goo blog サービス終了のお知らせ 

パターンで解く中学受験~国語と社会

文章の読み方・解き方にこだわっています

社会について

2021-09-05 00:30:08 | 日記

夏休みも終わり

 

一番,勉強が遅れている科目は

社会

という生徒は多いでしょう

 

受験生は

社会を

甘く見がち

 

覚えれば,良いだけでしょ,って

 

しかし

実際は

なかなか

覚えられません

 

 

参考書・テキストの

太字・赤字・青字を

覚えろって

 

それは

無理

 

その用語の背景・意味・推論を

順序正しく教えなければ

 

 

例えば

 

1ドル100円だったのが,1ドル120円になるのは,円高?円安?

 

日本が輸出するのに,有利?不利?

日本が輸入する場合は?

 

円高になって,有利な会社は,

①製鉄会社,②電力会社,③造船会社,④自動車会社,

のうち,どれ?

 

私は

1枚のプリント(B5)に

円高・円安と輸出入を

図にして

まとめています

 

そして

録音・録画してもらって

何度も何度も聞いてもらって

常識化してもらいます

 

社会こそ

反復練習と理解が

必要な科目です

 

[歴史は]

面白いです

武田信玄と上杉謙信が戦った川中島

テストに良く出ますが

・・・・

海津城にいる武田信玄2万

妻女山にいる上杉謙信1万2千(人数は諸説あります)

武田信玄が上杉謙信を襲うとすれば,きみならどうする?

上杉謙信が,それを見破ったら,謙信はどうする?

待ち伏せるつもりが待ち伏せられたら,武田信玄はどうする?

武田信玄は,3つ,即座にやったよ(ボーッとしてたら,首がなくなるよ)

そうしたら,上杉謙信は,どう反応する? 

 

などなど

 

徳川綱吉の生類憐れみの令

次の将軍(家宣ですが,新井白石が良く出ます)は,

生類憐れみの令に従うとすれば,万民の迷惑

従わなければ,不忠者

君なら,どうする?

 

 

 

 

 

 

 

 

ポチ,お願いします

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 


中学校受験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする