1708 ヤマセミ (Photo No.11784)

2014年03月05日 23時49分10秒 | 
今日のお昼ぐらいだったでしょうか、私の故郷の日南市飫肥(おび)の高校時代の
同級生のまっこさん(ゴーゴン)から、ヤマセミの写真が送られてきました。
今、地元の酒谷川で出没しているヤマセミの写真撮影に、まっこさんの旦那さん
(私の地元の先輩でもあります。)が成功したようです。アングルがいいですね。
ちょっと白トビしているのが残念ですが、とても立派なヤマセミです。ツガイで
いるようですから、ペアの写真も見てみたいですね。R先輩、よろしくお願い
いたします。ペアでいる所の写真をお待ちしておりまーす(笑)。

今日の東京は冷たい雨が一日中降り続けて、とても寒かったですね。今日も厚木の
お客様に夕方までずっと居ました。明日は、西八王子で、あさっては本庄です。
どちらも都心から1時間と1時間半くらいの場所ですから、電車の中でまたじっくり
と本が読めます。最近は、今書こうとしてる小説の「天狗」にまつわる資料集めで
時間があるたびに本屋さんに寄って、地方の風俗資料とか歴史民芸資料とかを探し
ています。その資料の中から「天狗」にまつわる話を見つけ出すのですが、これが
なかなか大変なんです。小説を書くという事は、何と言っても資料集め(取材)が
大事だということがよくわかりました。350ページから400ページくらいにまとめる予定
なんですが、完成するまでには、まだまだ時間がかかりそうです。でも、良い楽し
みになりました。この歳になって作家デビューも、ワクワクしてきていいものですよ。

さて今日のお薦めの焼酎は紅乙女酒造の「桜明日香フィアマン」という焼酎です。
福岡の米焼酎です。43度もある、まるで高級ウィスキーのような米焼酎です。香り
も喉越しも、焼酎とは思えないマイルドさがあります。ロックで、じっくり味わう
と最高ですよ。ぜひ飲んで見てください。

今日のお薦めの曲は、はしだのりひことシューベルツの「風」です。名曲ですよね。
はしだのりひことシューベルツには、杉田二郎がいたことをご存知でしたか?。
はしだのりひこ氏の名前はいつもひらがなで書かれていますが、漢字で書くと
端田宣彦と書くのです。また、はしだのりひことシューベルツの解散後は、名前が
「はしだのりひことマーガレッツ」になり、次に「はしだのりひことクライマックス」
となって、最後に「はしだのりひことエンドレス」と名前が変わっていきました。
結局最後はソロとして歌っていましたよね。グループの名前の変遷を見るのも
面白いでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。