文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

前原の危なすぎる人脈…週刊AERA9月5日号より

2011年08月30日 15時38分05秒 | 日記
この菅直人のステレオタイプな発想と、AERAが2ページにわたって掲載した、これらの献金とどちらが真っ当かとあなたは言うか、政治献金については、梅棹大人のgiftedと芥川のgiftedが見事に定義づけた事は、有料メルマガの読者達なら、とうに御存じの事。(以下本文)

資金提供者と殺人未遂事件
脱税、覚醒剤、そして殺人未遂。前原誠司前外相が親しく交際し、政治資金の提供を受けていた人物の周辺は、あまりにも物騒だ。


編集部 大鹿靖明

テレビ界の寵児である島田紳助か芸能界を去った。暴力団幹部との交際が明るみに出て、彼なりのけじめをつけた。
一方で、民主党の貴公子、前原誠司は党代表選に立つ。つまり、総理の椅子をめざす、というのだ。紳助と似た「人脈」を有するのに、である。

約半年前の3月6日、前原は外相を辞任した。京都市に住む在日韓国人の女性から毎年5万円、5年間で計25万円の政治献金を受けていたことが、政治資金規正法の禁じる外国人の寄付にあたったからだ。

規正法のこの規定は、外国が日本の国政に影響力を行使するのを防ぐためのものである。外交を所掌する外相なのに、外国籍の人から献金を受け取っていた、そこで彼なりのけじめをつけたーー世間はそう受け取った。

脱税した人物から資金

そんな前原に世論は同情的だった。いくら外国人とはいえ、寄付した人は、子どものころ父を失って生活が困窮した前原家と、家族ぐるみで付き合ってきた近所の焼き肉屋のおばちゃんである。苦学して京都大学を出て大臣にまで上りつめた前原を、おばちゃんは息子のように思って応援してきた。その代償が外相辞任。朝日新聞の社説は「どうにも、もやもやが残る」と気の毒がった。

彼を辞任に追い込んだ一因は、辞任2日前の3月4日、参議院予算委員会における自民党の西田昌司参院議員の質問だった。
「外国人から継続的に献金を受けるのは、禁止規定に引っかかるのですよ。あなたは責任を取って辞職すべきじゃないか」このときそう詰め寄っている。

だが、ここで西田が問題にした前原の政治献金にからむ疑惑の核心は、そこではない。前原が2009年の政治資金集めのパーティーで、競馬情報提供会社のC社とM社から50万円ずつ合計100万円分もパーティー券を買ってもらったことだった。

二つの会社を統べる実質的経営者は、過去に経営した競馬予想の情報提供会社(現在は解散)で7億円余の所得を隠し、法人税2億円強を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕・起訴された人物だったのだ。

党や閣僚に紹介

前原は総選挙のあった09年、主な三つの政治団体と党の支部で受け取った収入総額(前年繰り越し分も含む)が1億3千万円強あった。党本部からの交付金を除けば、個人や企業からの少額献金の寄せ集めだ。

世代的なこともあるのか、楽天の三木谷浩史会長兼社長(10万円)、増田宗昭カルチユア・コンビニエンス・クラブ社長(150万円)、フェイス(40万円)など新興企業が目をひく。高額でもACCESS創業者の故荒川亨の200万円くらいで、あとは数万円~十数万円という程度だ。

その中で100万円もパーティー券を買ってくれる実質的経営者は、「いいお得意さん」と言っていい存在だっただろう。金払いのいい、この実質的経営者とその関係者を、同僚の野田佳彦財務相や蓮舫前行政刷新担当相に紹介し、野田は07年にC社ともう一つの関係企業の2社からパーティー券を合計80万円買ってもらったし、蓮舫も同年、120万円の献金を受けている。

さらに民主党のパーティーでも、この数年間に累計390万円ものパーティー券を買ってもらっていたことが、後に首相の菅直人の口から明らかになっている。

…以下続く。

誰がなっても「民主分裂」②…週刊AERA9月5日号より

2011年08月30日 15時30分27秒 | 日記
前章からの続き。

…前文略。   *以下は芥川。

山口氏は、1ヵ月に一度は菅直人首相に会うか、電話で話をしている。菅氏の小沢氏評は実に辛辣だという。

「菅さんは、『小沢はゼネコンから金をもらっている、自民党と同じ穴のムジナ。その金を政治力の源泉にしている。民主党はこれを否定しなければならない』。そう言っています」

…後略。

*大体がこんな事をまともに聞いている山口二郎もどうしようもないのである。つまり、芥川が、何度も言及し続けてきたたった3万人による政治、その明らかな証明なのである。

山口さんよ、日本を作ってきたのは、あなた方なのではない。嘘だと思うなら、「文明のターンテーブル」を読んで下され。

松下政経塾に「総理の器」なし…週刊ポスト9月9日号より

2011年08月30日 14時10分24秒 | 日記
「代表選の茶番を撃つ!」小沢一郎が発した「彼らでは無理」の真意とは
軽くてユルくて節操なし 幸之助翁も草葉の影で泣いている


どうにもこの政党は軽すぎるのだ。国家の大難のなかで総理大臣を選ぼうという代表選なのに、まるで田舎の分校で生徒会長を決めるような軽薄さ、ニセモノ感が漂う。政治ごっこ々に目を輝かせ、理念より手練手管を誇り、浮かんでは消えていく。

“主役”や“本命”たち。何がこの党と国家をこんなに気味悪く変質させたのか。小沢一郎がつぶやいたという一言に、もしかすると答えが見えたかー。

 失言、変節、カネ、オンナ

島田紳助のような男がこれまで平然と居座っていた芸能界も異常だが、紳助と同じくスネに傷ある輩が首相を狙おうとする政界はもっとイカレている。

前原誠司・前外相は暴力団関連企業グループからの献金(35り囲み記事参照)や外国人の違法献金を受け取っていたし、野田佳彦・財務相も同じ企業グループからの献金が問題化している。

紳助同様、暴力団献金を「セーフ」だと思っているのだろうが、それが国民の感覚と乖離しているという認識さえ持てない。

その2人を大メディアはこぞって“有力候補”と持ち上げ、芸能人の黒い交際ぶりは大きく報じても、代表候補たちの資質を問おうとはしない。まさに異常な代表選なのだ。

民主党代表選の混乱は、スネ傷組の前原氏と野田氏をはじめ、海江田万里氏、鹿野道彦氏ら名乗りを上げた者たちが。いずれも菅政権の失政に連帯責任を負うべき閣僚経験者ばかりで、誰ひとり失政を一から立て直すという国民の期待に応える資格者たり得ないことに原因がある。

本命なき代表選の帰趨は、結局、小沢一郎・元代表の動向が決め手になった。「刑事被告人」と呼んで小沢氏を排除した候補者たちは、こぞって「挙党態勢」を掲げて小沢氏と会談し、支持を取り付けようとした。

しかし、かつて湾岸戦争の危機に自民党政権の中枢を担った経験を持つ小沢氏でさえ、現在の大震災という国家的危機に、政権を担う人材が枯渇している現実をいかんともし難かったのではないか。

小沢氏は危機を乗り切る総理の条件を側近にこう漏らしていた。1つは一新会の議員との会合で述べた「知識、経験がある人が望ましい」というもの。

そして、ごく一部の側近にはこうも打ち明けた。「今回は政経塾では無理だな」-。

民主党政権下で綺羅星の如く出世を遂げたのが、松下政経塾出身の議員たちだ。出世頭の前原氏、野田氏、玄葉光一郎・国家戦略相、原口一博・前総務相ら「代表候補」に名前が挙がった閣僚経験者4人をはじめ、福山哲郎・官房副長官など衆参合わせて28人を輩出している(自民党議員を合わせると、政経塾OBは総勢38人)。

