庭の木に、今年初めてどんぐりが実った。
20年ほど前に母が拾って来たどんぐりから伸びた木だ。
あんまりすくすく育つので、途中で伐ったものの、
おかまいなしに伸び続けた木だ。
母から「コナラ」だと聞いていたので、小楢だと思っていたのだが、
どんぐりができてみたら、クヌギであった。
まあ、母親というものが教えてくれる「物の名」は間違いだらけだ。
同級生と話していても、この話題にはこと欠かない。
少し寛容になれば、小楢と椚は葉っぱのつき方や樹皮の様子などでも見分けられるが、
決定的な違いがどんぐりの形だ、というところだ。
一般的に「どんぐり」と総称される木の実をつける木は、
様々な種類がある。
カシ、ナラ、シイなどの仲間で、列挙したらたいへんなことになる。
桃栗三年柿八年と言う。
どんぐりは栗に仕組みが近いが、20年経ってやっとできたのは、
途中で伐ったりした次第があるからだろうか。
この木もそのうち伐って、ほだ木にしよう。
ところで、童謡「どんぐりころころ」の2番、歌える?
20年ほど前に母が拾って来たどんぐりから伸びた木だ。
あんまりすくすく育つので、途中で伐ったものの、
おかまいなしに伸び続けた木だ。
母から「コナラ」だと聞いていたので、小楢だと思っていたのだが、
どんぐりができてみたら、クヌギであった。
まあ、母親というものが教えてくれる「物の名」は間違いだらけだ。
同級生と話していても、この話題にはこと欠かない。
少し寛容になれば、小楢と椚は葉っぱのつき方や樹皮の様子などでも見分けられるが、
決定的な違いがどんぐりの形だ、というところだ。
一般的に「どんぐり」と総称される木の実をつける木は、
様々な種類がある。
カシ、ナラ、シイなどの仲間で、列挙したらたいへんなことになる。
桃栗三年柿八年と言う。
どんぐりは栗に仕組みが近いが、20年経ってやっとできたのは、
途中で伐ったりした次第があるからだろうか。
この木もそのうち伐って、ほだ木にしよう。
ところで、童謡「どんぐりころころ」の2番、歌える?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます