酪農生活100と少々

究極の目標はテキトーに牛が飼えるようになること。そのための努力のあしあと・・・とグチ(笑)

続くときは続くね

2009年05月11日 | 牛舎でお仕事

 ここのところ寝ようとすると牛舎が騒がしくなる・・・・


牛は学習するようだが人はそうでもないらしい(滝汗)


 遠くにあってどうしようもないと厳重になるんだろうけど・・・・


明日の準備

2009年02月19日 | 牛舎でお仕事

 今日は一日いい天気でしたね。風は冷たかったけど。どうなんでしょう?明日は大荒れなんですかね?


 今日は明日の準備で牛舎と牛を掃除しました。


牛舎はまあまあ・・・きれいになりました。


牛は・・・・水玉模様になりました。あんまり時間なかったもので(反省・・・)


 明日は1頭ぐらい86点以上に格付けされて欲しいものです。


真夏日

2008年07月04日 | 牛舎でお仕事
m(_ _;)mグワーッて感じです。ついにきましたね、梅雨のジメジメが(>_<;)
牛達もうっとうしそうです。乳量落ちるな、きっと‥‥

台風が来たみたいだ(~_~;)

2008年04月08日 | 牛舎でお仕事

 朝起きてビックリ!暴風雨!気温以外は台風だ。ウチの牛舎は構造的に欠陥があって、育成が出入りするところから雨が吹き込むとバンクリーナーが大変な事になる・・・・


 台風の時は出入りを出来なくして塞いで置くのだけれど・・・まさかここまで吹き荒れるとは・・・・桜も終わりかなぁ~ぐらいにしか考えてなかった(-_-;)


 


 そんな嵐の朝に訪問客。保健所の方がヨーネと結核とブルセラの検査のためにやってきました。1頭だけのために、しかもこんな日に。ご苦労様ですm(_ _)m


 その1頭は今月の中部BWショーの12~15ヶ月の部に出品します。


その際のやりとり、


若い女性の獣医さん「この牛は搾乳してないですよね」


自分「ええ、種もつけてないですよ.。13ヶ月ですから」


 


・・・・・・


 


・・・


 


 って、それも分からんのかい (#`д´)ノ ビシッ!)゜O゜)


と、ツッコミたいのを抑えつつ笑顔で応対しました。お役所仕事的確認だったとは思いますが・・・


 とはいえ、これじゃあ牛乳値上げは理解されないよな_| ̄|○


今回の出来はいかが?

2008年02月20日 | 牛舎でお仕事

 昼はだいぶ春めいてきましたね。晴れの日が続いていて仕事がしやすいです。

 昨日から、ヒエのロールが無くなったので、飼料稲を給与し始めました。思っていたよりも良く出来たように思います。

  

 ところで飼料稲の臭いは青リンゴなんですよね。面白いよなぁ~といつも思ってます。


「牛乳プロジェクト」

2008年02月16日 | 牛舎でお仕事

 朝倉2号さんのブログ「愛しの牛乳パック」より、

TOKYO FM/Japan FM Networkの朝番組「SKY」が来週2月18日(月)より全力で牛乳を応援する「牛乳プロジェクト」なるものを開始するそうです。

 東京近郊の皆さん、朝の仕事中はラジオをTOKYO FMに設定しましょう!

 

 それにしても突然の企画だ。関東生乳販連からは何の連絡もなかったし。

山梨の方1人でやるんだろうか?言ってくれれば協力するのに。

とりあえず関東生乳販連に連絡してみるか。


年が明ける前に(2)

2008年01月01日 | 牛舎でお仕事

 明けましておめでとうございます。

年は明けてしまいましたが(^-^;...その前にお産がありました。11時を回った頃、牛舎から騒がしい声が・・・・

夕方の仕事の時に「どうかなぁ」と思っていたんですが、2007年最後のお産となりました。牛舎で新年を迎えたのは初めてです(笑) とっても星がきれいでした。初日の出、見れるといいんですけどね。

 

 生まれたのはF1♀(波重茂)。結構小さかったです。まあ最初のお産でしたから小さいのは助かります。

生んだのはノマドの娘。ノマドらしい、「あと5cm肢が長ければなぁ」っていう牛です(^o^;...(体高135ないかも・・・)

まあ、これでノマドで乳房がついたのは2頭目。評価値どおりいい乳房がついてますよ。

 さて、年明け最初のお産は2月になるかなぁ~・・・・(汗)


配合を変更

2007年04月17日 | 牛舎でお仕事

 4月になってまた配合の価格が上がりましたね。まったく何処まで上がるんだか(-_-;)

ここのところ新聞やテレビでも、バイオエタノール関連の話が頻繁に流れるようになりました。昨日もクローズアップ現代で特集してましたね。

 「トウモロコシの作付けが増えそうだ」というのは伝わっていましたが、それによって大豆の作付けが減っているんですね。まあ、当たり前といえば当たり前なんですが、その理由のひとつに遺伝子組み換えがあったとは思いませんでした。

 一方で、水不足のためにトウモロコシや牧草から綿花に切り替える、という地域もあり、土壌の流失や台風(ハリケーン)の影響など、不安要素は多々あるわけで・・・あぁ、頭イタイ・・・

 

 そんな中、全酪が新しい配合を出してきました。その名も

 

ゴールドラッシュ

 

もう使ってる方もいらっしゃる事でしょう。ウチもこれに変えました。理由は、

 

 

 

 

安い!...からです(-_-;)

 

 

 今までは、TDN71、CP17のを使っていたんですが、これはTDN74、CP16.5です。それでいて、キロあたり5円も安いんです!

 最初、チラシを見たときは「安かろう、悪かろう」と見てたんです。どうせしょうゆ粕でもたんまり入っているんだろうと・・・が、入っている物を見てビックリ。えっ?

 

 

 

米?

 

 

 なんと政府米ですよ。古古米(もっと古いかも)です。なんでも買わされたとか(^_^;...まあ、家畜の餌にっていうニュースは良く聞きますが、それが配合になって、しかも今までの配合より安く作れるとは・・・

 

 相当な税金が使われているんでしょうねぇ・・・・酪農家としてはありがたいですが、どうなんでしょうかねぇ?

 ちなみに現物は、ペレフレです。米粒、入っているかと思ったら粉砕されてペレットになってました。粒のままでは利用効率が劣るってことでしょう(絵的に期待してたんですが)。

 それから綿実は入っていません(白く見えるのは光の加減によるもの)。代わりは「米ぬか」かと思われます。油粕類は、ナタネ粕>大豆粕です。

あと、トウフ粕が使われてますね。気になるところはそんなところでしょうか。なお、嗜好性は問題ありません。

 何か悪い事、気になることがでたら、記事にしたいと思います(^-^;...


オキシトシン

2007年02月28日 | 牛舎でお仕事

 先日、後代検定の♀を出産した牛があまりにも渋いので、獣医さんにオキシトシンを処方してもらった。

そしたら親父が

「オキシトシンってなんだ?」

って聞いてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく固まった後、仕方が無いので説明してあげた。理解できたかは分からないが・・・

かなり驚いた(よけいな余白を使ってしまうほどに)

 

 あまりの出来事に、かえって冷静になってしまい、チョット考えた。

オキシトシンを知らなくても酪農家としてやっていけるんだ・・・

「搾乳手順を見直そう!」って言っても分かってもらえないよなぁ・・・・

オレは運がいいんだな・・・大学院まで行かせてもらったし・・・

よくこんな乳質保てるよなぁ・・・・

 

 

      結論

ウシたちよ、ありがとう (ToT)


かまいたちな冬

2007年02月04日 | 牛舎でお仕事

 昨日、牛舎の天井を掃除した。本当なら年末にやっておくところなんだけど、この冬は雨が多くてウシ達を外に出すことが出来なかったため、延び延びになってしまった。

 掃除はホコリが凄くていやになるけど、きれいになった牛舎はサッパリしていてやる気が出るね (^ー^)

 

 一仕事終え、ふと、目をやると・・・ え゛っ、え~~~!!(@_@;)

 湿度が振り切っている! ひえーー!