共通するのは、「ロの軽さ」と「節操のなさ」だ。前原氏は民主党代表時代、野田氏とともに偽メール事件(※)で党をガタガタにした。前原氏に切り捨てられて議員辞職した永田寿康氏はその後自殺した。

しかし、この大失敗から何も学ばなかったと見えて、周囲の意見を聞かずに独断専行し、問題を拡大させるという癖は直っていない。

国交相に就任すると「八ッ場ダム中止」を華々しく宣言し、尖閣諸島での中国漁船衝突事件では「国内法に基づき粛々と対応する」と船長を拘束させて威勢がよかった。だが、どちらも問題がこじれると収拾しないまま投げ出した。

…中略。

この人たちがマニフェストを破ったとて、何ら驚くには当たらない。
「カネ」や「オンナ」で失敗するのも、この集団の“伝統”だ。

前原氏はマル暴献金以外にも秘書給与上納疑惑など政治資金問題は枚挙に暇がないし、前述のように野田氏もマル暴献金では一蓮托生だ。玄葉氏も地元の談合事件で指名停止を受けたゼネコンから限度額を超える200万円の献金(パーティ券購入)を受け、政治資金収支報告書に記載していなかったが、発覚すると返金して平気な顔だ。

横浜市長時代に合コンで名を馳せた中田宏氏や、愛人報道で世間を賑わせた山田宏・元杉並区長など、政経塾出身者には艶福家も多い。親しい大臣の紹介で陳情に来た経営者に、「あの大臣は体はでかいが肝っ玉とナニは小さい」と言い放った女性政治家の永田町男性遍歴は政界の語り草となっている。

…以下続く。

先日、これぞ知性と紹介した女の子について。

2011年08月30日 13時45分08秒 | 日記
先日、ニュース番組を見た、政府役員達を相手に、見事な知性を現していた、あの女の子は福島県三春町から来た、橋本伽耶さん13歳であった訳である。
今週号のAERAは、福島の子供達について、巻頭から4ページにわたる特集を組んでいた。

福島の子どもたちからの手紙
ふつうの子供産めますか
…週刊AERA9月5日号

原発事故後、放射能と向き合わなければならない日々を過ごす福島の子どもたちが、手紙をつづった。
放射能に対する恐れや将来への不安、その中でも決して失わない夢や希望。子どもたちの声に耳を傾けたい。

編集部 山根祐作

震災と原発事故から5ヵ月がたちました。今、福島県を離れて暮らす人は何人いるでしょうか。そして、福島県に残って窓を閉めて生活している人はどれほどいるでしょうか。

全国に避難している福島の人たちがどんな思いで故郷を離れてきたのか、みなさんにわかってもらえるでしょうか。福島の子どもたちがプールに入れず、マスクをして登下校しているこの状況を安全だと言い張る政府に、私はとても疑問を感じます。

今まで法律で決まっていた数値を何十倍にも引き上げて、それが安全だと言われても、私には信じられません。そんなやり方は、私たち中学生の間でも通用しないでしょう。

福島県三春町から来た中学2年生の橋本伽耶さん(13)が、自分で書いた手紙を読み上げた。
8月17日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で開かれた集会。目の前に並んだ政府の担当者たちは、うつむいてノートにペンを走らせ、メモをとるだけ。伽耶さんは続けた。

…中略。 「いつなくなるの?」 …中略。 長生きしたいです

…中略。 転校したくない!  …中略。 集団疎開を実現して  

…中略。 一度も校庭に出ていない  …中略。 夏休みも県外に行けず 

一時帰宅中の福島県三春町から東京の集会に参加した伽耶さんは、5月末に同町を離れ、東京に避難した。東京の中学では新しい友達もできたが、三春町の友達のことを忘れたことは一日もない。

毎晩夜9時から1時間、インターネットのチャットで故郷の友達と話す。学校であったこと、友達のこと……。
「遠く離れていてもチャットで話しているうちに、朝からずっと友達と一緒にいたような気持ちになれます」

2週間の里帰り

両親から避難と転校を告げられたときは、泣きじゃくりながら友達の家に行った。すると、吹奏楽部の友達が、「転校しなくていいようにして」と両親にかけあったり、担任の先生に両親を説得するように頼んだりしてくれた。

自分の健康を心配してくれる両親の気持ちもわかる。でも、残ったみんなはどうなるんだ、と心配になる。町の中学と友達が大好きだから……。

「大好きな友達と一緒でなければ、自分の中学時代の続きを生きることができないという気がします。避難のために町を離れる友達も増えてきて、いまI緒にいないと一体いつ一緒にいられるんだ、と思うとつらい」

夏休みにはどうしても友達と会いたくて、町に2週間帰った。両親には「―週間以内」と言われたが、聞かなかった。
町では、去年までと同じように友達と夏祭りに行った。中学の吹奏楽部の練習にも特別に参加させてもらった。みんなは8月下旬の地区の音楽祭のために猛練習していたが、転校した自分はもケ参加できない。

「自分がもうこの学校の生徒でないということが実感できていないのに、変な感じでした」町の中学の夏休み最後の日となる8月24日、東京に戻った。

放射能が黄色い空気になって町の学校と友達をのみ込む夢を見たことがある。その光景が今も忘れられない。思い出すと、町にいるみんなのことが心配で、いてもたってもいられない気持ちになる。

伽耶さんの手紙はこう結ばれている。

私の友達を、仲間たちを、絶対に誰ひとり傷つけないでください。私たちが将来本当に安心して暮らせるように、今できる最大限の努力をしてください。よろしくお願いします。

世界共通の人事制度 住友電工が導入…日経新聞8月30日13面より

2011年08月30日 12時03分15秒 | 日記
人材の配置、機動的に  幹部登用、能力重視

住友電気工業は世界共通の人事制度を9月に導入する。世界中に散らばる経営幹部の能力や希望などをデータベースで一元管理し、国籍や民族、宗教などを問わず昇格できるチャンスを与える。共通の幹部登用制度を導入することで世界中のプロジェクトに人材を機動的に配置できるようにし、国際競争力を高める。

同社は3月末時点で海外34力国に進出。全従業員数は約18万人で、このうち約14万人を外国人社員が占める。現地法人は約300。しかし現地採用の人材がトップに就くのは10社程度、外国人のマネジャーは約400人にとどまっている。


今後、世界展開を加速するには外国人経営幹部の一層の登用が欠かせないと判断。まず「グローバルHRMポリシー」を9月に導入する。

ポリシーは「国籍、人種、民族、宗教、年齢、性別にかかわらず様々なキャリア機会を提供」「多様性を重視」など4ヵ条で構成。外国人を含む全社員に対し、能力に応じて登用することを明示する。

具体的な制度設計は今後詰めるが、世界共通の幹部登用制度にするため、まず今年度内にマネジャークラスの人事データベースを一元化する。研修も充実する。今年から外国人の研修に日本人も参加するようにして、相互理解を深めるようにした。社内文書も日本語と英語の2種類を用意し、外国人社員の能力ややる気を高める。

共通の人事制度を導入することで国を超えた転勤が増える見通し。住友電工は外国人社員が採用国以外で働く場合、勤務する国のビジネスパーソンの平均所得以上を保証するように給与体系を整える。

ブローバル化を進めるため、日本企業の中には幹部社員の評価制度を見直す動きが広がっている。資生堂は日本と海外現法の課長級以上の幹部社員については人事評価の基準を統一している。日立製作所はマネジャー以上の管理職について、職務権限や範囲に応じて世界共通の格付けを導入する方針。

ついに訪れた運命の日 ジョブズ、アップルCEO退任…週刊AERA9月5日号より

2011年08月30日 11時41分43秒 | 日記
…前文略。

後継者となるティム・クック最高執行責任者(COO、50)は25日、以下のメールを社員に送った。

「スティーブは会社を立ち上げ、世界に二つとない企業文化を創り上げた。われわれはその文化に忠実であり、それはわれわれのDNAに組み込まれている」iPodは音楽の聴き方を変え、iPhoneはスマートフォンブームを切りひらき、iPadは「タブレット端末」という新たなコンピューターの種族を生んだ。

