酪農生活100と少々

究極の目標はテキトーに牛が飼えるようになること。そのための努力のあしあと・・・とグチ(笑)

餌やりと乳量と経営について思うこと3

2009年03月12日 | 雑談

 10日、小美玉(旧美野里)で行なわれたセミナーに出席してきました。トウモロコシサイレージの品評会で上位になったので賞状と粗品(高速代くらい)を戴きました。


 行ってみたら観客は行政関係者ばかりで農家は受賞者だけ・・・・税金の無駄使いというか天下り関係の浪費の材料に使われただけか・・・・


 正直畜産関係の団体って多すぎなんですよね。渡りっていうか横滑りは当たり前な世界ですよ、まったく。うちら農家は税金はあまり払ってないというか貰ってばかりですけど、そういうところがスッキリすればもっとも・・・・いやいや、まあ、所得保障とかも現実的になりそうですけどね。



 え~、話がそれましたが、講演は那須TMRの運営についてでした。いやぁー、


雪印リスク取りすぎです(@_@;)


藤原社長はじめ、組合員の皆さんの思いが伝わってくる内容でした。が、利益を出すのは甘くない、ということも分かりました。それでも地域とのつながりに可能性が感じられ、耕畜連携→連動→共働タイプのコントラが次のステップかなと思いました。飼料稲のコスト削減が進むといいですね。


 最後にサイレージの分析結果です。


           トウモロコシ       はまさり     リーフスター
          原物    乾物               
pH        3.74               5.59         4.6
水分       71.6     -        53.3        37.0
TDN       19.3     68.0       45.1         56.2
CP        1.9      6.7        6.1         2.4
DCP       1.1      3.8        3.6         1.4
粗脂肪      1.1     4.0        1.8         0.7
NFE       17.1     60.1       43.3         57.9
粗繊維      6.7     23.7       25.3         23.1
ADF        7.4     26.0         
灰分        1.6      5.5        24.0         16.6


 トウモロコシは31P41を使いました。32K61が世代交代でもう在庫が少ないと昨年聞いたので。でも今年のカタログにも載っているのは何故?まあ出来は悪くないので今年も使う予定ですが、ちょっと高いんですよねぇ・・・


 飼料稲はダイレクトではないので水分は低めです。その分pHは高いですが嗜好性は、はまさり>リーフスターなので問題ないんでしょう。カビもないですし。灰分が高いのはケイ素によると思われますが、それにしても高いなぁ(笑)なんかもったいない気がしてきた・・・


 それにしても、成分値だけ見るとリーフスターはトウモロコシの代わりになりそうな値してるんですよね。ただNFEのどれぐらいが籾由来なんでしょうかね?TMRの場合には飼料稲は結果が予測しづらい材料に分類されるんでしょうね。yokuyaさんご苦労様ですm(_ _)m


 飼料稲の嗜好性は、単独給与では硬さが一番大きく影響していると思われます。そして、それを左右するのが茎の太さだと思われます。細断(3~5cm)して給与していますが、それでも大きく嗜好性は違っていて、育成においてより顕著です。国は、WCSよりも飼料米に力を入れているようですが、「はまさり」のような茎葉タイプの方が分離給与では優れていると思います。正直な話、散播で作れるのなら厚播きして作ってみたいです。でもまあ麦用のシーダーで播くのが限界ですかね。


 飼料米については、反収が鍵ですが(もうすぐ1t取れるようになるでしょう)、それ以上に乾燥が問題のようです。どうしてもコンタミの問題が出て、受け入れ先の確保が難しいようです。給与面では、くず米をエクストルーダー処理して試験給与されている酪農家が発言されてましたが、やっぱり熱処理した方がよさそうです。でも発酵TMRに組み込んでしまえばその方が効率的?それともロスが多いですかねぇ??


 それにしても飼料稲がらみの研究は、まだまだかなり未開の地ですね。研究者の皆さん、博士を撮るための研究課題はいくらでもありますよ。ぜひ頑張ってください!


チョットぐらい良いじゃない

2009年03月09日 | 地域交流

 NHKでの活動、ほとんど放送されなかったようですね _| ̄|○


「今年は牛年だからきっと中継されるよ!!」


・・・・・なんて言って張りきって出かけたんですけどね・・・・


サラリーマンNEOの番宣ぐらいしか撮影に来なかったなぁ・・・・なんかノリノリだったけどさぁ・・・


 マナカナが搾乳体験に来てくれればそれでよかったんだけどなぁ・・・・あと50mくらいだったんだけどなぁ・・・


 


 なんて言うかこう、うちら酪農家は気合入れて来てるわけですよ。牛乳、乳製品の値上げがあって、ここで一発やっとかないと!って感じで。天下のNHKですからね、ほんの2~3分でもかなりの効果が期待できるわけです。もちろん来場者の皆さんにはパンフレットを配布したり、酪農の事についてお話をさせてもらいました。でも、公共の電波に乗ることがどれだけ影響力を持つか、皆さん想像できますよね?


