goo blog サービス終了のお知らせ 

Love Life Rock

行こう 昨日までのキミを 苦しめたもの全て
この世の果てまで 投げ捨てに行こう
(この世の果てまで)

東京ハチミツオーケストラ

2011年07月21日 | Miscellaneous notes
 予告。8月11日から1泊2日で、品川に研修に行きます。
 で、夜の部はライブを・・・と思ったら、なかなかこれ!というのが見当たらないので、東京ドームで巨人対ロッテ戦を見ることにしました!え、交流戦ってまだやってたんだ?・・・って、そんなわけはなく、イースタンリーグ(2軍)の試合です(笑)
 もう1日ずれてたら、神宮でヤクルト戦を見られたんだけどね・・・どうも今回はタイミングが合わなかったようで、ちと残念。でも、9月にもう1回研修に行けそうなので、ぴあやローソンチケットのサイトで研修日程とにらめっこしてるんですが・・・どうも、このときも見たいライブが無さげな感じ(笑)。東京ドームで日ハム対ロッテ戦を見るか、横浜スタジアムで横浜対巨人戦を見るか。Jリーグの横浜対川崎戦という手もあるんですが、悪天候の事態を考えると、私服とカッパ持参が必須になるので、荷物が増えるのが難点なんだよね。うーん、悩ましい・・・。

龍巻のピー

2011年07月07日 | Miscellaneous notes
 松本氏、急転辞任・・・後任「復興相」たらい回し
 特段、驚いてはいない。というか、自爆テロやるなら地元でやれw被災地を巻き込んでやるなww 大体、このクズは民主主義を分かっていないよね、ホントに学校で習ったのか?てなくらいに。あと、大臣のくせに口が軽すぎ。「知恵を出さない奴は助けない」だの、「九州の人間だから東北の何市がどこの県か分からない」とか・・・。一体、何が言いたいんですかね。そんなにこの職が嫌だというなら、最初から引き受けなきゃいいのにね。つか、こういう使えない奴を大臣にした菅首相を始め、有能な人材が民主党にはいないというのが、これで一層明らかになったわけで・・・。
 極め付けは、「書いたらその社は終わり」という脅迫まがいの発言(笑)。スゲェwテレビでマスゴミを公開恫喝wwある意味、これで政治生命は終わったかもwww 未曾有の大惨事から少しずつ立ち上がろうというときに、こういう奴のせいで復興の意欲やスピード感が失われるというのは、本当に情けない話だ。上から目線でグダグダ言う暇があるのなら、スコップと弁当とマスクと作業着持参で、瓦礫除去や泥さらいに来たほうが、よっぽど好感度アップに繋がるよ(笑)。まぁ、それをやった大臣をねすさんは今まで一人も見てないけどね。

引っ越しました

2011年07月01日 | Miscellaneous notes
 どうも、お久しぶりです。
 実は7月に異動しまして、仙台に引っ越ししました。
 異動の職場で挨拶の際、「震災のお陰で無想転生(※注)を習得できました」とネタを
 カマそうかと思いましたが、多分誰も元ネタを知らないだろうと思い、止めときましたw

 それはさておき、新居の環境は気仙沼とは雲泥の差です。
 悪臭もないし、ハエにも悩まされずにすむし。窓を開けて寝られるのは何ヶ月ぶりだろう・・・。
 そうそう、ベガルタ仙台のホーム・ユアスタには地下鉄で2駅という便利な環境なので、
 サッカー観戦の際に宿がない人は泊めてあげてもいいよ!
 ・・・あ、ただし近所のスーパーが、震災の影響でまだ営業再開していないので、
 酒とかつまみとかは持参してねw

 あと、新しい仕事ですが全く理解できてません ('A`)
 一言で言うと、SEと同じことやらされてます。
 えーと、オイラはシステム工学とか情報工学を専攻した覚えはないんですが ヽ(`Д´)ノ
 毎日自宅で独学してますが、そのうちスクールに通うか、e-ラーニングに申し込むかも。
 酒量も増えた・・・ような気がするw 飲まなきゃやってられねぇよww

 まぁそういうわけなんで、仕事に慣れるまではポツポツと更新していきます。


 ※注)深い哀しみを背負うことで習得できる、北斗神拳の究極奥義。

一人で大人 一人で子供

2011年06月10日 | Miscellaneous notes
 たまには、震災以外の記事を書いてみたくなった。もう、いつまでも下ばっか向いてたらいかんよな。てなわけで、やたらマスコミが大騒ぎしていた第3回AKB選抜総選挙について。ファンのためのお祭りイベントなわけだから、ファン以外の人が批判するのは、ちとおかしいのではと思った次第。1人で何枚もCD買って投票したって、別にいいじゃんね。主催者側がルール的に「アウト」と言うならまだしも、否定されてるわけじゃないんだから。今はCDが売れない時代なんだからさ、買いたい人はバンバン買って、お金を回してもらったほうが、経済活動のあり方として好ましいことなのではないかと。
 まぁ、それよりもねすさんは、前田敦子のコメント「私のことはキライでも、AKBのことをキライにならないでください」が気になった。これは使える!と(笑)。菅直人が退陣する際は、「私のことはキライでも、民主党のことをキライにならないでください」って会見するとかね。ふざけんじゃねー!って、マスコミから物凄く叩かれそうだけどねw もう何をやっても評価が好転するわけないんだから、堕ちるとこまで堕ちるのも一興かとww オイラも転勤する際は、「団塊世代のことはキライでも、中間管理職の我々をキライにならないでください」って挨拶してみようかしら(笑)