消費者のライフスタイルをも変える製品が新たに出るまでは、DNAが残ったかどうかはわからない。(文中敬称略)

ジャーナリスト津山恵子(ニューヨーク)

非正社員「不本意」が増加 厚労省10年調査…日経新聞8月30日7面より

2011年08月30日 11時30分58秒 | 日記
厚生労働省は29日、2010年の非正社員の実態調査を発表した。

正社員でない労働者の割合は39%となり3年前の前回調査に比べO・9ポイント上昇した。非正社員になった理由を聞くと「正社員として働ける会社がなかった」との回答が増加した。雇用環境の悪化で不本意ながら非正社員に就く人が増えている。

発表したのは「就業形態の多様化に関する総合実態調査」で、5人以上の民間事業所(1万)と3万3000人の労働者が答えた。働く人のうち正社員が61%、パートが23%、派遣が3%、契約社員が4%だった。

就業形態別に今の仕事に就いた理由を聞くと、パートで働く人は「自分の都合のよい時間に働ける」との回答が50%と一番多かったが、前回調査に比べて6ポイント低下した。

派遣労働者は「正社員として働ける会社がなかった」との回答が45%と最も多く、前回の37%から上昇した。慶応大の山本勲准教授は「リーマン・ショツク後の景気悪化で正社員の働き先がなくなり、やむを得ず非正社員になっている人が男性を中心に増えた可能性がある」と分析する。

始業は朝7時 ファーストリテイリング…日経新聞8月30日3面より

2011年08月30日 11時10分31秒 | 日記
本部2時間前倒し 余暇で自己研さん

カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは9月から、就業時間を現在より2時間前倒しし、午前7時~午後4時とする。仕事を終える時刻を早め、その後の時間は社員に語学やビジネス上の知識を学ぶ時間に充ててもらう。

世界展開を進める上で必要な人材の育成につなげる。東京本部(東京・港)などで働く社員約2000人が原則対象となる。今夏の電力不足でサマータイムを導入し一時的に就業時間を早めた例はあるが、就業規則を改めて恒常的に午前7時から仕事を始める企業は珍しい。

店舗で働く社員は対象外とする。同社は来春から社内での公用語を英語にする。これに伴い、就業時間外に英語をインターネットで学び、一定の成績を上げれば授業料を全額補助する制度も導入している。

柳井正会長兼社長は 「語学だけでなく、本や新聞を読んで知識を得ない限り、良いビジネスマンにはなれない」と就業時間を変える理由を説明する。ユニクロの店舗数は現在、国内の約840店に対し、海外は約180店。

「今後の成長の舞台は日本よりも海外」(柳井会長)として、世界のカジュアル衣料ブランドと戦っていく方針を打ち出している。今後はアジアを中心に積極出店を進めユニクロ事業の売り上げに占める海外比率を現在の1割強から4~5年後には5割に高める計画だ。

外国人の新卒採用者も本社の管理職コースへ道を開くなど、人材面から国際競争力を底上げする戦略も取っている。
就業時間の変更はこうした狙いのほか、電話のやりとりが少ない早朝から働けば「集中して仕事ができる」(柳井会長)との読みもある。同社には労働組合がない。

誰がなっても「民主分裂」…週刊AERA9月5日号より

2011年08月30日 10時36分06秒 | 日記
数日前から、発熱に悩まされていた。極めつけが昨日だった。お手伝いに来てくれていたくりきんとんさんが、「見ないのですか?」と言うから、何の事かと思えば、しょうもない民主党の代表選挙中継の事だった。

しょうもないと芥川が言うには、理由があっての事なのは、読者の方には、お分かりの通り。…こんな 一部始終を見終えた後に、なんと、39・8℃まで、体温が上昇しているではないか。

芥川は言ったのだった。「こんな分かりきった事を観る為に、発熱していたのではしょうがない。 もうあなたは、政治の事を話すのはやめなさい」「分かりました」

その後に彼女は言った。「私はもう民主党を支持するのをやめて、自民党を支持しよう」と、それで良いじゃないか。


ブレーン山口二郎 北大大学院教授も嘆く 
誰がなっても「民主分裂」
…週刊AERA9月5日号より

誰が首相になろうと、国民の支持をすっかり失った民主党。
これからどうなるのか。政権交代の推進論者で、民主党のブレーンだった政治学者に聞いた。

亀裂は深まるばかりで修復のしようがない。むしろ民主党分裂の前夜、最後の代表選ともささやかれている。
前原誠司前外相を押し立てる党執行部側に対して、小沢一郎・鳩山由紀夫両氏グループ側は海江田万里氏でいくか、新たな候補として原口一博氏を推すかを検討、最後まで迷った。

その渦中では、鳩山氏自身の出馬という「仰天シナリオ」までグループ内部で飛び出した。

一体、この政党はどこへ向かうのか。永田町で「対決の構図」が決定的になっていったのと同じころの8月25日夕、民主党の政権交代に密着してきた北海道大学大学院教授の山口二郎氏に、今後の同党の行く末を聞いた。

「前原対小沢グループか。誰も応援したくないな。政党の離合集散は不毛だと思うが、民主党はやはり分裂かとも思えるようになってきましたね」

「前原は致命的失敗」

民主党幹部の面々に親しく接し、政権交代のための政策づくりに強い影響を与えてきた山口氏は、新政権と民主党の行方をそう予測した上で、まず、前原氏を痛烈に批判する。

「彼が代表選挙に出るということ自体が私には理解できない。ひとりの有為な若者を死なせてしまった、あれだけの失敗をしたのだから、政治的判断力がないということだ。国のトップとして失格でしょう」

前原氏が民主党代表だった2006年、同党議員の故永田寿康氏が偽メール事件で議員辞職、後に自殺に至った。その危機管理の甘さは、首相として致命傷になるというわけだ。

…後略。

私の課長時代 伊藤忠商事社長 岡藤 正広氏…日経新聞8月29日13面より

2011年08月29日 13時45分12秒 | 日記
支店まわって現場知る 
商標問題で休暇先からとんぼ返り、使用を頼み込む


 伊藤忠商事の岡藤正広 社長(61)は1980年。
 「イブ・サンローラン」ブランドの服地ビジネスを立ち上げたが、さっそく壁にぶち当たる。

最初ものすごい注文が来て、意気揚々とフランスに行きました。ところが、です。「オーダー用服地は無地では駄目。こんな趣味の悪いものはサンローランの名前で出せない」。400ぐらいの候補で選ばれたのは30色だけ。困りました。

パリのホテルで一週間考えた結論は「売れ筋はやっぱり無地やないか」。そこでパートナーで輸入服地卸の三喜商事に提案しました。「おたくのいろんな無地のブランド生地をサンローランに一本化しましょう。品質で差異化すれば絶対いけまっせ」。

サンローランの了解を何とか取って展示会を開いたら、女性に大受けです。うれしかったな。

 新たな商材発掘も徒手空拳だった。

82年に「プレイボーイ」の名前で紳士服のパターンオーダーを始めようと考えて、服地商社の石田英に飛び込み営業に行きました。すぐに話がまとまって仕立て器具を大量注文しましたが、そこで問題が起きた。プレイボーイの商標使用権をある繊維メーカーが持っていたんです。

商標を使えないから、石田英さんも契約を取れない。僕は夏休み中。不慣れな車で河口湖の宿にやっとたどり着くと、会社から「えらいこっちや、今すぐ行ってくれ」です。女房残して、とんぼ返りですわ。繊維メーカーに頼み込んで何とか商標を使えるようにしてもらい、やっとスタートできました。

