練習日誌

練習、試合の記録

練習

2013-08-17 18:26:53 | 練習(中)
多摩川20kmと思ったのだが・・・花火大会のせいで人が多すぎて諦めて10kmへ。
疲労次第だが明日やるつもり。

45分ジョグ


中本がモスクワで5位に入った。
なんて安定感だ・・・。しかも気温25度くらいあったようだが2時間10分30秒くらい?
まあ見てる側としてはもっと貪欲に前を追って3位の夢を見せてほしかった感じはあるが、
その結果だけ見ると素晴らしい。

中距離型の選手はレースの主導権を握れることもあるけれど、失敗も出てしまう。
中本はレースの主導権を全く握らずに安定して走っている(ように見える)
我々は中本でいいのだと思う。つまり、40kmを崩れずに走るので良い。
そのためにはレースを意識したスピードで40km以上の練習を何度かしておけば良い。
彼らは1500mのベストからキロ30秒も落としたくらいのペースで走ろうとして極限を
追及しているが、私は60秒落としても良いのだから、気楽にロング練習すればよいのだ。

前回20km走った感じだと、4'25"はリラックスして走れるペースなので、
あのペースで距離伸ばす練習と、4'00"で走っていける距離を伸ばしていく練習と、
1000mから5000mくらいまでの走速度を上げていく練習をしていけば
4'25"でマラソンは確実に走れるようになるし、4'00"にて疲労しにくい体ができるし、
最大スピードが上がって同じペースでも楽に走れるようになるので、それでいいのだと思う。

9月末までに
- 4'00"ペース走距離を20kmまで伸ばす。 # わりと不安。今は体温上がりすぎて走れなくなっているだけだと信じたいのだが・・・。Tシャツ濡らしてからトラック走ったほうがいいな。8月末までに14km走っておきたいが。
- 4'25"ペースジョグを30kmまで伸ばす。 # これは怪我しなければいけそう。走り込みだな。
- 1500mを4'25"切れるようにする。 # これもまあ、バランスよくやればいけそう
というのが理想だなぁ。まあマイルストーンとしては10月末の30kmで最低120分、目指せ115分くらいだろうか。
いけると思うけどなぁ。20km通過を楽に58分で、あと10kmで37分がプラン。
それ失敗したら失敗したで計画の修正が必要になる。足つるなら給水対策とか、水分対策とか。

そこまでいければマラソンは12月中旬なので、あと1ヵ月半で4'00"走を10km伸ばせば2時間45分は切れる。
余裕は見ているから怪我なければ間違いないと思うのだが、ここまで計画的にやって結果が出せれば
嬉しいだろうな。5ヵ月計画だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