関東の冬は乾ききってはいるけれどこれ程とは・・・このぎゅうモニターが来るまで湿度は測ったことがなかったんですけど・・・どうりで唇が切れるわけだ・・・

 

 話は変わって、昨日は立春でした。

ウチの牛舎にも、気がつくとこんなものが飾られていました。

 柊とイワシ・・・じゃない気がするけど・・・

 それにしても、春はもうすぐそこ。今年は暖冬だからさらに近い・・・ああ、また忙しい季節が来るんだね (^_^;


ん~~~ん(苦悩中)

2007年01月15日 | 牛舎でお仕事

 ん~~、書こうと決意して書きあがるまでに結構かかってしまった(汗汗)

年末からこっち、沈みっぱなしというか、長いトンネルというか・・・・・・

 考えすぎて

\(>O<)/ ダーーー!ヾ(゜Д゜)ノ ボンッ! ・・・・・そんな感じです。

 

 改めまして、大変ご無沙汰しております。新年のコメントを下さった皆様、何の音沙汰もなく失礼いたしました。

 モウエサさん

 yokuyaさん

 まとんさん

 みっちゃんさん

 まこやんさん

 もこさん

 レズリーさん

 こちらこそよろしくお願いします m(_ _)m 自分も何とか今年のスタートラインに立った感じです。

まこやんさん、見学は3月か、6月なら問題なく受けれると思います。

 

 さて、

 悩みの種ですが、たぶん自分が就農した時に蒔かれたもので、芽が出たのは去年の頭ぐらいでしょうか。アメリカ、座談会、共進会とかなり大きくなっていきました。ブログによって世界が広がった事も大きく影響してますね。

 種の中身は、まあ、いわゆる「酪農家としての目標というか生き方、人生の目的」とかってやつですな。立志も過ぎて、何もこう明確なものがないというのもどうなのかと(汗汗汗)。

 しかも乳価は下がる、餌代は上がると、経営の選択肢は外的要因によって狭まっていく・・・

 そしてまあ、モヤモヤしてブルーになってた時に、事件は起こるわけです。

 

 年末に牛が1頭、起立不能になったんです。それ自体はよくある事(よくあっちゃいけないんだけど)ですけど。

急患で獣医さんに診てもらい、獣医さんが帰った後で分娩。F1♀でした、が、そこからが問題。まだ中にいたんです、もう1頭。奥~~の方に向こう見て座ってたんです。いわゆる逆子です。

で、こいつがなかなか出てこなくて・・・獣医さんを再び呼んで引っ張ってもらった時には死んでいました。双子だと分かった時点で獣医さんを呼ぶべきでした。

 そしてこの“様子を見る”という判断が、親牛にも大きな負担になってしまったわけです。

この後、起立不能自体は何とかなりました。きちんと自分で立って歩けるようにはなったんです。しかし日に日に食欲は落ちていき、元旦の朝、天に召されました・・・。

 自分の判断ミスがあった事と元旦だった事はダメージでしたが、それ以上に4日間この牛を横目に見ながら仕事をしなければならなかったことがキツかった訳です。

 かといって仕事をしないわけにはいかないし (-_-;)

そしてまあ、新しい命は生まれてくるわけで

  

 この命と経験を無駄にしないようにしなければと、改めて思ったわけです(何度目だろう・・・情けない話ですけど(-_-;))

 ア゛ー--ッ!!もっとうまくウシが飼えるようになりたい!o(><)o

その為にはどうすればいいか? まずは勉強だ!

  

 そして、もっとウシを見る力をつけること。小さな変化を捉えて、早め早めの対応が取れるように勤める事。それが今年の自分のテーマです。

 やるぞ!!

 

 ちなみに、懸案だったエン麦の収穫は終わりました。品質は、かなりの雨あたり、低グレードではありますが・・・。