キジの雄です

キジのつがいです 母キジの後に子供がいたら最高なのにね

アオサギは何にも言わず、すれ違っていく 挨拶しないの?

鴨のつがいは仲がいいです


川の中に何かいると思ってみていたらいましたよ。

80センチぐらいの大きな魚。鯉でしょうか。。

ボロボロのベニシジミ


2羽います

孵化したばかりかな。まだ飛べないのよ。

大きなミスを犯したり、自分の左足しにつまずいて転びそうになったりして
こんなことならもう死んでもいいやと思いましたよ。
本当に自分が自分でなくなる状態を見つめながら、
年は取りたくりたくないですね。
認知が低下するって残酷ですよ。
そして自分にがっかりしてこの世を去るのね。
みんな歳を重ねれば同じようなことがあるんじゃないでしょうかね。
この間他のブロガーさんが認知症には3つのベルが必要だって言ってました。
①食べる。
②しゃべる。
③調べる。
だそうですよ。なるほど~って思いました。
最後を迎えるときに楽しかった人生だったとおみたいですね。
なんともかわいそうなベニシジミさんですね~こちらもお年寄りでしょうか(笑)
先日主治医になぜ手術を拒否するのと聞かれました。隠れた病気もあるので手術は成功しないのよね。と言いました。
主治医から次の言葉出ません。今度受診の時、続きを聞かれるかもね。