蒔田城跡にふらり 2025-03-23 19:51:55 | 北勢 三重県四日市市蒔田蒔田城は伊勢平氏の一族、平家資の築城とされています。現在、蒔田城跡には朝明殿 長明寺が建っています。 山門横には案内板がありました。山門の彫刻が素敵です。本殿本殿の蟇股は龍でした。城跡の遺構としては内堀が残っています。お寺の裏手の堀堀の中では鯉が泳いでいました。また境内の南にある鐘楼が高い場所にあり掘際にあることからも櫓台ではないかと思うのですが。どうなのでしょうか。 #城跡 « 足慣らしと珈琲道具 | トップ | 茂福城跡にふらり »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます