三重県いなべ市員弁町岡丁田
子良新田神明社

拝殿

その石垣

案内板によると神社のある場所はもともと古墳だったとか。
石垣などは古墳からの石が使われているそうです。

この傾斜は円墳の名残でしょうか。

そして神社の裏山にも古墳があります。
裏山に入る階段を登っていくと岡1号墳と呼ばれる前方後円墳がありますが、

階段の左手にある盛り上がりが岡3号墳と呼ばれる円墳です。

それでは階段を進んで岡1号墳へ向かいます。

突き当たって左手が前方後円墳の方形部分にあたります。

それでは右手の円形部分へ。円の盛り上がりがよく分かります。

頂上部には石碑がたっています。


ちゃんと前方後円墳が感じられる古墳でした。