goo blog サービス終了のお知らせ 

Albirex Niigata and More, Blog

サッカーのこと、フットサルのこと、日常のこと、気づいたら気ままに。

雨上がりの三ツ沢~ナビスコ横浜FM戦

2008-05-26 | Albirex
久々に三ツ沢球技場へ。
いつも間にか名前も変わり“ニッパツ三ツ沢球技場”へ。
J2時代の03年、第3節横浜FC戦以来5年ぶりかな。
(実はその日、おいらは自分の結婚式のため行けず・・・しかも0-1の敗戦)
三ツ沢で6年振りの勝利を見届けることができるかなヽ(´ー`)ノ


↑狭いアウェースタンドだが、びっしり埋めた新潟サポ


↑雨も上がった3時過ぎにキックオフ


↑スタメンはこの通り

試合開始早々こそ新潟ペースな時間帯もあったけど、
全体を通せば圧倒的に横浜がゲームを支配。
貴章とアレッサンドロの2トップを欠いていたとはいえ、
横浜も中沢、山瀬、田中裕介を代表に呼ばれ、互いにベストでない布陣。

新潟は前線のマルシオと河原がよくボールに絡んではいたがゴールには至らず。
代わった川又や彩翔らルーキー陣も特に見せ場を作れず。(´Д`;)
一方の横浜は次々に攻撃の手を緩めずシュートを放つもののゴールを奪えない。
結局0-0のスコアレスドロー。
北野ら新潟DF陣がよく踏ん張りました(´∀`;)


↑後半、新潟CK時のゴール前の攻防(格闘技みたいね)(´∀`;)ピンボケ~


↑マルシオのCK(この日も好調!)


↑河原に代わって入った川又(残念ながら11分後には彩翔に交代・・・)


↑川又に代わって入った長谷部彩翔


↑どうでもいいけど、そっくりなチョンマゲのお二人さん(坂田と清水)


↑試合後の選手たち


↑コーシロー先輩とピース!動きすぎて汗びっしょりなtakumaです。

雨上がりでジトー…っとしたこの日の気候のようなゲーム内容(´Д`lll)
来週の大宮戦では、スカッっと快勝したいねヽ(゜∀゜)/
我が家ももちろん初の熊谷参戦!
がんばるぞー!

札幌戦~勝利と宴会とウニとラーメンと~

2008-04-29 | Albirex
行ってきました札幌へ!
我が家的には今シーズン初の関東以外の遠いアウェー。
しかも2泊3日!(゜∀゜;)エヘヘ
(今回は長くなりますー)

まずは26日。
羽田から飛行機~電車と乗り継いで札幌ドームへ。



札幌の天候は予想以上に暖かい。
しかもドームの中はさらにポカポカだ。



新潟サポは飛行機、電車、車、船とあらゆる手段で集結!
およそ400名がアウェーエリアを埋め尽くす。



午後1時半、キックオフ。
ドームのため、両チームのサポの声援が反響する。



新潟はマルシオが先発に復帰しブラジル人トリオがようやく出揃う。
みんな頼むよ~。



前半は互いに大きなチャンスが目立たぬ程度での一進一退。
ところが、30分過ぎに札幌ダヴィの一発レッドによる退場!(・∀・)
千代反田とのいざこざから頭突きを食らわした模様。(後で知った)
しかも岡田主審の目の前。
新潟ゴール裏からは二人がほぼ重なっていたため頭突きとは知らず、
二人が言い合いをした途端に千代反田が倒されたように見えたんだけどね。

10人対11人、0-0のまま後半へ。
しかし、数的有利の雰囲気は思いのほか感じられず時計は進む。
札幌もクライトンを中心に西や砂川らが攻撃の手を緩めない。
そんな中、その均衡を破ったのはなんと松尾!
左サイドから上げたクロスがそのままゴールネットを揺らす!( ゜Д゜ )
ゴールに入った瞬間、俺たちも「えっ!? 入っちゃったの!?」てな感じで
一瞬の間をおいて歓声が沸いたのが実情です。



結果はそのまま1-0で新潟の勝利!
今シーズン初の連勝で順位もちょっと上がり15位へ。
何はともあれ、アウェーでの勝利は気持ちがいいもんだね。

そして夜はすすきので大宴会。
新潟サポの夫と札幌サポの妻のご夫婦さん幹事による北の旨いもの三昧。
濃厚な(笑)サポーターが集まっただけありメチャ面白い飲み会でした。



↓まずは関西からのスベ○ーによる“スベ○ーマンショー”
言うまでもなくすべっ(略)
ちなみに彼はおいらと同じ高校ボート部後輩ですw



↓ALBiWAY編集長による司会も。
この日の最終便で東京へ帰るはずが、2次会も行ったとか・・・。



↓ha○aのホタテ貝を使った一発芸。
武田久美子??(古っ!!)



↓コンササポの“む”姉さん。
人生相談ならまずこの人へ。豪快に即答してくれるでしょうw



翌27日は小樽へ。
運河界隈を観光しちゃいました。



↓小樽といえば“寿司”なんだけど、こちらの丼が食べたくて行ってきました。
万次郎の三色丼(\2500)
生のウニがたまりませーん!!(´∀`*)



↓お昼の後はおたる水族館へ。
全体にスケールこそ大きくないものの、目の前で見ることができる動物たちは
迫力で感動もの。(´ー` )



↓夜はキリンビール園
生ラムジンギスカンと北海寿司食べ放題、飲み放題のコースだったけど
この寿司は要らなかったな~ヽ(´~`;)ノ
寿司以外は満足です。



↓その後、おいらの大学時代、六本木でのバイト先店長だった方が
札幌で開いたお店へ。めっちゃ久々の再会です。



↓翌28日はまず大倉山シャンツェへ。
斜度の急さにビビリます。



↓続いて白い恋人パークへ。
ここは石屋製菓のテーマパークみたいなところとコンサドーレの練習場を
合体したようなところ。
takuma「だれもいないじゃーん!」



↓いたっ!・・・と思ったら写真でやんの(*`Д´)/
でもこの後ちょうど練習を終えた監督、選手達に遭遇。
みなスーツを着て翌日の浦和戦にむけて出発するところでした。



↓札幌遠征の締めはやっぱり味噌ラーメン!
コンササポの“む”姉さんから教えてもらった北区にある月見軒
「こんな旨い味噌ラーメン、初めて食べた」と思っちゃいました。



アウェーでの醍醐味を十分満喫させてもらった札幌。
(勝ち点をいただいたことも含めてね)ヽ(´ー`)ノ

来年もJ1にいろよ~、札幌さん!

(新潟もな~)(・∀・;)


迫力~柏戦@日立台

2008-04-10 | Albirex
忙しさを理由に久々の更新。(´∀`;)
写真中心にUPです。


6日は第5節柏レイソル戦@日立台。
結果は残念ながらスコアレスドロー。
決して喜べない結果ではあるが、新潟にとってようやくの勝点「1」。
ここからどんどん積み重ねて行って欲しいね。

今回、我が家は初の日立台。
ピッチまでめちゃ近いせいか、選手達の呼吸音まで聞こえそうな迫力。
これまでの不甲斐ない結果に対する反動か、新潟の選手達の気迫と気合が
ビシビシと伝わってきました。(・∀・)



↑試合前、スタジアム脇のフードコートにて(ハンバーガーがオススメ!)


↑我が家が食べて座っていたステージが突然、柏選手撮影会に!(おいっ!)


↑午後4時過ぎにキックオフ(スタジアム横には満開の桜が)


↑前半4分、アレッサンドロのFK(惜しくもGK南にキャッチされる)


↑前半、松尾と柏選手とのマッチアップ


↑GKは久々の北野(好セーブも披露)


↑後半開始前の円陣(気合だー!)


↑後半開始キックオフ


↑後半30分、松下CKからボールに詰め寄るダヴィ(もうちょっと!)


↑先発フル出場のアトム(終盤には超惜しいシュートも)


↑試合後の選手達(スタンドからはたくさんの拍手が)


↑ストレッチ後引き上げる選手達(ゴール裏の“闘え新潟”に答える河原、内田)

勝てなかったけれど、しびれるゲームでした。
スコアレスドローでもこんなにワクワクした試合は始めてかも。
次、期待しましょう!ヽ(゜∀゜)/

悔しくないでしょ!?浦和戦

2008-03-31 | Albirex
「でも悔しくないでしょ、連敗したって」
「新潟は優勝候補じゃないしねぇ」

浦和戦の後、takumaのじじでもあるお義父さんに言われた。
義父はあまりサッカーを知らない。(アルビの結果だけ知っている)
大の巨人ファンである義父は、開幕からヤクルトに3連敗したことが
相当悔しかったらしい。相手が格下だと思っていたからなお更のようだ。
「もちろん悔しいですよ」と俺。でもたぶん聞こえていない。
今年はもう野球場に行くどころかテレビも見たくないと嘆く義父。
(去年も同じようなこと言ってなかったっけ?w)
新潟は優勝候補じゃないけど悔しい気持ちは一緒なんですよ、お義父さん。
しかも、
3連敗どころか、10連敗してもJ3に落ちても(そんなんねーけど)
きっと俺は行きますよ、またスタジアムに。
だってサポーターだもんね。
(義父の半世紀以上巨人ファンというのも素敵だと思うけど)(´ー` )


*****


さて、30日は第3節浦和戦@埼スタ。
前日と打って変わって寒~いこの日。
キックオフ1時間くらい前からぽつぽつと雨が。

我が家は今回初のバックスタンドSC指定席。
時間の余裕もあり、試合前はスタジアム脇の公園でtakumaとボール遊び。
するとレッズサポさんの小さな男の子がふらふらとこちらへ。
ゲーム前の和やかなひと時でした。(´∀`*)


↑かわいらしいレッズサポの男の子(たぶん1歳ちょっと)

スタジアムに入ると既に雨。
子供のいる我が家としては今回はバックスタンドで良かった。
それに引き換えゴール裏は大変。埼スタってほどんど雨の気がする・・・。
でも声は良く通ってたね!(/´∇`)/ アルービレックス!!


↑アウェー席びっしり埋まった新潟サポ


↑キックオフ直前に円陣を組む新潟イレブン


↑16時過ぎにキックオフ


↑前半、勲が負傷退場(なんだったのかな?)したあとのメンバー


↑前半、木暮のCK(遠くてゴメン)


↑試合終了後、新潟G裏に来た選手達


結果は浦和3-0新潟。
完敗です。
やっぱ悔しいです。
ダメダメなところはいっぱいあったけど、良いところもいくつか。

勲の退場によって序盤から出場した木暮クン。
ボールコントロール、キープ力、パスセンス、スピードなどなど。
浦和ボールを何度カットしたことか。CKも任されたり。
期待値大です。(´∀` )

寺川の貢献度も高いね。労を惜しまない攻守にわたる運動量。
得点には至らなかったけど何回かチャンスを作ってくれたし。

そして貴章。
やはりあの高さ、スピードは武器だと実感。
せっかくの貴章のポストプレイが生かされていれば・・・。


ダメダメ~なところはあの人とあの人とあの人と・・・。
何をどうすべきか当然わかっているよね、選手達は。


じゃ、次いってみよう!
首位だろうが最下位だろうが、そんなの関係ねーっ!!
ヽ( `∀´)/

08年開幕~大宮戦(´Д`;)

2008-03-10 | Albirex
9日はJリーグ開幕の対大宮戦。
天気は春の快晴!
でも結果は・・・う~ん、曇天か(´Д`;)


↑ビジター席最上段から見たスタジアム俯瞰


↑「牛すじ岩のりラーメン」600円。あっさり塩味で美味しかったよ。


↑「闘えーっ!新潟ーっ!」子供達の声援は届いたかな?


↑キックオフ前の円陣

16時にキックオフ。
何と言ってもこの試合は新加入のアレッサンドロ、ダヴィの動きに注目。
序盤は20分頃まで新潟のペース。
特に動きが良いのは貴章。
代表効果で(あまり出場できずw)発奮したか、良い意味での責任感か、
良く走り、効率的に攻め、時には献身的な守備も。
一皮剥け、一段とキレを増した感じがあったね。


↑相手DFと競う貴章

しかし、残念ながら先制は大宮。
27分にペドロジュニオールの個人技から1点目。(´~`;)
前半終了間際には、またもやペドロジュニオールがフェイントで新潟DFを
交わしシュート。こぼれたところを小林大悟がごっつぁんゴール。(´Д`lll)

新潟2点ビハインドで後半へ。


↑ダヴィのCK


↑アレッサンドロのFK(ボールは高く浮いちゃった)

後半は一段と守備的になってきた大宮に対し、必死に攻める新潟だが
あと一歩のところでゴールを割ることができず。
結局0-2で、J1となってから5年連続勝利を飾れず。(´ロ`;)


↑試合後の選手たち。元気ないね~。

注目のアレッサンドロはまずまず。
前半はあまりボールに絡まなかったけど、後半は積極的になってきたかな。
トラップやキックのミスが改善されれば化ける可能性は大いにあるね。
ダヴィは予想以上。良く動くしテクニックもあるし守備もする。
周囲との連携が機能すれば右のマルシオ同様に、左の攻撃の起点になるね。
二人とも、期待値大です。(今のところ、ね)


この試合、「負け」という結果を除けば楽しめた内容でした。
もちろん今後に繋がる(期待できる)チームとして。
次節はホームで東京戦。
勝たなきゃね、絶対!

アルビサポ交流会in石打丸山スキー場

2008-01-14 | Albirex
TeNY主催だという“アルビサポ交流会スキー”というイベントに行ってみた。
1月12~13日の1泊スキーツアーで、13日にアルビレックスの選手が来るという。
近頃のスキー場低迷の活性化を図ろうという狙いかどうか知らないけど、
純粋においらが久々にスキーがしたくなり、家族で参加してきたよヽ(゜∀゜)/


↑takumaとお友達のりゅうちゃん

初日はスキーのみ。
2歳の息子takumaはスキーは昨年に続き2回目。
そのときは猛吹雪で何もできなかったけどね(´ロ`;)


↑4人乗りリフトにも乗ったよ

今年は子供用の“ファンスキー”にトライ!
自力ではまだ滑られないので、おいらにだっこされながらのシュプール。
“滑らせてもらえる”takumaは楽しくて仕方ないらしいが
“滑らせる”パパは大変なだけで、腿がパンパンです・・・(´∀`;)


↑パパはこう見えても大学時代は競技スキーサークル

久しぶりのスキーを満喫し、翌日の午後はアルビレックス選手との交流会!
会場にはおよそ400名のサポが来場。
そして、どの選手が来るのかは当日まで分からないとのこと。
まるで“ねるとん”で「ご対面」するかのような心境!?(それ古過ぎー!!)


↑お待ちかねの選手が登壇

参加選手は2名。
一人は田中亜土夢選手。
そしてもう一人は黒河貴矢選手。
黒河選手はまるでオダギリジョーを思わせるような風貌。(´∀` )カコイイ


↑得意のけん玉を披露するアトム選手

MCとのトークから始まり、選手への質問、ゲーム大会、グッズ抽選会など
1時間半のイベントは盛り沢山な内容であっという間のひととき。
トークネタでも盛り上がり、アトム選手が広島・槙野選手に悪戯したりとか、
黒河選手が浦和・トゥーリオ選手と“マジ喧嘩”した話など
ピッチ以外での素顔の一部が垣間見れました。(゜∀゜ )


↑アトム選手の目線の先はtakumaへ

最後は二人が会場をハイタッチしながらぐるっと回るサービスも。

ファンにはきっと最高なイベントなんだろうけど、
大雪の中、参加されたお二人の選手も大変だなと感じました。
(参加したおいらが言うのもなんですが・・・)
アトム選手、黒河選手には心から感謝します!(´ー` )
そして多くのスタッフの方々もご苦労様でした。ありがとうございました。

新潟市以外でも各地域のサポーターや後援会員の増加に繋がるといいですね!

アル関ジャイアント宴会2007忘年会

2007-12-24 | Albirex
久々のブログ更新!!
(12月は忙しくってさぁ・・・って言い訳)(・∀・;)

アルビレックスの2007年シーズンはリーグ6位という好成績で終え、
気持ちよくシーズンオフを迎えることができましたヽ(´ー`)ノ

てな訳で、恒例の関東在住アルビサポによるジャイアント宴会に参加!
今回の場所は北の田舎っぺの玄関口“上野”
参加者はおよそ50名。
3分の1は初参加の顔ぶれ。(´ー` )イイネー
幹事はDORO氏。いつもありがとう!(独身・彼女募集中!)



この宴会のメインイベントのひとつで、
事前に行われた、2007シーズンのアンケート結果が発表されるも
結果の紙を宴会場に忘れてきてしまい、ここでは公表できず(´ロ`;)
もし再びデータを入手できたらUPします。

で、もうひとつがビンゴ大会ヽ(゜∀゜)/
司会はアルビウェイ編集長。これは毎度のデフォルト。ありがとう!
また、はるばる新潟から駆けつけてくれたktmrは、レアというかマニアックな
景品を数多く提供してくれて大いに盛り上げてくれました。ありがとう!

おいらのビンゴはリーチすら無い散々なものだったけれども
うちの妻kozueがほとんど最後のほうでなんと

日本代表戦チケット2枚をゲットー!!
来年1月26日の対チリ代表戦@国立!
岡田ジャパンに貴章は出るかな~?



同時ビンゴだったknotさん、ユーリ・マロエフさん、ありがとう!
特にユーリ・マロエフさんは先日の後援会に引き続き感謝です。
さすが、おいらの高校の先輩!(´∀` )・゜゜・*:.。..。.:*
それからチケットを提供してくれたbartret555さん、ありがとう!
みなさん、妻に代わり御礼申し上げますヽ(´ー`)ノ


↑初参加のハ○さん、終盤には回りにたくさんの男たちが・・・w


↑新潟から参加のktmr。この後、何故か岩手・盛岡へ!?

みなさん、今年も一年ありがとう!
2008年も良い年でありますように!

横浜FM戦&首都圏後援会懇親会

2007-11-26 | Albirex
日産スタ2連戦の二つ目は横浜Fマリノスと。
3連休の中日はポカポカ陽気でスタジアム観戦は気持ちいい。
今シーズン最後のアウエーとなるこの対戦、
前回ホームでのの大敗をぜリベンジしたいねー。


↑約4000人の新潟サポ。けっこう入ったほうかな。


↑14時過ぎにキックオフ。


↑この日のスタメン。最近の定着型。

試合は終始新潟のペース。
終盤まで前節横浜FC戦と同じ0-0のスコアではあったが、内容はまるで別。
再三訪れる新潟の決定的チャンスと波状攻撃。
両サイドバックから坂本、内田が駆け上がりクロスを放ち、
中盤から勲、シル、テラがチャンスメイクをし、
エジ、貴章、マルシオがゴールを狙う。

しかーし、
横浜ゴールのネットは揺れず(´Д`;)・・・
貴章のヘディングやエジのシュートなど、惜しいシーンはあれ程あったのに。


↑後半の新潟ゴール。北野も新潟DF陣も健闘していたよ。

結局試合を決めたのは横浜の河合。
後半37分に放ったミドルシュートはシルに当たってコースが変わり
新潟ゴール右隅に吸い込まれる(゜ρ゜;)
北野は一歩も動けず。
残念ながらこれが決勝点。リベンジならず(;´ω`)

その少し前にエジと激しく接触した相手なだけに余計に悔しい。
突き飛ばしたエジはもちろんやってはいけない行為だと分かるが、
足裏で相手のすねを蹴るような河合のプレイもどうかと思う。
後で録画を観ると、エジがあれだけエキサイトする気持ちが良く分かる。
みんなフェアプレイで行こうぜー。


↑試合後、残念な表情を浮かべる選手達。

次節はラストゲームの大分戦。
ホームできっちり勝って有終の美を飾りたいね。
勝てば最高5位、負ければ最悪8位(他チーム次第だけど)。
がんばれー!ヽ(゜∀゜)/


*******


試合後はスタジアムを足早に去り、信濃町へ。
年1回行われる首都圏地区後援会の懇親会に行ってきました。


↑会場にはおよそ150名のサポが。

1時間の総会のあと、お待ちかねの懇親会へ。
試合直後にもかかわらず、坂本隊長と永田選手が駆けつけてくれました。


↑質問に答える坂本・永田両選手(暗くてゴメン、SONYだダメだ!)

そんな中、おいらのユル~イ質問を(゜∀゜;)エヘヘ
「新潟の良いところ、
または好きな新潟の食べ物は何ですか?」

まずは坂本隊長
「白米です!ほんと美味しいですね」
それと、
「僕は家族持ちなので
一人になれる釣り場がたくさんあることですね」

ご家庭でもうまくいっているようで何よりです(´∀`;)
続いて永田選手。

「ゴルフが好きなので、新潟は安くていいですね」

田舎はどこでも安いです・・・(・∀・;)

また、他の方がこんな質問を。
「ずばり、お二人の新潟の“ハマリ度”は?」

これにまずは坂本隊長
「このチームで選手生命を終えてもいいです!」

いいことを言ってくれるね~(ノД`)マジカヨ

次に永田選手。
「新潟は出身の静岡に似ていて、魚が美味しい。
ただ、冬の寒さだけは苦手です。
ハマリ度は70%です」

ビミョーなパーセンテージです(´∀`;)

その他にもマグロ解体やグッズ抽選会など、
新潟産の美味しい料理とともに楽しい時間を過ごさせていただきました。


↑大きなメジマグロの解体ショー。


↑抽選会で当たった色紙、タオルなど。

うちの息子takumaが持っている色紙&タオルはこちらのかたから
いただきました。ありがとうございまーす(゜∀゜)