 子牛に搾乳体験車にNHKの建物、それにゲスト。いい絵じゃないですか(泣)視聴率絶対取れますよ!!


 来年こそはマジお願いします!!!


 


チョットは足元をかまってやってくださいm(_ _)m


2009年2月下旬の乳質

2009年03月06日 | 乳質

  2009年2月下旬の検査結果


乳脂肪率   4.36
無脂固形分率 8.86

乳蛋白質率  3.35%
体細胞数    7.5万
細菌数      1万以下


 検査結果は、これとあと浸透圧ぐらいしか送られてこない。MUNや乳糖率が分かる人たちが羨ましい・・・と言ってる場合ではないな。組合に交渉しなくては。宇都宮ではどれくらいの項目が検査、あるいは測定できるのだろうか?


 情報量とそれを分析出来る力の有無が、経営を左右する事をもっと認識してもらわねば。


 話は変わりますが、明日は渋谷NHK前に出没します。牛乳と国産食材のPRをして来ます。


詳しくはこちら


時代は変わったなw

2009年03月06日 | 買出し

チバラギのソウルドリンクが全国デビュー――それゆけ、カナモリさん!(GLOBIS.JP) - goo ニュース


 なんか全国展開っていうのももったいないなぁ。限定感はあったほううがいい気がする。らしさがなくなるのはなんだか寂しい。


 MAXコーヒー、飲んだ事あります?昔は上野駅ですら売ってなかったんですよ。まあ、その時初めて「限定品なんだ」と知りましたがw


 チョット前にペットボトルで売り出されたときには、冗談だろ?コカコーラ本気か?って思いましたw


 しかし今はもう飲めません、甘すぎてw


市販のカフェラテにガムシロを加えたようなあの甘さには耐えられません。


 試しには飲まない方うがいいです。買う時は、覚悟して飲み乾しましょう!


 


 さあ、次はドクターペッパーの出番だな(爆)


せっかくだし

2009年03月06日 | その他

 せっかく写真撮ったのに使わないのもなんなので・・・


 新幹線で新神戸までいき、レンタカーで移動しました。初日は神戸港のコンテナヤードを見学・・・が、撮影禁止と言う事で写真はありません。


 この日は牧草のコンテナが届いていて、検査が行われていました。最大で11000本のコンテナ(20フィート)が乗る船があるそうですが、想像できます?


 


 写真は1日目の夕方。三宮・元町を散策中に見かけた行列。コロッケ80円、ミンチカツ120円(神戸牛?但馬牛?入り)でした。今まで食べたメンチの中では、最も肉肉しい味でした。ワッ!ぎゅ~!!って感じの味ですw


 夕食は焼肉でしたが、ちょっと脂がのりすぎてもたれ気味になりました。その後はみんなもたれ気味でw飲みに行くでもなく散開。自分はうどんでも食べてさっぱりしたいなぁとフラフラ~


 関西風の、透き通った出汁のうどんが食べたかったのですが見つけることが出来ず、駅前の立ち食いでガマンしました・・・


 ホテルに戻ろうと思った帰り道に見つけたダイエーで見つけたのがこの牛乳。


 


 いつも家で飲む牛乳の味がしました。洲本の酪農家さんたちの牛乳のようです。2日目は南あわじの酪農家を見て回ったんですが、そこでもプラントを見かけました。yokuyaさん、合併しているかどうかは聞かなかったんですが、工場は少なくとも洲本とそこで2箇所以上あるようです。


 


 右が「ファミマ エ ゴウ」で、左が「フランダース ノイヌ」です。2頭とも中部に来るそうですよ。


さて、淡路島の酪農の感想ですが、非常に規模が小さいです。成牛30頭以下がほとんどのようで、畑は野菜畑がほとんどで狭く、正直山間地でした。土質は砂目なのにシルトが多いせいか、目詰まりをおこしやすく、水捌けが悪いです。たまねぎの生産地ということで、結構広い、乾いた感じの風景を創造していたんですが、まったくの違いに思考停止に近い感じです。


 「餌は輸送費が高く、牛乳も輸送費がかかる」とのことで、厳しさが伝わってきました。自給飼料は割に合わず、購入100%が殆どとの事。ただ畑が多く糞尿処理には困らないとの事でした。関西地域の乳価の高さはこういった事情があるからなのでしょうね。ハーズマンさんのところもそんな感じでしょうか?


 


 最後は、お昼に食べた「たまねぎ丸ごと1個カレー(オニオンスープ、オニオンサラダ付き)」と明石海峡大橋。


帰りの新幹線は苦痛でした(泣)