ずっとウソだった

2011年06月06日 | Miscellaneous notes
 首相、辞任は来年1月示唆 「原子炉冷温停止めど」示す
 もう、どうしようもないね。

 汚い言葉を使ってすまないが、書かなきゃやってられない。この国の政治家は、全員大嘘つきのクソだ。
 腐った政治家たちよ、どっち向いて仕事してんだ。被災者は家が無い、仕事も無い、金も無い。
 頑張れ頑張れって、何を頑張ればいいのか分からないまま、毎日が過ぎてんだよ。
 復興基本法案はどうなってんだよ。ニ次補正、三次補正の予算案はどうなってんだよ。
 税金でメシ食ってんなら、とにかく結果出せ。茶番以下の政争やってる場合かよ。

 ずっと前からオイラが言ってるだろう?こっちに来て住めって。
 3年もオイラたちと一緒に暮らせば、人の痛みや、温かさが身にしみて分かるさ。
 スイッチ一つで電灯が点き、蛇口をひねれば飲み水が出る。お湯を沸かすのも簡単。
 もうすぐ3カ月になろうというのに、そんなことすらできない集落がまだまだあるんだぜ。
 東京で便利な暮らしをしている腐った政治家たちには分からないだろうがね。


 怒り心頭の日々の中、ARABAKI ROCK FEST.11の延期日程が発表されたというニュースが届いた。
 SWEET LOVE SHOWERと日程丸被りだというのに、こんなにいっぱい来るのかよ・・・涙腺緩むだろうが (つД`) グスン
 暑い中わざわざ来るんだ、遠慮しないでジャンジャンかき鳴らしてってくれよな!

 そして、お陰さまで自宅のネットが復活しました。
 東京事変の仙台公演の申し込みに、何とか間に合ったかな、と。あとはぜひ当たってほしい(笑)

今日までそして明日から

2011年05月22日 | Miscellaneous notes
近況報告。

来月から、やっとプライバシーのある生活に戻れます。
新居はライフライン完備、ネットも完璧。
テレビはまだ無いので、未だにラジオが夜の友達ですけど(笑)
なので、面白そうな番組はどんどんYouTubeに上げてください!
著作権法の責任は取れませんが(←ぉぃw)、どうかよろしくお願いします!

でも、新たな暮らしも一月で終わってしまいそうなんだ。
7月に異動があるっぽい。4月に実施できなかった分をやるんだって。
現地の勤務年数を考えたら、オイラは異動対象者の筆頭だからなぁ・・・。
その辺は、決まりましたらブログでお知らせいたします。

それと、よく聞かれる質問ね。「芸能人と会った?」っての。
無いですw ホントに来てるの?ってなくらい会わない(笑)
サンドウィッチマンとか、柴咲コウとか、千昌夫とか、小林幸子とか・・・
他にもたくさん来たらしいけど。何でオイラに会っていかないんだw ヽ(`Д´)ノ

災害時は7キロも痩せ、ズボンのウエストがゆるくて仕方ありませんでしたが、
一日三食きちんと食べられるようになったら、どうも元に戻ったようですw
笑っているが、当たり前に食事ができるようになったのは、全国の支援があったから。
ありがとう。本当にありがとう。
復興は長い道のり。焦らない、慌てない、諦めない。
明日も、一人一人ができることを積み重ねて、一歩ずつ前へ進んでいきましょう。

前を向いたら少しは強くなれるかな

2011年04月11日 | Miscellaneous notes

※気仙沼市内・大川左岸部の曙橋から、かつての職場を望む


あれからもう一月。まだ一月。
ここにはかつて、多くの工場や住宅が立ち並んでいたんだ。
この光景を忘れるな。忘れんじゃねぇぞ。
現実をしっかり受け止めなければ、前には進めないから。
いつの日か、この場所に立ってもう一度同じ景色を撮りたい。
そのときには、以前のような美しい郷土を取り戻しているはずだから。


>被災地を支えてくださっている全国の皆さん
多くの有形・無形のご支援を賜り、本当にありがとうございます。
宮城の沿岸部、特にリアス式海岸に面した地域は平地が少ないこともあり、なかなか仮設住宅の建設が進んでおりません。
また、ライフライン等の被害が甚大であり、今もなお多数の被災者が厳しい避難所生活を強いられています。
無理のない範囲で結構ですので、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。


