● タマネギ
● 鶏もも肉
● 小海老
● マッシュルーム
● マカロニ
あつあつ、ベシャメルソースが完璧!
● タマネギ
● 鶏もも肉
● 小海老
● マッシュルーム
● マカロニ
あつあつ、ベシャメルソースが完璧!
ケーキの材料が余っているので・・・・。
言っちゃ悪いけど、こりゃ最高に美味い。
先日取り上げたばかりだが、ヨハネス・フェルメールの代表作の絵画である。
小説『真珠の耳飾りの少女』
アメリカの作家トレイシー・シュヴァリエがこの絵から着想を得て書き上げたもの。
この絵のモデルとなった少女とフェルメールの関係を描く。
少女はフェルメール家の小間使いという設定になっている。
フィクションであるが、まるで実話のように書かれている。
映画『真珠の耳飾りの少女』は、上記の小説を2003年に映画化したもの。
アメリカ・イギリス・ルクセンブルクの合作。
フェルメール役はコリン・ファース。
少女役はスカーレット・ヨハンソンが演じている。
1660年代の庶民の生活も見もの。
絵具、ウルトラマリンも出てくる。
スカーレット・ヨハンソンが美しい。
捏ねるのは大変だが、やはりパンの方が簡単である。(笑)
今日はストレート法で作った。
焼きたてで食べた分には同じである。
めちゃ美味しい。
今日の目玉はアップルパン。
一つはシナモンを入れてある。
どちらも捨てがたい。
とても美味しい。
あれも作ってみたい。
これも作ってみたい。
だけど、シンプル・バターロールパンがベストだね。
脳に損傷を負い、自分も含め他人の顔が識別できない。
殺人鬼の顔も識別できない。
こわ~!
個人の顔で好き嫌いを判断するとこあるよね。
ミラ・ジョボビッチも含め、白人の綺麗な顔には尊敬する。
白人を崇拝しているところがある。
結局、顔かぁ。
これほどの人がいるとは思わなかった。
昨日は三重県の四日市市だった。
消費税減税研究会に講師として高橋洋一氏(経済学者)をよんだ経緯も聞けた。
彼は大蔵省に長年勤めていた経歴があり、その内部に関してはプロ中のプロ。
そのことが聞きたかったらしい。
彼の概念は確かに賛同できることでもないが、支持する人もいることは事実。
差別をすることは簡単だが、みんな考え方が違う。
単に反発、ヘイトするだけではなく、相反する人の意見を聞くことも大事である。
山本太郎はほんとに人間が出来てると思う。