goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

さんぽ道にいる生き物

2025年04月27日 | 昆虫
キジの雄です

キジのつがいです 母キジの後に子供がいたら最高なのにね

アオサギは何にも言わず、すれ違っていく 挨拶しないの?

鴨のつがいは仲がいいです



川の中に何かいると思ってみていたらいましたよ。

80センチぐらいの大きな魚。鯉でしょうか。。

ボロボロのベニシジミ



2羽います

孵化したばかりかな。まだ飛べないのよ。


大きなミスを犯したり、自分の左足しにつまずいて転びそうになったりして

こんなことならもう死んでもいいやと思いましたよ。

本当に自分が自分でなくなる状態を見つめながら、

年は取りたくりたくないですね。

認知が低下するって残酷ですよ。

そして自分にがっかりしてこの世を去るのね。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (mido)
2025-04-28 19:01:11
やめて~そんなことを思ってはいけませんよ
みんな歳を重ねれば同じようなことがあるんじゃないでしょうかね。
この間他のブロガーさんが認知症には3つのベルが必要だって言ってました。
①食べる。
②しゃべる。
③調べる。
だそうですよ。なるほど~って思いました。
最後を迎えるときに楽しかった人生だったとおみたいですね。

なんともかわいそうなベニシジミさんですね~こちらもお年寄りでしょうか(笑)
返信する
midoさんへ (さなえ)
2025-04-29 07:52:50
多少、年寄りの問題もわかっていたつもりでしたが、とんでもない。年寄りになってみないとわからないものですね。
先日主治医になぜ手術を拒否するのと聞かれました。隠れた病気もあるので手術は成功しないのよね。と言いました。
主治医から次の言葉出ません。今度受診の時、続きを聞かれるかもね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。