いつものクラブツーリズムに参加してきました。
体調は今一なんですが涼しくなったと無理やり自分を納得させた感じです
最近お気に入りの佐倉方面のまずは「ヒヨドリ坂です」
江戸時代よりほぼ変わらない美しい竹林がうたい文句です。





これだけですよ。もう少し別な雰囲気を感じていましたが、舗装されていない雨が降った後のぬかるみは江戸時代の趣がありました。
この坂を登りきったところにお寺(大聖院)と武家屋敷がありました。

次は佐倉ふるさと広場です
「一面に広がる約50万本のコスモス畑とオランダ風車です」。
ここは初夏にひまわりと印旛沼を船に乗ったところです。midoさんのブログでアサザが咲いていたのでまずはアサザ探しからです。
誰に来ていてもどこだかわかりませんのよ。黄色の花が見えるところに行ってみました。



こんなに咲いているのを見たのは初めてです。
準絶滅危惧種に指定されているという。近場でコスモスは売っているけどアサザは売っていない。アサザが欲しいわぁ

広場にはいろんな花が咲いています



コキア見たいけど違うみたいですよ。

このコスモスはきれい、種が欲しかったけどまだ種が出来ていないのよ




マイガーデンにない黄色コスモスですがオレンジ色みたいよ。

サルもいる

イヌもいる

面白い雲にも出会えた。 あとはランチですお腹が空いたのよ。

おまけ

体調の不安を抱えての旅でしたので千葉県から出ることないコースを選びまし
たが佐倉ふるさと広場以外はお初です。
何が良かったかというと一度にこんなに咲いたアサザを見たのは初めてです。
誰もアサザが咲いているのも知りませんでしたよ。
こんなに咲いているのにね。みんなに教えちゃったわ。。