オシドリ目当てで川村美術館の庭園に行って来ました。
何人ものカメラマンに出合いましたが肝心なオシドリは会えませんでした。
が池に住むオオハクチョウさんと会えました。
総武線佐倉駅で降りて美術館行きの無料バスで行きます。
何度目かの佐倉、観たことあるような無いような道路を行きます。
目的地に到着。
散策マットを頂いて早速池の方に歩き始めます。

こちらの白鳥は越冬しに来るみたいです

ヘンリームーアのブロンズ像が広場にあります

ここは万両が非常に多い。
でも植えたのでないらしく実生が芽を出したのみたいよ。

白い実の万両もあります。

綺麗に整備された公園です。

奥の池にオシドリはいなかったけ、この池に住んでいるオオハクチョウさんと会いました。



すごーく人なれしていて、私の足元まで寄ってきます。
とっても綺麗です。お姫様みたいよ

これはガチョウ、カモさんでしょうか オシドリはいませんでした。

帰りの佐倉駅行きの無料バスを待っていると
ヒヨドリが来ます

佐倉駅には鹿の前にベンチがありました。
ここで一休み!!

長いレンズを付けたあるカメラマンとあちこちでお会いします。
「良いところで鳥を待っていますね」と声をかけると、ここにいれば自動車
事故にも会いませんと笑う。この公園はきれいすぎて地面に
鳥のエサがないので鳥が少ないとぼやいていました。
オシドリに会えなかったと言うとカワセミに会えなかったと返事が
帰ってきましたよ。
オオハクチョウがいる池の奥にひっそりといますが…
入ってそのまま坂道を降りて池の端、藤棚があるところから見れるはずなんですが💦
でも他のカメラマンさんも観れなかったと言うならそうなんでしょうね~残念でしたね~遠くまで来たのに💦
何度か行ってますがカワセミは見たことはないですよ。
印西でもオシドリが見れるって言う話しでしたが印西では見当たらなくなりました。唯一ここ川村美術館庭園だけオシドリが見れるはずなですが…
ご苦労様でした💦
池を一周できなかったのが残念ですよ。午後は太陽に位置が悪く写真が撮れず早帰りして鎌取のイオンによってエイトマンが大好きなケンタキーのチキンを買って帰りました。
とっても奇麗な白鳥に会えて満足でしたよ。ありがとうございます。