
[あらまし] 飼い犬ウーゴくん去勢オス4歳半。
10月初めに保護団体から引き取った。
ウチに来た当初は、バス通りの50メートルくらい手前で
車の走る音を恐れた。
車が増える6時になる前に家に戻れるように、
4時台から散歩をした。
秋である。
散歩の時間帯は日に日に暗くなっていった。
夕方は車も人も多い。
原付や自転車は、車よりも平気で近くを走る抜ける。
いちいち怖がった。
下校する子どもたちも怖い。
急に走り出したり、急に大声をあげたりするのが怖い。
一度などは、10人近い低学年の子たちとすれ違うとき、
なぜか悲鳴上げくらべが始まってしまった。
ウーゴは血相を変えて逃げようとする。
※
2ヶ月経って、だいぶ車にも慣れた。
車が行き交うバス通りの横断歩道で、
車が途切れるのを待っていられるようになった。
朝の散歩の時間を少し遅くすることができる。
私は、夏は早起きだが、冬はゆっくり寝たい。
天体の一つなんである。
車をあまり怖がらなくなったが、
一方で、子どもが怖いのはつのってきている感じが有る。
やさしい犬好きな少年に撫でてもらう、といった経験が必要だろう。
※
ドッグランで会う人たちに、自分からどんどん近付いていって、
鼻先でちょんと触れ、撫でてもらえるようになった。
うっとりと目を細くして、気持ち良さそうだ。
誰にでも撫でてもらいたがるが、
その中にも好きな人の順が有るようだ。
近付く勢い、嬉しそうな全身の表情、撫でられに行く回数などが
人によって違うのだ。
※
家の中では、相変わらず一ヶ所、自分のお気に入りのマットで寝ている。
先日、シーツを交換しようとしたら、ちょっと湿っていた。
マットも湿っている。
おもらししたようだ。
洗濯したが、このお気に入りのマットは、乾くのに好天二日かかる。
一番お気に入りのマットの一ヶ所しか安心して寝られる場が無いと、困る。
だから、今はやたらと色々敷いている。
寒さに合わせて、好きな所で寝ている。
※
車に乗せる時は、荷台に置いたクレート(籠)の中に入れている。
ピョンと跳び乗ってツルリとクレートに入る。上手だ。
今のところ、車でお出かけというと動物病院くらいなものだ。
自宅から2㎞ほどの所である。
保護団体の施設から自宅へは、車で1時間半くらいかかった。
1時間あまりの時点で、ちょっと鳴いてゲロ吐いていた。
自宅から10分くらいの道のりで、車に慣れていったら良いだろう。
※
前の飼い犬ジーロくんとは、何度も山に行った。
車に乗るのは好きだった。
どこかへ遊びに行けるからだ。
仔犬の頃は車に酔った。
自宅から2.5㎞くらいの所に在る動物病院に通っていた。
行きはなんとか辿り着くのだが、
帰り道でよく吐いていた。
吐かなくなったのは何度目くらいだっただろう。
前の前の車の後部座席には、犬のゲロしみが有ったっけ。
※
ウーゴとも遠出したいものだ。
が、
初めての場所が怖いので、
お出かけ自体を楽しめるか、どうか。
朝夕の散歩も、決まったコースを行くことを好む。
それじゃ私がつまんないので、
少しづつバリエーションを加えている。
段々自信が付いてきたら良い。
※
写真は、動物病院の駐車場で、車から降りることをためらう様子。
結局、降りるまで、のべ30分くらいかかった。
※
車=病院。ヤダ。
となってしまわないようにと思い、
この日は病院帰りにドッグランに寄った。
車から降りるといいこと有る。と思ってくれたら。
やはり、ドッグラン近くでハッチを開けたら、
すぐに跳び下りた。
ただ、
帰りに車に乗せようとハッチを開けた時には、乗りたがらなかった。
仕方ないので抱き上げた。
まあ、抱き上げられてくれたので、まあまあ良し。
※
散歩に出かける時、玄関の上がりがまちに腰掛ける。
自分の腰にリードを掛け、それからウーゴにハーネスを着けてやる。
この時、私の膝の間にウーゴが入ってくる。
ウーゴは人と距離を詰めるのがちょっと苦手で、
私でさえ、あんまり密着することは無い。
散歩に出かける前のこの時間が、一番近付く時だ。
先週、この時にウーゴが私の口元をペロッと舐めた。
初めてだ。
初めてのぺロチュウだ。
犬の信愛の証である。
2ヶ月かかったねえ。
※
その翌々日。
朝、ドッグランで会う人の中で
一番好きな人にもペロッとしているのを私は見てしまった。
がっくり・・・
10月初めに保護団体から引き取った。
