杉田畳店gooブログ

杉田畳店ブログgooブログ

売上UP塾

2007-10-31 23:02:34 | ブログ

 本日で6回目の講習に参加してきました。

計11回の講習ですが、急に売上UP!!!私が社長に・・・笑

この講習で、何か1つでも身になればと思いますが!

 今日の講習で、プレゼンの話もでましたが、数月前の県産品「千葉県らしい、お土産」の前に知っていれば・・・笑

http://sugitatami.blog.ocn.ne.jp/myblog/2007/03/index.html


都内で飲み会

2007-10-28 22:28:51 | ブログ

Sany0559  本日、上野で訓練校時代の畳屋仲間と飲み会でした。

 ちバックを持って電車に乗るのは恥ずかしいと思い、朝、携帯やタバコ入れ用と思い作ってみました!チャックも付け、大きさ・デザイン的にも、コレならと思いきや、いきなり、チャックが噛み、無理やり何とかしようと思ったら・・・使う前から使用不能に・・・!

Sany0560  同世代の畳屋仲間との業界の話で盛り上がり、色々、参考になることや考える事もあり、有意義に過ごしました!

 おもしろさんから

当店の母(婆さん)に注文のカバンを手渡されました。

Sany0561  私の作ったモノとは違く良い出来です。

酔った勢いで、上野から電車に乗りました!

側面の「ようこそ房総半島に」が見える様に座って帰りました。

 恥ずかしいと思いながら、意外になんて事もなく、あっ、前のおじさん、見てるし、おそらく、ようこそ房総って読んでると思いながら家に着きました。

おもしろさん

お疲れ様です!カバンありがとうございます!

おもしろ畳 http://ameblo.jp/cm2688531/


縁かばん

2007-10-28 09:00:40 | 面白畳店会

Kaban  昨日、3個目のカバンを作ってみました。大きさ・形・出来も今までで1番良く出来ました!

 半端で赤い縁が菊水しかなかったので、コレにしましたが、親父が僧侶さんが持つモノみたいで・・・

Keitai  今日の訓練校時代の飲み会に、上野にオノボリサンする際に、カバンは恥ずかしいので、ポシェットか携帯入れに挑戦しましたが、あえなく撃沈しました。

 オリジナル縁で作っていましたので、捨てるには勿体無く、使える部分で、携帯のストラップと「働く男の店」で購入した、携帯入れにアクセントを付けてみました・・・


段取りミス・・・

2007-10-26 19:11:11 | 面白畳店会

雨の為、予定していた仕事が延期になり、新畳の材料も届いていないので、やる事が・・・段取りミスです・・・

Tugihagi  先日、おもしろさんに言われたバック作りに初挑戦してみました。

ミニ畳の半端の15cm~20cm位の切れ端を繋いで繋いで・・・

ご当地縁でミニ畳を作ると結構半端が・・・

Chiba

半日以上かかり完成?

画像以上に見た目は悪いですが、何とか形になりました。

 ちバックの出来上がりです・・・

Wel  調子に乗ってきたので、2個目に挑戦し

今度はWelcome女将さんのマトモを使いました・・・

ちバックは取っ手が上手く出来ませんでしたので、

Denimu 今回は裏張りの間に入れ、隠す戦法に!

2ko  とりあえず、ウエルかばん形になりましたが!

マチ部分や裏の繋ぎもイマイチで・・・

表面もシワシワに・・・

明日も雨だと3個目に・・・

おもしろさんに、ちゃんと最後まで教われば良かった・・・苦笑


ピンクの畳へり

2007-10-25 23:03:28 | 

Zenntai  全体の画像です。

毎回、全体の画像ですと、色気しか解りませんが、

HANA香織のピンクの畳縁の施工です。

Up  Up1 当店では、個人様宅には、基本的に現物、10畳分の反物を持って行きます。現物だけ見ると、少し派手かなと思ってしまわれるみたいですが、付けると案外、明るい緑系ほど、派手でなく、明るさに加え、賓や可愛らしさも加わり、良い感じに!!!

ちなみに、コチラのピンクの縁が、

当店オリジナル

Gotouti 勝手に千葉の「ご当地へり」

ようこそ九十九里浜へベースです!