信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

モノクロームな春

2011年03月31日 22時30分29秒 | ON THE ROAD

年度末の今日は、例年に比べるとバタバタせずに終われた。
それが自分の配属によるものなのか、震災の影響によるものなのか…           
営業途中の公園で満開に咲く ユキノシタ を見つけた。
真っ白い小さな花弁の集合体は重なり合い 様々な動きを見せる、サクラに劣らないなと思った。                      
かつて、モノクロで春を捕えようと必死になった時期があった。しかし満足いくカットを仕上げることが出来なかった。
白がゆえに持つ、わずかな光の変化、儚さ、そして本来の美しさを表現できなかった。
今年はデジカメではあるがモノクロで春を写してみようかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了

2011年03月30日 23時33分19秒 | 日記
今夜、来年度の私が持つチームメンバーでミーティングをした。
何が絶対的な目標か、またその達成のためにやっていくことを話しあった。
ただ自分が仕事を続けるためには家族や自分を支えてくれる人への感謝、新たな事への挑戦、個人としても売り込んでいける人間性の開発が必要であることも伝えたつもり。
どこまで伝わって、理解されているか分からないがメンバー4人 最小組織として協力して個々が最大のパフォーマンスを発揮できればいい。
その環境作りができるか…私がトップ陣の狙いを掴みしっかり機能するかが試される1年が始まる。悩むこともあるだろうが、全てにおいてブレナイようしていきたい。
そのためには自分が心身健康であり、フレッシュであり、冷静に静かに事実を正視できるよう努めよう。

昨年のこの時期に訪れた京都大原の寂光院での1枚。急にその写真が見たくなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も身体も健康に笑顔で過ごす

2011年03月29日 23時15分32秒 | 日記

今日、古池さんが最終出勤日であったようで一人一人にお礼と話をするために社内を回っていた。社内メールで会社を辞める際、全社宛にお礼メールを送ることが当たり前となっている中で彼女の行動はとても新鮮であった。失われたあるべき姿のような気がする。    
彼女とは直接仕事で関わることはなかった。
ただ4年前の秋に会社の仲間数人で奈良県の曽爾高原にハイキングへ出かけたことが唯一の交流であったこともあり「またおすすめの山などあれば教えて下さいね」と言われた。「了解」と言ったものの中々思い当たらない。
今も考えていて思うのは「自然にふれて素晴らしいと“素直に感じられる感性とゆとりある心”があれば、その場所の第三者評価など関係なく居心地よく、癒される場所なのだろう。そのためにはいかに自分自身がフレッシュであり続け、豊かな感性を持てるかが大切なんだな」ということ。

心機一転、進んでいこうとするこの時期に、彼女の言葉から「どんな状況でも時々、森へ行き、深呼吸することの大切さ」を思い出した。
毎日、心も身体も健康に笑顔で過ごすことを第一にそれを維持することを忘れないようにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末の出来事と決意の一週間

2011年03月28日 12時04分04秒 | 日記
今週は年度末であり、新年度のを迎える一週間。
気持ち的には、今日からフレッシュな気分で仕事に臨んでいる。
目の前に掲げた目標を達成する為に思考をフル回転する一週間になりそうだ。
来年度は次課長レベルの会議にも課長補佐は参加することになった。既に数回参加したが「?、??、???」と疑問点を感じることも多い。
しかし、否定的になっては不毛のままである。
来年度は、自分+チーム内の様々は考え方を、いかに前向き同じ方向へ仕向けていくかも問われている。じっくり様子をみて進めて行こうと思う。

先週末は、私が10年間お世話になった方々の送別会であった。
最後に自分の会社についての考え方、これから新たなステージを築いていかなければならない世代課題についてなど、様々は話が聞けてよかった。
伊吹さん、渡辺部長、山根さん有り難うございました。
そして、古池さんに、イッシーとしのぶさん(突然カミングアウトで婚約発表!)おめでとう!
っていう出来事があったからこそ、今週をよい気分で迎えられたことに感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建中寺 大觀經曼陀羅

2011年03月27日 15時30分37秒 | 社寺

またまた、建中寺に出かけた。
いつもは娘と二人であるが、今日は妻も一緒。三門駐車場に着くなり着いた着いたと喜ぶ娘にはお寺も楽しいところの何だろう。
拝むところでは拝み、楽しめる所で楽しめばいい。本来、寺や神社は身近な存在なんだから。
いつものように本堂へ。本尊 阿弥陀如来さま に手を合わし、この期間だけ特別に公開されている「大觀經曼陀羅」を眺めた。
極楽浄土かぁ、宗派の関係上いけないのであろうが素晴らしいところだなぁ。                            

早く外に行こうとせがむ娘にせかされながら、隣の建中寺幼稚園の園庭へ。休みの日は園庭で遊べるらしく今日も娘は遊具ひとり占め。春にしては風の冷たい日ではあったが、ちょっと鼻水たらしながら元気に遊ぶ娘、家族で共有する時間があることをうれしく思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする