マイガーデンのクモの巣 2021年07月22日 | 昆虫 早朝のマイガーデンで撮ったクモの巣です。梅雨明け前日に撮影しましたがちょっと見にくいかな?一昨日 サーフィンのオリンピック会場となる釣ヶ崎海岸のそばを車で通りました。オリンピック会場らしく白い建物がいくつも立ち並び旗がたくさん建てられ、ヒマワリの花も用意されていました。今日はリハーサルらしく大勢の人がいましたよ 。本当に始まるのね。無事に終わってほしいわ。 « 懐かしい山百合 | トップ | 太東海浜植物群落の続きのス... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (しろねこ仙人) 2021-07-22 12:12:24 いくつか違うデザインの巣が撮れていますね。クモはじょうずにこんな複雑な巣を作るんですからたいしたものですね。巣の横糸はネバネバがついているのに対して縦糸にはネバネバがないとか。この縦糸を歩いてクモは移動するのだとか。真偽の程はよく分かりませんが・・・ 返信する 今年はクモの巣は撮れないと思っていましたが (さなえ) 2021-07-23 08:13:59 マイガーデンに見つけられました。すごい芸術的ですよね。このクモの巣を採取している人がいると聞いたことがあります。採取するのも難しいでしょうね。真ん中にクモがいたり、いなかったりしていますが、主のクモの種類によると図鑑に書いてありました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんな複雑な巣を作るんですからたいしたものですね。
巣の横糸はネバネバがついているのに対して縦糸にはネバネバが
ないとか。この縦糸を歩いてクモは移動するのだとか。真偽の程は
よく分かりませんが・・・
すごい芸術的ですよね。
このクモの巣を採取している人がいると聞いたことがあります。
採取するのも難しいでしょうね。
真ん中にクモがいたり、いなかったりしていますが、主のクモの種類によると図鑑に書いてありました。