放浪者は健忘症を発動しがちな件

2024-01-13 15:50:00 | ぶらり旅
 
こないだ毒書会をした際に「馬賊」という店の担々麺が美味いと聞いたので、遠征してみることにした。
 
 
聞いたのは日暮里だが、本店は蔵前らしいので、そちらへ。
 
 
てか蔵前・・・?西京麻雀、地下監禁、うっ頭が・・・
 
 
そんな記憶は振り切り、移動の電車内で会社に提出する資料に赤入れをしながら蔵前駅へ。
 
 
歩くこと五分くらいで店に到着。担々麺と餃子を注文しつやや待つ・・・
 
 
 
 
 
 
なにっ、熊本産あおさ版もあるのか?まあすでに賽は投げられたので、再訪の理由づけぐらいに思っておけばいっか(・∀・)
 






というわけで担々麺到着。お味は・・・ん、何ぞこれ??
 
 
担々麺の辛さやこってり感はまるでない一方、まるで清流のよう透き通った味ではないか・・・
 
 
そしてその清澄さを引き立てる、コシはあるけどつるつるで吸い込まれるやうに入っていく麺・・・
 
 
こんなん初めて食ったわ。ある意味おもしろいね。てかどういうルーツを持っているのか知りたいね😀
 
 
さて、昼飯を食い終えたところで、腹ごなしに歩いてもう一軒の店に行くとするか。
 
 
スカイツリーもよう見えますわ。
 
 








 
というわけで、落合陽一の動画を見つつ、隅田川周辺を放浪することに。
 
 
 




ChatGPT使いこなすどころか、出先にPCすら持ち歩かないワイ涙目😀
 
 
ちなみに、ChatGPTを調べもの(インプット)に使う向きも多いようだが、個人的には自分の思考をそのまま文字化する装置が早く発明されんかねと思っている。
 
 
前にも書いたことがあるが、ここで記事にできているのはせいぜい十分の一くらいなんで、まずはアウトプットを効率化する装置がほしいんだよなあ🤔
 






行く川の流れは絶えずして、しかも元の水にあらず、と。夏に仕事仲間と屋形船に乗ったのはもう10年以上前のことなのが俄には信じがたいが、まあ時の流れの早さはそんなもんである。ともあれ、先の言葉が震災の苦難の中で紡ぎ出されたことが、そこに単なる遁世者のつぶやき以上の説得力を持たせているんではなかろうか。
 
 
そんなことを思いながら、川沿いから離れて総武線伝いに秋葉原へ。
 
 
久方ぶりにまんだらけを訪れ(一体何を目的にしてたんだ?)、あさぎ龍『私とイイコトしよ』を購入。うーむ、やはりあさぎ龍の描く熟年女性は最高だぜ🥰なぜこんなに魅力的なキャラクターが描けるんだらうか?これはもう文化勲章もんですナ(・∀・)まあでも確かこの人DEEPな百合漫画も描いてるんだよね。男性キャラクターの描き方含め、そのスタイルや特徴を一度分析してみたいワ。


さて、いい時間になったところで、浅草橋駅近くのヌードルボウズ n坊へ。
 


 


ちょうど開店したばかりで一番乗り。
 


 


で、出されたものを食すと・・・これまたすごい透明感の強いラーメンやな!丁寧に作り込まれていることは素人目にもよくわかるが
、にしても清流→清流(?)→清流と重なると、もちっと違うテイストにしてもよかったかな、と思ったり😅
 
 
ま、美味い店の一つとして記憶に残しておこう・・・そんなことを思いながら、また帰りの電車の中で赤入れしながら、帰宅したのであっt
 
 
・・・
・・・・・・
ぬわーっ!ダンジョン飯13巻買い忘れた😵!!
 
 
これがまんだらけ侵攻の理由かっ!てかそれやったらまだブックオフとかにしとけよと小一時間・・・
 
 
ま、まあダンジョン攻略の代わりに熟女の魅力紹介本を得る、亦愉しからずやってことで(゜∀。)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この話にオチはない | トップ | 20日まで休みないのに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらり旅」カテゴリの最新記事