酪農生活100と少々

究極の目標はテキトーに牛が飼えるようになること。そのための努力のあしあと・・・とグチ(笑)

続・種牛を選ぶ

2006年11月23日 | 雑談

 配合の価格が1割近く値上げされるらしい(共済新聞より)。いやー、参ったね。

オーストラリアの不作をもろに受けた格好だ。

かといって減らすわけにもイカンし・・・

 ほんと暗い話題ばかりだな・・・

 

 こういう時は、現実逃避!ブルブック見ながら「こういうウシをつなぎたいなぁ~」と妄想してみたりする。

 

 自分が選定時に最初に見るのは尻角(斜尻がいい)、前乳房の付着、底面、靭帯。

ウチのウシの線形はほとんど5以下。つまりハイピン。

ただこれは地域全体の傾向らしく、獣医さんも「ウチの組合のウシは高いよね」と言うくらい。

オランダの統計だったと思うんだけど、斜尻なほど難産する確率が低いらしい。

難産は繁殖に直結するので、避けたいところ。ただでさえ、お産は負担だからね。

 乳器の3つは、搾乳性に関わる形質。乳房底面が平らなものが搾りきりもよくてイイ。

きちんと搾りきれて、漏乳しないウシは乳房炎にかかり難いと感じるので。

後乳房の幅は、乳房が収まるスペース=尻幅と後肢後望の改良が先かなと。ただこのところの種で幅がマイナスのものは少ないけどね。

 そして肢を見て、SCS、PL、分娩難易度を見る。そして乳量、成分、娘牛数を見て、交配を確認し、父牛や母父牛の特徴やその意図が見て取れるかも見る。

 この時、古い情報が役に立つ。ネットで、種牛の系統譜は確認できるけど評価値までは無理。なので古いブルブックは貴重だ。ただガサ張るのがたまにキズか。

 材料牛の写真は、特に肢を見てるかな。飛節の鮮明さやつなぎの強さが見てとれるから。

それにしてもつなぎの強さの評価は、早く載っけてもらいたいものだ。生産性には直結しないから評価されていないのだろうけど、体審ではこれが非常に厳しく見られる。

 つなぎが弱いせいで2点、3点減点される事はざらだ。材料牛の審査時につなぎの強さは見ているはずなんだから、さっさと公表して欲しい。自分達酪農家が選択し難い形質で減点するのは気に入らない。

 公表するのにまずい理由は無いと思うんだが・・・面倒くさいだけか?

最後に共進会。これはほとんど参考にしていない。見には行くけどほとんど参考にしない。

だってイイ牛しか居ないから(笑)

なので、共進会では牛を見ながら、この種使ってる?どう?と言うふうにして、情報を聞き出す事が目的。

ネットワーク作りには最適だしね。

 

 以上、長くなりましたが参考になれば幸いです。さ、明日もガンバロウ!


種牛を選ぶ

2006年11月21日 | 雑談

 朝は霧が凄かった。天気は快晴!って言ってたけど、確認できたのは9時近かった。

と思ったら、ぐんぐん気温は上昇してポカポカ陽気に。

 そんな本日はボンベのガス入れ。ついでに種も仕入れる日。

ただ、先月しっかり入れてたので今月は雑談のみ。

先日までのいろんな共進会の結果から、あれがイイ、いやこっちがイイ、と話はつきない。

「アドベント入れたかい?」「ジョーダンREDが500(本)でたよ」とは十勝のYさん。

レッドが売れてるようですな。とか言うウチも使ってます(笑)レッドはカワイイんですよ、ホントに。

で、優占配布の日本のダンディ入れといて!と、酪連の担当者に頼んで撤収してきました。

 

 それにしても、日本の種牛もだいぶ良くなってきましたね。乳量は前からあると感じてましたが、体型面でバラツキがなくなってきたのが特に大きくて、使いやすくなりました。

 以前は、これホントに同じ種???と言う事がありましたし、3産したら乳房が深くなりすぎてどうしようもないのがいましたから。

 それと海外との時間差が、半年ぐらいになったこともうれしいですね。前述のダンディもアメリカに全兄弟が検定済みになってますし。

 反面、血液の偏りは深刻ですね。統計学的にやるようになって、短期的な利益追求型になったのが大きいんではないかと自分は考える次第です。

 かといって、昔の純系をつくって掛け合わせるってやり方は、あまりにも不効率ですしね。雑種化って言うのもなんかビミョウだし・・・何かイイ方法ないもんでしょうか?

 

 う~ん、話が長くなりました。このつぎは自分が種牛を選ぶ時のポイントについて語ってみたいと思います。


11月中旬の乳質

2006年11月20日 | 乳質

11月中旬の乳質です。

 検査日 11月16日 

脂肪 4.13%  無脂固形 8.56%  蛋白 3.19%

体細胞 8.6万  細菌数 3万以下 

 久々に10万以下になりました。バケットもいないし(^-^) 

こういう状態が続くと気楽でいいんですけどね。

ただ成分を見ると、もうちっと配合増やしてもいいのかなと。

乾草が高くなってる分、バランスは考えないといかんですな。

 

ただ、バイオディーゼルでトウモロコシも上がりそうなんだよなぁ。

粗飼料生産推進するって国は言ってることだし、飼料稲あたり安く手に入れられるようにならんかなぁ。

 


関東共進会

2006年11月20日 | その他

 

 誰も、声かけてくれなかったなぁ~(-_-;) ひそかに期待してたんだけど・・・

 

まあ、それはさておき。共進会見に行ってきました。まあ、報告が遅くなりましたが・・・

詳しい結果は、DairyJapanさんのサイトで。

この市場はいつも子ウシを出荷しているところでもあり、見に行きたいなあとは思っていたんですけど。

今度はセリの様子でも見に行こうかな。

  

 いやぁ=、栃木圧勝でしたね。茨城もクラストップになるウシが出るなど、かなり健闘したんですが、及びませんでしたね。全共後はやはり強いです。

 上位は後乳房の付着の幅の見事なウシが多かったですな。

ただ順位の変動が大きくて。審査講評が微妙だったせいか、何かスッキリとしませんでしたな。

 

 全共、全道(写真だけ)、関東と見て、いやぁー後乳房の改良が一段と進んだ印象です。育成牛のサイズと鋭角性が向上したした事に驚き、これはまったくかなわんなと思っていた矢先。

 経産牛でもまったくウチのウシでは歯が立ちそうにありません(T-T) あんな幅、一代やそこらじゃ作れませんて、まったく。ホント買って来たくなる人の気持ちも分かります。

 ただまあ、自分としては後乳房の幅を求めるのは後でもいいかなと。ウチのお年よりは幅無いです。でも、中躯で前の付着が強く、底面が浅く、靭帯が強い、と長命性に関連のある形質は合格点です。体は深いですけどね。

 なのでその方向でウシは作っていこうかなと。ショーはもういいかな((((((((^_^;)サササッ

 

けど、海外ではある125000ポンド以上泌乳クラス(日本なら5万キロか目安か)ができたら・・・

それならなんとかなるかも(笑)

 

 それから、先日自分が初めて共進会で引いたウシを廃用に出しました。この6年間で共進会に使ったウシを出すのは3頭目(15頭中)です。皆、期待に答えて長生きしてくれております。

 

 このウシはどうしても種が付かなくて・・・発情は来るんですけどね、定期的に・・・

3産で87点もらって、2産目から1万キロ搾れたウシなので、もっと子が欲しかったんですけどね。まあ、ひとつとれただけでも良しとしますかね・・・

 

 そうそう、会場で面白いもの買ってきたんですよ!

「泡ディッパー」 分かります?詳しくはこちらで。

しばらく試して、結果をご報告したいと思います。


11月上旬の乳質

2006年11月15日 | 乳質

11月上旬の乳質です。

 サンプル採取日 11月6日 

脂肪 4.01%  無脂固形 8.59%  蛋白 3.21%

体細胞 16.1万  細菌数 4万以下 

 めっきり秋ですね。筑波山も綺麗です。

でもこの距離からだと紅葉は分かりませんね(笑)

 

 成績はだいぶ落ち着いてますね。乳量は伸びていませんが・・・

今は乾乳が多く、12月中旬以降は忙しくなりそうです。

 

 さて、16日には関東共進会が千葉家畜市場で行われます。

自分も見に行こうかと思っております。当日行くと忙しくて話も出来ないでしょうから、前日入りしようと思っています。

 茨城、埼玉の幕舎付近でウロチョロしてると思います。

エキスポの帽子でもしていこうかな。


蹄病

2006年11月02日 | 畑で作業

 11月になりました。でも昼は20℃。今年も紅葉は汚いですな。なんかこうパッとしてない感じ。

ここ数日スラリー散布をしております。撒いているのは田んぼ。コシの田んぼです。

今年は散布量が少なかったせいか、イマイチでした。来年はしっかり取るぞ!と言うことで散布量倍増中です。

 

 散布帰りにエン麦の様子を確認。ガックリするほど生育悪いです・・・。播種時の干ばつが影響しているのか・・・

 

干ばつ前に蒔いた酪農家さんの畑には、それはそれは見事なエン麦がびっしり。横を通るたびにため息です。

 

 そんな中、とんでもないものが

不法投棄です。しかも畑(他人の)のすぐ脇。とんでもない事する奴がいるもんです(怒)

先日は歩道に畳の山が出来てたし(@_@;)、

交差点の脇には引越しでいらなくなった荷物が投げてあったし(-_-#)

 

 そして家に戻ると削蹄師さん登場。

ウイ~ン、ウイ~ン、バリバリバリバリ・・・じゃなくて、

 

 

 

こんな感じで、削蹄アンド治療です。

牛群が年寄り化してきたせいか、蹄病も多くなってきました。

割れたり、イボが出来たり、股ぐされたり。

頑張ってくれー!! まだ出て行くには早いぞ!!!