>被災地の皆さん
復興に向けて、共に頑張っていきましょう!・・・と言いたいところですが、一つだけ心配事が。
福島だけが、復興のスタートラインに立ててないんです。
同じ東北人として、苦しんでいる福島の力になれないことをもどかしく感じています。
一日も早く原発の問題が収束し、避難されている方々が故郷に帰れるよう強く願っています。

苦しい中で今を生きている

2011年03月24日 | Miscellaneous notes
 さて、何から書こうか。

 2011年3月11日、オイラは上司と一緒に南三陸町志津川へ行き、仕事をしてました。
 午後2時頃に用務を終え、気仙沼へ帰る途中の午後2時46分、場所は南三陸町歌津付近。
 ラジオから流れる緊急地震速報と同時に、これまで感じたことの無い激しい揺れに襲われました。
 揺れが鎮まった後、まず思ったのは「ここは海岸沿いだから、すぐ高台へ逃げよう」ということ。
 自分でも驚くほど冷静だったのが、今でも不思議です。

 少し車を走らせると、「平成の森」という高台が見つかり、そこの中腹に車を停めて海の様子を眺めてました。
 最初の揺れから20分くらい経ったころかな。
 海の沖合いが激しく荒れ狂ったかと思うと、10mはあろうかという波が我々目掛けて襲ってくるのが見えました。
 「ここにいたら死ぬぞ、(山の)頂上まで逃げろ!」という誰かの声で、みんな我先にと頂上へ逃げ出しました。
 逃げる途中、映画で見たような大波が街を飲み込み、家を破壊し、逃げる途中の車や人を飲み込むのが見えました。
 津波の第一波で沈没していく街を見た印象は、「この世の終わりが来たかもしれない」と本気で思ったよ。

 とりあえず逃げた場所は緊急避難所ではないのですが、グループホームが設置されており、そこに逃げてきた住民を一時的に受け入れていました。
 ただ、地元住民を優先して受け入れるということで、我々は中に入れず、やむなくオイラたちは車中泊することに。
 車のガソリンはメーターの約半分。ヒーターを付けないと、寒くて夜も寝られません。
 いずれ自衛隊か消防団が救助に来るだろう・・・と思ってましたが、それは甘い考えでした。
 国道45号は冠水・流出により寸断されたため、我々は完全に孤立してしまったのです。
 連絡を取ろうにも、携帯は全て圏外。ガソリンは徐々に減る一方。
 被災してから3日目、上司と相談して「ここを脱出して気仙沼を目指そう」と決めました。

 冠水した悪路を通り、地元の人に裏道を教えてもらい、どうにかこうにか災対本部へ帰還。
 職場では「安否不明者」として扱われていたらしい。仲間のみんなが泣いていた。
 仕事はいいから、ひとまず自宅の状況を見て来いと言われ、アパートの様子を見に行きました。
 市内の海沿いは壊滅状態。木造の建物はほとんど流され、鉄骨造りがどうにか残っている程度。
 瓦礫の山を越え、自分の住まいがあったであろう場所に辿り着いたとき、何故だか涙がこぼれたよ。

 今は市内の復興に向けて、忙しい日々を送っています。
 住まいは、上司の単身赴任用の寮に居候中(笑)。とりあえず電気だけは点くようになりました。
 水道、ガスはまだ来ません。携帯もソフトバンクだけが ('A`) 多分、近いうちにドコモへ脱北する(笑)
 
 たくさんのコメント、本当にありがとうございました。
 皆さんに拾ってもらった命ですから、直接会ってお礼が言いたい。
 だからここで約束したいと思います。いつかまたどこかで会いましょう。きっとだよ!

 なお、ライフラインが完全復旧するのは何か月も先なので、それまで当ブログはお休みいたします。

ライジングサン

2010年08月12日 | Miscellaneous notes
 タイトルの曲をアジカンは歌うのか?多分歌うんだろうなぁ・・・。まぁ、熱烈なファンじゃないんで、どうでもいいけど(笑)。さて、ねすさんは明日から「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO」に行くので、しばらく更新はお休みします。現地は雨の影響で、田んぼを通り越して沼らしい(笑)。もうね、今年から「ライジングサンウッドストックフェスティバル」に名前を変えろw あと、今年も懲りずにWINS札幌で馬券を買ってきますww
それでは ( ´∀`)ノ 行ってきまーす

いいわけ

2010年08月06日 | Miscellaneous notes
 やー、しばらく更新しなかったのには理由がありまして。月曜の夜にルーターが壊れて、突然ネットが繋がらなくなってしまったのですが、その後業者に点検させたところ、ルーター以外にも屋外の光ケーブルが断線していることが判明。貴重な有休を使い、丸一日復旧工事に立ち会わされて、なんとか復活できました。
 それにしても、以前にはパソコン本体が壊れるし、今度は配線がおかしくなるしで、やっぱしオイラはこの土地とは相性が悪い(笑)。まぁ、どうせ今年限りだからな、転勤で引越ししたらもう二度と来ねぇしw 毎日こっちの方角に足を向けて寝てやるぜww