 徹底した現場主義。商売のタネを見つけたら。とにかく足を運んだ。
 
ブランド生地は売れ残ってもバーゲンできない。そこで伊藤忠の国内支店の活用を思いつきます。各支店がその生地で取引先などと商売したら、売り上げの2割を渡す。そうやって協力を要請しました。

釧路から鹿児島まで、日本中の支店を回りました。在庫生地はうまく売れましたが、別の収穫もあった。支店の苦労を自分の目で見られたことです。例えば、釧路は所長と若手の2人だけ。

お客さんは地元の漁業会社で、船に一緒に乗り込んで仕事を手伝うんですな。苦労してお金をもらって、会社の利益にしていたんです。

「本社の入らとえらい違いや。何とかしたいな」。支店の人と酒を酌み交わし、心からそう思いました。社長になった今も、アフリカなど環境の厳しい場所で働いている社員やその家族を精いっぱい大事にするよう心がけています。

 課長就任は40代。遅咲きだがすぐ頭角を現す。

課長になって手がけたのがブランドを雑貨や装飾品にまで総合展開する事業でした。伊藤忠がまとめ役となってマスターライセンスを取り、各アパレルの広告宣伝から販売促進まで全部代行する。これが大きなビジネスになりました。きっかけが「トラサルディ」。忘れられない、いろんな勉強をさせてもらいました。

被災地 ボランティア 丸紅、全新人を研修で…日経新聞8月29日13面より

2011年08月29日 12時00分56秒 | 日記
住友化学は勤務扱いに

東日本大震災の復興支援を巡り、企業が相次ぎ新しいボランティア派遣に取り組。丸紅が今年度入社の新入社員全員を研修で参加させ、復興を後押しするアイデアも募集。

よいものがあれば、会社全体の活動に採用する。住友化学は希望する社員を勤務扱いで派遣することで、復旧支援に参加しやすくする。
丸紅は今年度入社した総合職103人が原則、全員参加する。

9月4日から、約20人ずつを3泊4日交代で5週連続で派遣する。宮城県七ヶ浜町の「菖蒲田海水浴場」でゴミやがれき、防風林内
の汚泥などを撤去する。七ヶ浜町の元町議会議員などから被災地の現状や復興へ必要な項目を聞いてリポートを提出する。

七ヶ浜町は、県内有数の菖蒲田海水浴場を来夏に海開きするための再生プロジェクトを実施中。丸紅は新人研修を実施した後も一般社員から募集してボランティアを派遣する考え。太田道彦専務執行役員は「どんな貢献ができるか真剣に考え、社会人として成長する契機になれば」と話す。

住化は7月末から、1回に20~25人を5日前後、釜石市や大槌町など岩手県沿岸部に派遣。殺虫成分を繊維に練り込んだ自社製防虫ネットを避難所に設置したり、ボランティアセンターの指示でがれき処理や泥かきなどにも取り組んでいる。

9月末までで計約150人が参加予定だが、交通費などの費用も会社が全額負担する。会社が有給休暇扱いでボランティアを認める例はあるが、勤務扱いは珍しいという。

「世界標準」具体的に伝授 ゴールドマン・サックス証券 発言力磨く「道場」…日経8月29日13面より

2011年08月29日 11時52分45秒 | 日記
人の話に割って入る訓練
評価高めるテクニック
海外で活躍できる人材育てる


米系大手証券のゴールドマン・サックス証券(GS、東京・港)は日本語を母語とし、主に日本で学んだ入社4、5年目以上の社員向けワークショップを昨年から開いている。言葉や文化の違いから自分の意見をうまく表現できない若手や中堅を鍛え、米国など海外でも活躍できるようにする狙いだ。同様の取り組みは韓国や中国の現地法人にも広かっている。

「生煮えと思う段階でもどんどん報告を上げた方がウチでは評価される」 「日本人から見ればやりすぎと思うくらい発言・報告していい」。GSの「カルチャー道場」では、吉村隆コンプライアンス部長から参加者へ具体的な助言が飛ぶ。

