酪農生活100と少々

究極の目標はテキトーに牛が飼えるようになること。そのための努力のあしあと・・・とグチ(笑)

エン麦収穫

2006年12月31日 | 畑で作業

 

 天候不順で収穫作業は昨日と今日になってしまった(T.T)・・・しかも収穫できたのは3分の1。残りは田んぼが3分の1、遠い畑が3分の1。いったいいつ収穫できるんだろうか┓(´_`)┏オーノ~

 気分だけでも年末年始にしたかったのに・・・


2006年12月下旬の乳質

2006年12月31日 | 乳質

 2006年12月下旬の乳質

脂肪 4.08%  無脂固形 8.70%  蛋白 3.32%

体細胞 8.3万  細菌数 3万以下 

 これなら年末年始の乳質としては文句ないだろう(^-^) なのでバケツ一杯は勘弁してね(^^;

 

 そうそう昨日、ウチにもデイリージャパンが届きました。記事はなかなか興味深いものが多くて多くて。ブログのネタにはしばらく困らないかも。

 しかし今回は記事のネタではなく、一緒に送られてきたデータについて。何のデータかというと関東各県の乳質の推移(H平成6年~平成18年9月まで)。

 茨城県の乳質は、何度も目にする機会があったのですが、他県のものはなかったですね。関東生乳販連あたりがもっと積極的に公開しててくれてもいいデータだとは思うんだけど・・・県で止まるのだろうか?

 データからは、栃木の良さが際立ってますネェ。流石です。それ以外の県は・・・う~ん(-_-;)

それでも、今年に入って減産の通達があってからは、各県とも大きく改善しています。あと少し、という感じです。 

ちなみに、茨城県は関東の中では中間層。思ったよりも悪くない。まあ、30万は超えてるけど。

 

 しかし! 

 

10月以降、基準が厳しくなってからはかなりイイですよ!20万代前半で推移してます!

これなら平成20年の関東統一基準にも通用しそうです。

 

 ウチも、今ぐらいの乳質の生乳を安定して出せるように、

 

来年も頑張るぞ!!


素性バレ and お詫びと訂正

2006年12月28日 | 雑談

 もう読まれた方もいらっしゃるかとは思いますが、

デイリージャパン1月号で座談会に参加しました。なかなか有意義な時間でありましたが、社長2人 対 平社員の座談会は正直、「ガツンとやられた」というのが乾草です。じゃなかった感想です。

 詳しい内容は、ぜひ買って読んでください。もしくは3ヶ月のお試し無料キャンペーン(まだやってるのかな?)を申し込んでみてください。それからまあ、自分がどんな奴か知りたい人も。

 そして感想など、コメントいただけると幸いです。

 

 自分を知っている方は、読んでみると、アレ?と思う箇所があるはずです。

そうです、卒業年度が違っているんです。これは自分のミスです。DJ関東さんのミスではありません。

訂正しようしようと思ってて・・・忘れました m(_ _)mごめんなさい。

正しくは、1999年度(2000年3月)卒業です。

 

 しかしまあ、これで酪農4大誌に顔が載った事になる訳です(顔だけね)。

これでオレもこの業界では有名人だな (^-^)vブィ!

( -.-)/☆( +.;)ポカッ イテッ!

 何処からともなくツッコミが(笑)


突然の大雨に(ToT)

2006年12月28日 | 畑で作業

 一昨日はスゴイ雨でしたね。

お陰でこんな有様です(ToT)

 田んぼのエン麦が・・・

 この時期、関東は雨がほとんど降らず、ホコリが酷いはずなんですが・・・残念です。

 

 そして隣の転作田(誰が作ってるかは知らないんですが)も

 田んぼじゃないですよ、麦畑です。

 今年は一年通して天候が安定しませんでしたね。困ったもんです(>_<)

 


2006-12上旬と中旬の乳質

2006年12月18日 | 乳質

 遅くなりましたが(汗)

 上旬

脂肪 4.27%  無脂固形 8.73%  蛋白 3.31%

体細胞 14.5万  細菌数 4万以下 

 

中旬

脂肪 4.09%  無脂固形 8.68%  蛋白 3.26%

体細胞 7.4万  細菌数 4万以下 

 また10万以下になった。ビタミン剤(全酪のVIPヘルス)の個別給与が良かったのかなぁ?

ただ個体乳量が伸びないなぁ(-_-;)う~む。

 

 それから年内廃用予定だった牛と、追加でもう一頭廃用した。

 

 乳質基準が厳しくなって、今までなら置いておこうかという牛も廃用にせざるをえなくなった。

まあ、そうならないようにするのが酪農家の腕の見せ所ではあるのだが・・・


割りばしでバター

2006年12月12日 | 地域交流

 え~、編集が遅くなりました。

青年部の忘年会とか、飲み会が多くて (^^;....まあこの時期はしょうがないという事で・・・

 

 まずは、わくわくモーモースクールの概略を。

 主催は関東生乳販連です(初期は中酪)。

 地域交流牧場の関東ブロックに属する酪農家が小学校に牛を連れて行き、一日かけて酪農の事、命の事を教えるというか、伝えるというのが目的です。今回は12回目となりました(年 約2回)

 5回目くらいからは、大手の乳業さんと中沢フーズさんに協力いただいて、牛乳や乳製品のことについても、授業が出来るようになりました。

 消費拡大には、ご存知のとおり、高校生から30代のお母さん方にアピールするのが最も効果的です。わくわくモーモースクールの位置づけは、5年後10年後を見据えた啓蒙活動という感じです。

 昨今のいじめや、命に対する感覚の悪化というか、無機質化というか・・・そういう部分にも何かしらの効果を求める先生方と、以前から活動していて、その効果を実感している酪農家が結びついた結果、始まったものです。

 そして食育ということで、その効果が期待されています。自分は誘われて、後から加わらせていただいたわけですが、子供達の姿や、牛のチカラに毎度感動しています。酪農家やっててよかったな、と。

 もちろん、責任も感じますよ。下手な飼い方は出来ないなと。モチベーションアップには、ほんとにいい機会です。

 

 さて、前置きが長くなりましたが、当日は

「牧場の仕事」コーナー

 酪農家の一日 餌の話 道具のこと うんち(リサイクル)の話 

  そして締めは

 バケットミルカー体験

 

 

「牛の体の秘密」コーナー

 胃が4つある事 ツノがあること 上の前歯が無い事 踵がどこか 等

 子ウシにふれてもらったり、それから1、2年生には哺乳も体験してもらいました。

   

 チナミに、この子は「プリッツ」の娘です。プリッツの母は「ポッキー」。ポッキーは何度かわくわくに来た事があります。知っている方もいる事でしょう。時が経つのは早いもんですね。

 

「親牛乳しぼり体験」コーナー

 当日は寒かったので、とりあえず親牛で暖まってもらいました。

 

その後、牛の両側から同時に搾乳体験を行いました。とても大人しい牛で助かりました(^-^)

2、3回しぼった後、自分の手に受けてもらって、牛乳の温かさを実感してもらいました。

キャーキャーいう子、黙ってしまう(驚きで声が出ない)子、アチーッという子と、反応はいろいろでしたね。この瞬間がとても楽しみで、好きです。

 そして命の話。牛の最後がどうなるのかについて。お肉になるのはもちろん、「みんなが背負ってるやつになるんだよ」と。人のために最後まで役に立つのが牛を含めた家畜で、ペットとは違うことを説明しました(正確にはされてました)

 

「牛乳が出来るまで」コーナー 

 ここは明治さんが担当されてました。工場に牛乳が運ばれて、出荷されるまでのビデオを見てもらっていました。チナミに牛柄なのは、みるく館の館長さんです。ごくろうさまです。

 

 

「牛乳の仲間達」コーナー

 牛乳からできる乳製品について学ぶコーナー。森永さんの担当です。特にヨーグルトと乳酸菌の説明をしてましたね。

 

とってもかわいいミルクツリー。しかも商品は取り外し可。

 

 

 「プチ・チーズケーキづくり」コーナー

 今回は、1、2年生を対象に行われました。

 森永さんが担当されてました。バンダナがかわいいですね。

なにやらコネコネしてました。

 

「バターづくり」コーナー

 3、4年生が対象です。担当はメグミルクさんです。

 特売、じゃなかった「特大」牛乳パック。 

 シェイクシェイク!まずは音がしなくなるまで、振ります(約2分)。

 で、お待ちかね、「割りばし」の登場です。割りばしでかき混ぜる事約1分。

こうなります。

 クリームがバターとバターミルクに分離したところです。

通常、振って作る場合には、10分から15分はかかるわけですが、割りばしを使うとなんと!

3分で出来ます!(チャッチャカ、チャカチャカ、チャッチャッチャ~・・・♪)じゃ無いけどね。

一度お試しあれ。

 そうそう、これを考えたのは雪印さんだそうです。やりますな。

 

「カッテージ風チーズづくり」

 5年生対象。雪印さんが担当。

「ケーキづくり」

 6年生が対象。中沢フーズさんが担当。

 上記二つは、残念ながら取材できませんでした(´ヘ`;)

 

 そして最後は、バケット搾乳を見学。

 今日の収穫は61本でした。さて、何リットルでしょう?

牛乳瓶は200mlです。

 

 で、片づけをして帰りました。ご苦労様でした。m(_ _)m

さて、次は3月のNHKイベントです。今回はもうチョット放送時間(取材時間)を長くしてもらって、牛乳のPRをしたいですね。

 

 おまけ

本日の給食

 

 一口かけているのは、ご愛嬌(^o^) 

牛乳は月に一度の「ノンホモ低温殺菌牛乳(東毛酪農)」です。美味しかったー(^-^)v

この味なら、牛乳嫌いにはならないね。

 


またもや大失態

2006年12月06日 | 地域交流

 え~、中途半端な更新(おまけに削除)で心配された皆様、

f(^_^;スンマセン

携帯がつなぐがらなくなったと思ったら・・・

 

 

料金未納で止められてました!

 

 家に帰って確認したら、9月分の引き落としがうまくいってなかったとの事。

オイオイ(^^ゞ

 で、早速払い込んできました。

それにしても10月分はちゃんと引き落とされてたんですよ。

 

なぜ先に9月分を引き落とさないんだ! ドコモ!

 

 何はともあれ、無事到着して無事仕事をしてまいりました。

 

 朝食。ヨーグルトをプラス。

 まずは朝礼から

 自分は親牛のコーナーを担当しました。

 まずは触ってもらわないとネ。当日はとても寒く、牛の暖かさがとてもよく伝わったと思います。

 そして搾乳体験。合計400人はやりました。しかも、左右同時搾乳で。

タミー、ごくろうさま。

 

 今回は、日大生の協力もあり、各コーナーを取材することが出来ました。

携帯だけでなく、デジカメでの撮影も結構な枚数に。

なので、詳しくは後日、改めて。

 今回の収穫は、なんと言っても「割り箸でバター」です。


大失態

2006年12月04日 | 地域交流

 今朝は今シーズン初めて氷が張りました。やっとここいらも冬到来です。

 

そんな日の午後。トラクターに乗って作業中に、一本の電話が

「どうも、事務局のHです」

「どうも」

「・・・さん、今どちらですか?」

「え?」

「いやぁ、会議始まるんで」

「会議?」

「ブロック会議」

「ブロッ・・・て明日じゃ?」

「いや今日ですよ、もう皆さん小学校に集まってますよ」

(心の中で)「なんですとーーーーー!!!」

「5、6(日)でしたよねぇ」

「4、5ですよ。書面届きましたよねぇ?」

 

・・・・・・

 

やっちまったーーーーー (@_@;)  

~(°°;)))オロオロ(((;°°)~  

o(><)o ヤバイ

 

「え?もしかして家ですか?」

「はい」

「・・・・・・・」

 

 

 こんな感じで、本日の会議をすっぽかしました。

m(_ _)m ゴメンナサイ(汗汗)。

明日、朝一で参ります。

 

 それにしても月が明るかったですね(いきなり現実逃避・・・)

(月の隣に写っているのは、おそらく残像です)

携帯ではこれが限度ですな。

もっと綺麗な月が見たい方は、国立天文台のサイトから、

「MITAKA」というソフトをダウンロードしてご鑑賞ください。

宇宙(そら)の果てまでとんでいけるソフトです!(いや、マジで)