ウチに来た当初は、バス通りの50メートルくらい手前で
車の走る音を恐れた。
車が増える6時になる前に家に戻れるように、
4時台から散歩をした。
秋である。
散歩の時間帯は日に日に暗くなっていった。
夕方は車も人も多い。
原付や自転車は、車よりも平気で近くを走る抜ける。
いちいち怖がった。
下校する子どもたちも怖い。
急に走り出したり、急に大声をあげたりするのが怖い。
一度などは、10人近い低学年の子たちとすれ違うとき、
なぜか悲鳴上げくらべが始まってしまった。
ウーゴは血相を変えて逃げようとする。
※
2ヶ月経って、だいぶ車にも慣れた。
車が行き交うバス通りの横断歩道で、
車が途切れるのを待っていられるようになった。
朝の散歩の時間を少し遅くすることができる。
私は、夏は早起きだが、冬はゆっくり寝たい。
天体の一つなんである。
車をあまり怖がらなくなったが、
一方で、子どもが怖いのはつのってきている感じが有る。
やさしい犬好きな少年に撫でてもらう、といった経験が必要だろう。
※
ドッグランで会う人たちに、自分からどんどん近付いていって、
鼻先でちょんと触れ、撫でてもらえるようになった。
うっとりと目を細くして、気持ち良さそうだ。
誰にでも撫でてもらいたがるが、
その中にも好きな人の順が有るようだ。
近付く勢い、嬉しそうな全身の表情、撫でられに行く回数などが
人によって違うのだ。
※
家の中では、相変わらず一ヶ所、自分のお気に入りのマットで寝ている。
先日、シーツを交換しようとしたら、ちょっと湿っていた。
マットも湿っている。
おもらししたようだ。
洗濯したが、このお気に入りのマットは、乾くのに好天二日かかる。
一番お気に入りのマットの一ヶ所しか安心して寝られる場が無いと、困る。
だから、今はやたらと色々敷いている。
寒さに合わせて、好きな所で寝ている。
※
車に乗せる時は、荷台に置いたクレート(籠)の中に入れている。
ピョンと跳び乗ってツルリとクレートに入る。上手だ。
今のところ、車でお出かけというと動物病院くらいなものだ。
自宅から2㎞ほどの所である。
保護団体の施設から自宅へは、車で1時間半くらいかかった。
1時間あまりの時点で、ちょっと鳴いてゲロ吐いていた。
自宅から10分くらいの道のりで、車に慣れていったら良いだろう。
※
前の飼い犬ジーロくんとは、何度も山に行った。
車に乗るのは好きだった。
どこかへ遊びに行けるからだ。
仔犬の頃は車に酔った。
自宅から2.5㎞くらいの所に在る動物病院に通っていた。
行きはなんとか辿り着くのだが、
帰り道でよく吐いていた。
吐かなくなったのは何度目くらいだっただろう。
前の前の車の後部座席には、犬のゲロしみが有ったっけ。
※
ウーゴとも遠出したいものだ。
が、
初めての場所が怖いので、
お出かけ自体を楽しめるか、どうか。
朝夕の散歩も、決まったコースを行くことを好む。
それじゃ私がつまんないので、
少しづつバリエーションを加えている。
段々自信が付いてきたら良い。
※
写真は、動物病院の駐車場で、車から降りることをためらう様子。
結局、降りるまで、のべ30分くらいかかった。
※
車=病院。ヤダ。
となってしまわないようにと思い、
この日は病院帰りにドッグランに寄った。
車から降りるといいこと有る。と思ってくれたら。
やはり、ドッグラン近くでハッチを開けたら、
すぐに跳び下りた。
ただ、
帰りに車に乗せようとハッチを開けた時には、乗りたがらなかった。
仕方ないので抱き上げた。
まあ、抱き上げられてくれたので、まあまあ良し。
※
散歩に出かける時、玄関の上がりがまちに腰掛ける。
自分の腰にリードを掛け、それからウーゴにハーネスを着けてやる。
この時、私の膝の間にウーゴが入ってくる。
ウーゴは人と距離を詰めるのがちょっと苦手で、
私でさえ、あんまり密着することは無い。
散歩に出かける前のこの時間が、一番近付く時だ。
先週、この時にウーゴが私の口元をペロッと舐めた。
初めてだ。
初めてのぺロチュウだ。
犬の信愛の証である。
2ヶ月かかったねえ。
※
その翌々日。
朝、ドッグランで会う人の中で
一番好きな人にもペロッとしているのを私は見てしまった。
がっくり・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます