酪農生活100と少々

究極の目標はテキトーに牛が飼えるようになること。そのための努力のあしあと・・・とグチ(笑)

春ですね(^o^)・・・笑っていられるのも今のうち?

2007年03月28日 | 雑談

 今日はとても暖かかった。先日の雨にこの日差し。桜をはじめ、いろんな花が咲いている。

暖かな南風が花の甘い臭いを運んできて、しばらく幸せな気分にひたることができた(自分が牛くさいのも忘れて(笑))

 

 コブシ

 そんなのどかな日の午後は、組合の総会。非常に穏やかな総会だった。

来年度の組合の生産枠は今年度比101%(茨城は97.5%)だそうだ。移転事業がらみの特別枠があるため、県平均よりも高くなっている(基礎配分は97.7%)

 減産計画なのだが、文句は出ない。その理由は、ここ5年ぐらい生産が計画を下回り続けているからだ。

よその組合は規模拡大をしてきた人が多かったので、枠を超過しているところが多いのだが、ウチの組合の酪農家は

「自給飼料を作りながら飼える頭数(搾乳30~50)で牛を飼う」

と言う人がほとんど。購入飼料100%の人は43人中3人しかいない。関東では、かなり珍しい組合だと思う。

ただ、移転事業は規模拡大が条件(借入金返済のため)。特別枠も単年度だから実績を残せなければ大変な事態になる。にもかかわらず増頭用の資金繰りは厳しいようだ。

  総会会場の桜

 来年も穏やかな春、穏やかな総会であって欲しい。


腸閉塞

2007年03月28日 | うちの牛たち

 牛を飼う以上、生き死には常につきまといます。ただ牛は他の家畜よりも人といっしょにいる時間、関わる時間が長いと思います。

 自分などは、朝起きると最初に会うのが家族ではなく牛だったりするんですが、牛舎に入って牛達の顔を見てホッとします。それが一日の仕事の始まりです。

 ここ数日は、1頭の牛を見るのが日課でした。先日子宮捻転になった牛、それが今度は腸閉塞に。

腸は四胃のように腹を切って治療することはできません。もしかしたら治療はできるのかもしれないですが、その効果を考えると・・・。牛はあくまでも家畜だから・・・。経済動物だから・・・。

 そして先日、・・・死にました。翌日、死亡牛検査で脳のサンプルを採るためにもっていかれました。

 できる事なら屠場へ送り出してやりたかったのですが・・・、最初の治療(その時は腸閉塞と判断されず)の時に肉として出すには21日間の制限がある薬を使用したため、様子を見ることになったので・・・。

 牛も含め、家畜は゛livestock"と言われるように、死んでからも大いに人の役に立ちます。しかし、BSEが出て以降、特定危険部位と死亡牛は肉骨粉となり、焼却処分されています。処分には多額の税金が使われています。つまりは、たちの悪いゴミになってしまうわけです。

 それは、とても悲しい事です。仕方がないといえば仕方が無いのですが・・・

 そんなことを考えながらブログを読んでいると、とあるブログが紹介されていました。

ホネまで愛して・・・

 児玉ヘルス商事株式会社 代表取締役 児玉誠也さんのブログです。肉骨粉の再利用(リン酸カルシウムとして)の研究をされているようです。まだ試験段階のようですが、期待しています。少しでも牛の命が無駄にならないようになれば幸いです。

 


2007年3月中旬の乳質

2007年03月22日 | 乳質

2007年3月中旬の乳質

乳脂肪率 4.16%  無脂固形分率 8.71%  乳蛋白質率 3.30%

体細胞数 17.3万  細菌数 3万以下

 

 今回の検査日は15日だった。ウチは毎朝6時に集乳なので、サンプルの生乳は14日に搾ったもの。

 ちょうど13日と14日の二日間は青年部の県外研修で、里美と福島の農家を見学し、温泉でゆったりしていた(*^-^)

 

 ・・・その頃ウチでは両親が仕事中。2人とも

「ヘルパーは取らん!」

と頑固(^_^;...当然仕事の負担は増える。紙に給餌内容を書いていったが、タイミングやさじ加減の違いは当然でる。

 搾乳もいつもより時間がかかったと思う。

 

 結果、乳質は悪くなった。ブツは出なかったと言っていたので、いくぶんストレスがかかったのだろう。牛は素直だね(-_-;)

 とはいえ、出かけないわけにもいかないし・・・かといって手をかければ両親に負担がいくし・・・う~ん、難しい(-_-;)

 両親がもう少しヘルパー好きなら大した問題じゃないんだけどなぁ。完全休養日(酪農に関わらない日)があってもいいと思うんだけど・・・現状は難しいなぁ・・・(グチ)


ふるさとの食にっぽんの食19・まとめ

2007年03月21日 | 地域交流

 非常に大盛況の2日間で乳製品(牛乳・飲むヨーグルト・ソフトクリーム(4牧場))は完売となりました!

今までで最高の売り上げです!

 この勢いで年度末始めの牛乳消費が活気づく事を期待したいものです。

 

 このイベントに参加するのは今回が5回目となります(自分は皆勤)。牛乳をアピールする機会としては、おそらく全共よりも効果的だと思います。非常に多く、かつ幅広い方々(赤ん坊から老人、外国人からワンちゃんまで)に牛という動物の存在感を感じていただけたと思います。

 ただ、搾乳体験には人数制限がありますから、牛乳の温かさだけは伝えきれないんですが。

しかし、この「牛乳の温かさ」ってやつには最高のインパクトがあります。牛乳にしか、牛にしか出来ない最高のアピールです。自分としては、キムタクが牛乳を手にするCMよりもココロに届くと確信しています。

 Beginじゃないですが、

テレビでもラジオでも伝えられないことがそこにあるんです!

大変な時ではありますが、酪農家の皆さん、自信を持っていきましょう!

酪農家にしかできない、牛にしかできないことがあるんです!

                     ↑

もちろんたくさんの方のサポートがあったればこそです m(_ _)m

 

 

 え~~、結構エライ事書いちゃったなぁ(-_-;) 

書いた割には、本番の説明はカミカミだったなぁ(汗)

大事な事を言い忘れたりしたし(汗汗)

 

 そうそう、だんだんNHKの扱いが悪くなってきてるんですよね(´ヘ`;)

今年は中継も無かったし、予算も減ってるし・・・、そろそろ終わり?なんだろうか??