他人の発言に割って入らない、意見が同じなら発言しない、全体像が見えるまで報告しないー-そんな日本的、アジア的な価値観がもとで生まれるトラブルへの意見を小グループで数分間交わす。解決策などについて自主的な発言も求める。

元米財務長官のヘンリー・ポールソン氏はゴールドマン・サックス時代、メールを読まないことで有名だった。代わりに、ボイスメールを多用した。用件はできるだけ対面で、無理なら録音して伝えるのがゴールドマン流。

伝達のスピードに加え、声に含まれる微妙なニュアンスなどの情報を重視するからだ。米国ではこんな「声の文化」が企業に定着している。積極的に発言しない人は社内に限らず、顧客に与える印象も薄くなる。

「日本などのアジア人が会議などで控えめなイメージがあるは事実」(吉村氏)。文化差が評価の差につながっている面もある。そこで日本独自の取り組みとしてカルチャー道場を創設した。半年程度、月に1回開くスケジュールで、2年目の今年は7月から12月まで取り組む。

語学に堪能で、アグレッシブな社員ばかりーーGSにはこんな印象がある。だが実際は、優秀だが海外でも評価される世界標準のコミュニケーションカが足りず、本国から実力通りに評価してもらえないという課題を抱えている。多くの外資の日本法人と同じだ。
 それは採用方針にも原因がある。

日本でも「チームワーク重視」(上田彰子社長室長)で、志望者を同じ部署の全員で面接する。最低限の英語力は必要だが、堪能であることまでは求めない。カルチャー道場ではそうして入社した典型的な日本人の変身を後押しする。

「吉村さんみたいに話し上手で英語がネイティブに近い人でも、会議前に原稿を用意するのか」。江原正弘デリバティブ業務部マネーシング・ディレクターー(MD)はカルチャー道場の企画に関わる過程で驚いた。江原氏は他の外資系金融機関からGSに転職した。話し方の文化差を知る研修は他社にもあるが、「問題を解決する具体的な技術までは学べない」とかねて感じていた。

カルチャー道場では、人材の評価基準を明確に伝えた上で、評価を高めるテクニックも伝授する。いわく「ボイスメールで相手が聞くのは2分間まで。忙しい幹部向けは原稿を用意し簡潔に」「電話会議も自身への評価が決まる大舞台。発言しなければ、いないも同然とみなされる」「会議で最初に話を振ってもらえるよう、司会者にメールで頼んでおくといい」。

「多様性」は「成果主義」や「顧客・信用第一」などと並ぶゴールドマンの社是。地域別純利益で最も伸びているアジアの構成比は2割強に達し、今後の成長にはアジア人の活用が不可欠と見ている。

そこでGSでも声を出す訓練を積むだけでなく、控えめに発言するアジアの慣習も米本社の幹部に事あるごとに訴えている。地道なアピールが奏功し、会議の最後に日本からコメントを求める配慮も増えたという。

パナソニック カメラレンズ 解像度4倍に…日経新聞8月29日11面より

2011年08月29日 11時26分25秒 | 日記
携帯用、パナソニック パナソニックは携帯電話に内蔵する小型カメラ向けレンズの解像度を従来の4倍に向上させた。表面を特殊加工することで、より焦点が合いやすくなった。レンズが3~4枚必要だった内蔵カメラでも1~2枚で済む。その分、容積を3割ほど
小さくできる。

2~3年後を目標に実用化する。自社製品に搭載するほか外販も計画する。画素数が同じなら、レンズの解像度が高いほど小さな面積に質の高い情報を詰め込むことができる。

撮像素子の高性能化に合わせてレンズの解像度の向上も求められているが、光の3原色である赤と青と緑の波長が違うため、複数のレンズを組み合わせる必要があった。

パナソニックは透明な樹脂に無機材料の微細な粒子を均一に混ぜ、レンズ表面に被覆した。この膜が光の屈折を微妙に調整し、1枚のレンズで3つの光の焦点をきれいに合わすことができるようになった。