英語教師のひとりごつ

英語教育について考える。時々ラーメンについて語ることもある。

rentという言葉の不思議

2015-03-27 07:17:00 | 日記
日本語の発想からすると、「借りる」と「貸す」は真逆の関係にあるので、同じ語で表すわけがないと思うでしょう。もちろん英語でもborrowとlendでそれぞれ「借りる」と「貸す」を表します。しかし、rentという語は少し変わっています。なぜなら「金を払って借りる」という意味にも「金を貰って貸す」という意味にもなるからです。つまりrentの意味は「金のやりとりをして貸し借りする」というわけです。どちらの意味になるかは文脈次第ですが、ネイティブスピーカーによれば次の(1)では「借りる」の意味で解釈されます。

(1)I rented a DVD.

これはおそらくDVDは借りるものだという常識的な解釈が優先されるからでしょう。rentはもちろん次の(2)のようにどこから借りたのかを示すこともできます。

(2)I rented a DVD from GEO.

一方、「貸す」という意味に解釈されるためには特別な形式が必要です。例えば話者がアパートのオーナーであれば次のように言うことが可能です。

(3)I rented a room to Mike.
(4)I rented him a room.

(3)ではto Mike「マイクに」とあるので、この場合「貸す」という解釈しかありえません。つまりtoがあれば「貸す」という解釈が可能になります。また、(4)のように表現しても「貸す」という解釈しかありません。ちなみに、「貸す」という意味をはっきりさせるためにoutをつけて以下のように表現することもあります。

(4)I rented out a car.

outには外に出るというイメージがあるので、「自分から出ていく→貸す」という解釈しかとりません。

それにしても、rentがなぜ真逆ともいえる2つの意味を持つのか、疑問は払拭できません。