それでも~5位は~5位~♪横浜FC戦

2007-11-19 | Albirex
いやー、寒かったのなんのって。
先週の新潟も寒かったけど、この日の横浜も寒かったね( ゜皿゜)
日中は快晴で暖かかったのに夕方から風とともに冷え込んだ感じ。

さて試合の方はと。


↑関東在住新潟サポのキッズ達「てーくまーいへーーーんず♪」


↑この日のスタメン(前節と同じだね)


↑17時キックオフ

前半はほぼ互角の展開。
エジを中心にサイドからも攻撃を展開するが得点に結び付けない新潟。
一方の横浜FC。右サイドのカタタウなど、スピードのある選手が
どんどん仕掛けるがやはり得点に至らず。
山口素さんも身体を張って守ったりゲームメイクしていたんだけどね。

互いにチャンスをモノにできない時間帯が続き、スコアレスのまま後半へ。


↑後半14分 マルシオのFKは惜しくもゴールせず。

後半に入りペースは徐々に新潟へ。
しかしそれでも得点できず、このままスコアレスで終わっちゃうの・・・?
なんて不安がよぎる残り時間も5分という時、
途中出場の深井がスピードあるドリブル突破を試みPA内で倒されPKをゲット!
蹴るのはエジ。
静寂に包まれた新潟ゴール裏の目前で見事先制ゴール!


↑エジのPK。ゴール左隅に突き刺す!

さらにロスタイム直前には、内田→マルシオと繋いだボールは左奥のエジへ。
同点を狙う横浜FCを振り切るような無情な新潟追加ゴール!


↑追加点を決めたエジに寄るマルシオと勲(たぶん)


↑結果を映し出すスコアボード


↑試合後、ゴール裏へ挨拶に来た選手達


↑インタビューを終えゴール裏へ来たエジ(この後、素さんも来たね)

新潟はこれで5位を死守。
残り2試合も勝ってぜひこのままで終わりたいね。

あ、タイトルの
“それでも~5位は~5位~”は松山千春の「恋」(たぶん)のパクリです。
(古っ!)

カニダンス~♪東京戦

2007-11-12 | Albirex
我が家的には久々なホームのFC東京戦。
8月の名古屋戦(4-0の勝利ね)以来かな。
しかしこの日の新潟は寒かった・・・((;゜Д゜))ガクブル
東京と5度くらいの温度差はあったね。


↑takuma「ニイガタにきたよ~ピース!」


↑takuma「アルビレックス勝つよね!」


↑この日のスタメン。テラを左サイドに起用。


↑新潟ゴール裏。密集してます!


↑東京ゴール裏。往きの関越道でたくさん見かけました。


↑16時キックオフ


↑東京ゴールに迫るエジ。

前半はほぼ新潟のペース。
エキサイティングな攻撃を展開し、次々にシュートが飛びます。

開始30分頃、ビッグスワン上空に白鳥の群れ(5羽くらい)が飛び交い、
“今日の良い結果の前兆かな”なんて期待をしちゃいます(´ー` )

ところが42分、東京石川に先制ゴールを奪われてしまう(´ロ`;)
あれれ、あの白鳥は単なる“冬の到来”かい。
嫌な時間帯に先制され、後半へ。

前半最後の悪いムードはどこへやら。
東京も時折素早いカウンターを見せるものの追加点には及ばず。
そして後半15分。
相手パスをカットしたマルシオのボールは右サイドにいたエジへ。
対角線上のゴール左隅に突き刺す同点弾!

直後には初披露のカニダンス~♪


↑マルシオも加わりお茶目なブラジルコンビ(゜∀゜)

なんでもブラジルの人気TV番組でやっていたものだそうな。
スタジアム内を更に盛り上げたのは言うまでもありません(/´∇`)/


↑好調なマルシオのフリーキック

さらに後半38分。
相手PA内でエジが茂庭に倒されPKをゲットー!!


↑エジのボールはGK塩田の逆を突く。

このゴールは勝越し弾のみならず、
J1ホーム通算100ゴール!なんだって。

もちろん再び、
カニダンス~♪


↑今度は勲と隊長が加わりパワーアップ!


↑結果は2-1で新潟の勝利!


↑試合後の選手達のあいさつ


↑エジのヒーローインタビュー

前半に見た白鳥の飛来は、やはり良い前兆だったようです(´∀`*)
このまま5位以内を目指してがんばれー!


***** おまけ *****


翌日、久々に食べたとんかつ政ちゃんのカツどん。
しかし旨いね、関東では味わえない美味しさです(´∀` )


↑並カツどんセット1290円(税別)