三重県津市雲出島貫町
右手に見える橋が県道413号、嬉野津線に架かる雲出橋。

雲出川の堤防下にある開運毘沙門天王霊場

かつてこの広場には毘沙門堂があったそうです。

そして同じ境内には

県の天然記念物、島貫の松と呼ばれる松もあったとか。

現在、毘沙門さまはいらっしゃりませんが、西国三十三所参りができます。

前後二列で祠が並んでいます。
向かって左手からはじまります。


前列は十七番まで、後列は一番左に三十三番がいらっしゃりますが、
そのあと十八番から順につづきます。

ただ残念ながら六番と十八番がどこかにお出掛けになっていました。


番外でしょうか中にはとても古そうな石仏さまもいて風化が進んでいました。
こちらはお不動さまですかね。
