goo blog サービス終了のお知らせ 

犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

二人で「二人でお茶を」を

2013年11月25日 | なりもの
昨日は2年に一度3回目、中高のオーケストラの同窓会だった。
30数年の歴史のうち、半分くらいの学年から50人くらい集まった。

前回は声をかけたら9人の卒業生が賛同してくれて、
ホルン×3、トランペット×3、トロンボーン×3、チューバ×1という
立派な編成でアンサンブルできた。

学校を卒業すると、OB団体でも無ければ市民オケを探して入団する
というのがアマ吹きの道だが、なかなか自分の居場所になるオケは
見付かりにくいようだ。
そして、金管楽器というのは、一人で趣味で続ける、というのは
けっこう難しい。
まず練習場所に困る。単音である。

仲間がいると俄然楽しくなる。
それでもやっぱり、家や生活の中に練習できる環境が無いと
続けにくい。

仲間と練習場所を一気に提供すべく、卒業生を誘う。
今回、応じてくれたのはホルンの一人だった。
前回参加した人から手は挙がらなかった。
たいへん過ぎたのか・・・。

曲は私が編曲して、各メンバーに無理の無い音域で楽譜にする。
でも、今回もたいへんにしちゃった。
音域は無理が無いんだけどね。
二人っきりでできること・・・と考えたら、こんなことになってしまった。

やってみてわかったこと。
練習すれば案外できる!
難しいことは成功すると難しいことをやっているように聞こえなくなって、
なんだか損した気分になる。
ってこと。

それではお聴きください。
「二人で『二人でお茶を』を」
http://youtu.be/KlPpXfT1-y4


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。