酪農生活100と少々

究極の目標はテキトーに牛が飼えるようになること。そのための努力のあしあと・・・とグチ(笑)

気になる早産

2008年03月25日 | うちの牛たち

 今日、8月分娩予定のウシが早産しました。昨日から急に乳が出なくなって、アレって思っていたら今朝・・・


獣医さんに見てもらって、引っ張り出してもらったらまだ生きてましたΣ(゜ロ゜;)!!


体長は40cmほどでしたが、獣医さんも「生きてるのは初めてだ」と言ってました。通常は胎仔が死んで、もしくはミイラ化してから出てくるものなんですけど・・・ビックリです。


 


 そしてそれ以上に気になったのが胎仔がホルスのオスだったことです。たしか最後に付けたのは東海栄(和牛)だったはず・・・・(滝汗)


 台帳を確認したらその一周期前にニフティを付けてました。まあ、たまぁ~~にある事ではあるんですけどね。それにしてもボバテル・・・やっぱり6割なんですねぇ。


 


 で!、それ以上に気になった事が。実は近所で


「ニフティで早産、オスだった」


ということがあったんです!まさかとは思うんですが気になったので記事にしてみました。皆さんの所ではいかかですか?


NHKイベント11

2008年03月25日 | 地域交流

 本当はまとめを帰りの電車の中で書いてupするつもりだったんですが・・・電池が切れました(>_<)


おまけに危うく山手線を一周するところでした(汗)


 さらに翌日は二日酔いで一日中グロッキーでした(x_x)・・・まあ仕事は最低限こなしましたが・・・


そんなわけで今日に至っておりますm(_ _)m


 


 まとめといってもそれほど大した事があるわけでもないんですが・・・さすがに5年目ともなるとそれなりにやれてしまうもので・・・


 さて肝心?のテレビに写ったかどうかですが、ほっとんど写りませんでした(T_T)


会場の大画面には一瞬映りましたが・・・


 当日は農業新聞が取材に来ていたので期待したんですが・・・・後姿だけでしたね( ´д`)ぇ~


牛の脇でしゃがんでるのがそうだったんですけどね。あれで背中を痛めまして・・・、衰えを感じました_| ̄|○


 


 まあ何はともあれ2日間天気で何よりでした。参加された皆さん、ボランティアの学生さん、家に残って頑張った皆さん、ご苦労様でした。


ポンチアク

2008年03月17日 | うちの牛たち

 模様のついでにポンティアックについてコメントがきたので埋もれたネタを一つ。


自動登録の申請書です。良く見てください。



 


見えました?右のラベルなんですけど・・・名前がポンチアクですね(-_-;)・・・じゃなくて・・・


 


 


 


 


 


 


 



 なんと発行番号が


1番なのです(^-^)vブィ!


 そうそう手に入るものではないのですが、気づいたのはこの時でして(汗汗)


しかもその時の値段は5000円・・・・今は3000円 _| ̄|○


 


 さて気を取り直して、我が家のポンティアック娘について。


現在3頭おりまして、パンダ以外のウシは7ヶ月と6ヶ月になります。模様は普通です(笑)


ダーハム×エモリーであるポンティアックは、


すごいフレームと乳器を持ったウシ!


 ・・・ではなく、普通の牛です _| ̄|○ 見事に補正されて平均的な牛になってます。


2頭の母父はリーで、ともに特質に優れた牛なのですが、娘達は普通です(T_T)・・・なので骨質は普通か丸目かも。


 すごい乳器が付く事を祈ってますンo(*≧д≦)o


Oh!カッパ

2008年03月17日 | うちの牛たち

 今日は飲みが悪かったです。昨日飲ませすぎたかな(汗)

 お写真撮ってまいりました。正面から見るとおかっぱ頭ですね。

 間違っても「お」を省略したり、カタカナで書いてはいけませんよ。一応女の子ですから(爆)