goo blog サービス終了のお知らせ 

らい君とわたしのさんぽ道

いすみ市内に在中し、盲目のラサ・アプソ犬らい君との散歩道で出会った、花と諸々の出来事を掲載したいと思います。

ヤマユリが咲く里

2025年07月08日 | 
ヤマユリの偵察から4日咲いた頃だと思って再度撮りに行きました。
朝6時 外に出るとすごい濃霧です。夜みたいにライトをつけて運転します






すぐカメラのレンズが曇ってしまいます。






かえりに友達の家でユリが咲いたと連絡があったのでちょっと見による。
カサブランカかしら

テッポウユリかもね


神奈川の県花はヤマユリ 

県立高校へ進学した。高校の記章、スクールリングもヤマユリのデザイン

ヤマユリの思いでは多々ありますのよ。

子供頃はそこいらじゅうに咲いていたヤマユリ

今は探しに行かなくては見つかりませんわ。


ヤマユリの偵察

2025年07月07日 | 





オウゴンユリ


i




ikuoさんのブログにおされるようにヤマユリの偵察に行って来ました。

ほんの少し早かったようです。咲いたころまた行ってみたいですね

まだほんの少し早いようです。

かえりにオウゴンユリが咲いたかもとまわってみると咲いていました。

となりでカサブランカも咲いています

ユリの季節になりましたね。楽しみですわ。

ユリ科のアガパンサス

2025年07月06日 | 
南アフリカ原産のアガパンサスがあちこちで咲いています。











今日も暑そうですね。

もう梅雨が明けたという現在は毎日が暑いのでしょうね。

今年はこの暑さが特別辛いのよね。全く外に出られませんわ。

定期的に届く旅行案内。楽しみに見ていましたが今は苦痛です。

もう出かけられないものね。




ルリヤナギが咲くガーデン

2025年07月02日 | 
花はナスの花似 体はヤナギ似のルリヤナギです

門の入り口で毎年ナス花似の花を咲かせてくれます。

マイガーデンにも植えていますがヤナギ枝が出てくるのみです。




涼しげでしょう。 梅雨時に似合う花です。

ここまで痛い足を引きずってきてここで一休み。

いろんな花を見ながら一休みします。

こんなに玄関周りにいろんな花を植えられたら楽しいでしょうね。

マイ・ガーデンにもウチワサボテンを植えたいなぁー




2025年07月01日 | 
先日ご紹介したウチワサボテン 昼間はこんなに咲いています。



八重のタチアオイ

スミダの花火

クレオーメ 西洋風蝶草

ハッピークロバー

クチナシ

ハナアロエ

バナナの花 今年もバナナがなりそうです


赤いカシワバアジサイ



7月になりました。梅雨が明けたというニュースも入ってくる

今日ですがカレンダーをめくって7月に入ると

暑中 お見舞い申し上げます 盛夏 とありました。

毎夕庭に水を撒いておりますが。ホースの状態が悪く全身水膨れを

してしまいます。寒く感じますがそれは年のせいでしょうかね。

ネムの木

2025年06月30日 | 
気を付けていたのに、一夜にして満開になったという感じのネム花です









あっという間に咲いて、あっという間にちったネムの花です。

この花には娘のころの思い出があります。

ネムの木学園という名前の由来をラジオで聞きました。

宮城まり子さんが開設した障碍者施設です。

当時勉強中だった私にとっては、興味深いお話だったのです。

ここはそのネムの花があちこちに咲いているのよね。






ドライブで撮った花

2025年06月27日 | 
ネイチャーセンターのハンゲショウです。

トンボ沼のスイレン





トンボ沼のアリウム・ギンガチウム

ハス花

帰りに見つけたタイザンボク




これは。木の花です

先日もらった母の日の花束に入ってたと思いますわ


ネイチャーセンタのハクモクレンの蕾

これは何 と図鑑を調べるとハクモクレンの蕾と分かりました。


今朝は朝散歩に行こうと思っていましたが、どうも気分が乗りません

最近こういうことが多いのよね。気持ちが前向きにならないのよね。

受診すれば医師から聞きたくないことを言われ、

友達に話せばそうよと言われ、逃げ道がなくなりました。

でも食欲はあるのよね。これから買い物に行こうと思いますわ。




花 ダリア

2025年06月26日 | 
ダリアです
















いろんなダリアを撮ってみました。が 種類が多いですね。

ネイチャーセンターへ行く途中で撮ったダリアがほとんどですが、

この日ネイチャーセンターはお休みでしたので駐車場には入れませんでした。

ハスの花は赤くなった蕾を混ぜて4.5本しか咲いていませんでした。

時期が悪いのでしょうか? 昔はたくさん咲いたのにね。




トリトマ付近の花たち

2025年06月25日 | 
トリトマの周りにはいろんな花が咲いています。
ハルシャギク



葉アザミまたの名はアカンサス



大木のアメリカでいご またの名はエリスリナ








このディゴで不眠です。

始めはディゴとしましたが図鑑によると花が咲く時期が3月とあります。

えっ今咲いているのにね。ちがう花かなと思いもう一度図鑑に戻ります。

以前はアメリカがついたなぁと思いなおし

もう一度図鑑に戻ると、アメリカデイゴもある。7月に花が咲くという。

やっと名前がわかったわ。


何時ものところで夏の花トリトマが咲いています

2025年06月24日 | 










良く目立つトリトマです。

このトリトマの側には車が止められ程の空き地があります。

そこの車間を止めトリトマを撮りますが

他にハルシャギクやアメリカていごの大木や葉アザミが咲いていたので

明日の分も撮りますわ。