三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

見性寺と新四国八十八ヶ所

2022-10-13 20:12:58 | 北勢
三重県三重郡菰野町菰野 見性寺山(標高:100.5m)

見性寺は菰野藩主土方家の菩提寺です。


菩提寺ということで山門がとても立派です。

境内の中には水子地蔵さま

お稲荷さま

弁天さまなどが祀られています。

本堂

本堂横の大師堂

見性寺の裏山では四国八十八ヶ所の霊場巡りが出来ます。


それでは一番から巡っていきます。

きれいな巡礼路です。


雰囲気の良い巡礼地です。


半分、四十番台に来た頃に頂上がありました。

三角点があり

近くにベンチなどもありました。

この裏山は力尾苑地公園として整備されているそうです。

霊場巡りも終わりに近づいたころ藩主の墓地が見えてきました。


裏山をぐるっと巡ってきて八十八番まで来ました。


ちょうど大師堂の前に出てきました。

裏山にあったお社、どなたが祀られているのでしょう。



今回は七十一番だけ見つけることが出来ませんでした。
どこで見落としてきたのでしょうか。

一生吹山と雨池

2022-10-13 18:29:14 | 北勢
三重県四日市市智積町 一生吹山(標高:109.4m)

一生吹山には毘沙門天さまが祀られています。


毘沙門天王の祠

毘沙門天さまは七福神の一神ですが、その近くには他の六神の祠もあります。

この一生吹山にはかつて砦があったそうですが、その城主が戦で
若くして亡くなったことを悼んで勧請されたようです。

木で隠れていますが観世音菩薩さまも祀られています。

境内近くは小公園になっていて

天気が良ければ景色が良いかもしれません。

その一生吹山の麓にある雨池は江戸時代末に米不足対策で田を増やすために
つくられた溜池で、その名の通り雨水をためる場所だったみたいです。

この雨池の守り神として祀られていたのではないかと言われるお不動さまが
近くにいらっしゃいます。

石仏らしいのですが祠の中にいらっしゃるので拝観はできませんでした。

そして雨池から北、東名阪自動車道を越えてすぐの場所に
雨池から引かれた水が絶えることがないようにと弘法さまが祀られています。


ちなみに先程のお不動さまは近くに滝がある事から、
後に白滝不動と名付けられたそうです。

雨池の北、すぐの谷の下

ここにあるのが名のもとになった白滝です。


お不動さまが祀られている所から
上に祠があります。

坂を下っていくと雨池に着きます。


中津浜浦の浅間さんを探して

2022-10-10 19:41:31 | 南勢
三重県度会郡南伊勢町中津浜浦 中津浜浦浅間山(標高:55m)

県道769号沿いにあるバス停「中津浜浦」からスタートします。

バス停近くのお社に参拝、祭神はどなたでしょうか。

防災備品第一倉庫横の道を山側に向かって行きます。

道なりに進んで行って津波避難場所への階段をのぼっていきます。

本来、右に曲がるところを左に進んでしまいました。

道を間違えて彷徨っている所、草刈り中のおじさんに出会いました。
訪ねたところ作業の手をとめ、わざわざ近くまで案内してくださいました。
案内して頂いている中、以前テレビで紹介されたこと、
江戸時代後期の石仏ではないかという話など色々聞かせていただきました。

なので実際に進む場合はここを右手に進みます。

あがってきたら右へ。

ここから山の中に入ります。

道なりに山道を進んで行きます。

そのまま左手に進んで行くと

空がひらけた場所に。


そのまま進んで行くと一の鳥居が見えてきます。

鳥居をくぐって進むと

浅間さんが見えてきます。

石積みの上に大日さんが祀られています。



近くに山名札もありました。

おじさんに出会わなければ辿り着けずに帰っていたかもしれません。
親切にしていただき、ありがとうございますの気持ちです。

下山後は近くの中津浜浦海浜公園に立ち寄りました。




海を眺めながら


缶コーヒーで一服


『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』グランドフィナーレ ~ありがとうの花束を~

2022-10-09 21:04:31 | 日記
YouTubeライブ
『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』グランドフィナーレ生放送
視聴しました。

照井春佳さん、内山夕実さん、長妻樹里さんの初代勇者部部員の関係は
安定すぎて、ずっと笑いっぱなしでした。

樹里さんは今回も安定のヒロキでしたし。

いつも幸せな気持ちにしてくれるラジオや生放送がもう見られないかと思うと
悲しい気持ちになりますが、不死鳥のように帰ってくると信じています。

ゆゆゆいが家庭用ゲーム機に移植されることも本当に感謝です。

ありがとうの気持ちです。

鳴瀧山大師堂の霊場巡り

2022-10-09 17:22:31 | 中勢
三重県津市安濃町草生 仲之郷大師堂

仲之郷大師堂は県道28号、亀山白山線沿いにありますが、

霊場巡りをするために手前の坂を下っていきます。

坂を下った先に鯖大師さまが祀られていて、



お堂の脇から四国八十八ヶ所霊場巡りができます。

それでは一番から順に巡って行きましょう。

2番を求めて歩いて行くと

次にであったのは3番でした。
仕方がないので、次の巡礼へ向かいます。

雰囲気の良い巡礼路です。


お堂の連なる姿は圧巻ですね。

お参りを続けていると


坂の前に戻ってきました。

そのまま巡礼を続けていくと本堂の前に着きます。

本堂には巡礼路の案内がありました。

本堂の近くの聖天堂

それでは巡礼に戻ります。54番の不動明王さま。

更につづけて回っていると、きれいなお堂が並んでいました。

飛ばしてきた2番や17番がいらっしゃいました。

風化など、お堂が壊れた方がこちらに避難できるようになっているのでしょうか。
空きのお堂もありました。

途中で出会った金毘羅さん。

88番まで辿り着きましたら、

あらためて西国三十三ヶ所巡りにつづきます。西国の1番です。


こちらもきれいな巡礼路です。

お堂もいろいろな形があります。

観音さまたちも、時代が同じではないかもしれません。



巡礼のおわり、33番です。

四国の4番と5番の間に帰ってきました。

とても歩きやすく雰囲気の良い巡礼場所でした。