信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

非風非幡

2024年02月17日 08時26分00秒 | 
二月オンライン坐禅会
矛盾は事実
事実を受け入れ
その先を目指す

本日もたくさんの気づき
ありがとうございました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年1月坐禅会

2024年01月20日 08時28分00秒 | 


照顧脚下

いまを味わうことを大切にせねば
しかし
あるべき姿はなにか…
そこがハッキリしない
ことが課題かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走坐禅会

2023年12月16日 08時33分00秒 | 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月坐禅会/万法帰一

2023年10月21日 08時16分00秒 | 

今月もレイヤードで坐る
とても良い時間だ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月坐禅会/隻手音声

2023年09月16日 08時43分00秒 | 
今日のテーマは

隻手音声

片手の音をきけ
ということであるが
これは難しい公案である

二元論でなく一元論
つまり一つになることが大事

一元的に物事を捕らえよう
とよくいわれるけど
世の中は二元的に
成り立っているのは
事実である

ではどうするか?

一体一如
対象と一つになればいい
そうなるためには
我や経験や既成された
価値観は邪魔である
だから
身心脱落する
そのためには
坐るしかない
つまり
只管打坐
ということになるのかな

芝生広場でしっかりと坐り
講話をきく
リーダーは、見えているものでなく、見えないものを見るのが、大事。
感じること
感じたら動くこと
感即動

今日は坐相も良かった感触
これからは臍を少し前に出し、腰骨を立てることを意識しよう


本日もありがとうございました
合掌












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする