三重県桑名市吉之丸
桑名城跡を整備してつくられた公園が九華公園です。
桑名城は徳川四天王の本多忠勝の築城とされています。
三之丸公園から見る蟠龍櫓。東海道の七里の渡に面して建っている蟠龍櫓は旅人が目にする桑名藩のシンボルだったようです。

蟠龍櫓、水門総合管理所の2階は展望室になっています。


水門総合管理所の案内

展望室から見た七里の渡跡。ガラス越しなのでボケています。

七里の渡跡へ向かいます。

七里の渡案内

七里の渡跡

七里の渡越しの蟠龍櫓

それでは九華公園に向かいます。
柿安コミュニティパーク(三之丸跡)西にある船入門

柿安コミュニティパーク(三之丸跡)

九華公園北門前にある本多忠勝像。
何と言っても後ろにある天下三名槍の一槍、「蜻蛉切」が良いですね。

桑名城絵図


内堀越しに見る二之丸跡

二之丸跡へ

二之丸跡

本丸方面へ
辰巳櫓跡


辰巳櫓跡にある由来の分からない大砲

本丸跡は広場と神社になっています。

鎭國守國神社

鎭國守國神社東に天守台跡があります。

ただ天守台跡には登ることが出来ません。

神戸櫓跡


神戸櫓跡にはベンチがありました。

本日は暑い一日だったので冷たい水出しコーヒーを持ってきました。
内堀を眺めつつ一服

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます