goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

法政連敗 次からが勝負!!

2011年09月25日 17時47分43秒 | ラグビー
関東大学リーグ戦は、本日東海大との一戦であった。

本日所用のため観戦に行けず、朗報を地元より願っていたが、
敗戦という残念な情報が入った。

(結果)
法政10-27東海

残念だが、仕方ない

初戦、2戦と優勝候補だから覚悟はしていたが、やはり悔しい。

しかし、これからが勝負だ。


この2強以外負けてはならない。
そのつもりで巻き返したいものだ。
まだ十分やれる。

諦めるな 法政!!

頑張れ 法政!!

最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
東海戦 (オレンジブルー)
2011-09-25 19:46:41
こんばんは、先程帰宅しました。
ポイントだけ少々述べますが、人それぞれ見方がありますので参考程度で。
・試合開始直後と後半開始直後の、両方とも1分経過時点での失トライが痛かった。
・何度も指摘されてる試合の入りの悪さが、今日も出てしまった。
・この2つが無ければ、14失点が無い訳で、もっと接戦になっていたと思われる。
・目立っていたのは、頭丸坊主にした小池選手、唯一のトライも彼の縦への突進から中央突破してのもの。ただ何度も使ってたので、その後は止められるケース多し。
・西内選手もアウトサイドFLとして、球持った際の、粘り強いアタックを再三見せてくれた。
・今日は両LOの運動量が今一、東海は逆にLOが良かった。
・FWはスクラム劣勢、コラプシングを再三取られ、ラインアウトもまだ不安定。
・ブレイクダウンも劣勢なので、肝心なところで、ターンオーバーされてしまう。
・加藤選手のパス回しはスピーディだが、キックでは、反則で得たPKのタッチ切れないミスも有り。
・BKでは、ラインは浅いが、左右に振ってのアタックでは見せ場もあり、流経戦より良かった。
・DFでは再三の東海FWのモール攻撃、密集の近場からの突進を止めていた(後半失点は開始直後失トライだけ)
・試合後半に特にFWの足が止まっていたのが気になる。小池やセンターが突破後、フォローが無いから継続してのアタックが不発。
・後半残り10分で出場の渡邊選手は、動き良く、今の森谷を使うなら、渡邊を使うべき。
・終了間際の半井の左サイド独走に小原が追いついたマッチアップは見ごたえ有った。

連敗スタートとなったが、あと5戦で巻き返しは可能だと思いますし、信じてます。
ただ、中大vs拓大も20-17の様に、リーグ戦Gは接戦状態ですから、今後の対戦相手ももそう簡単には勝たせてくれないでしょう。
練習、修正、選手起用等首脳陣の采配も重要になってくると思います。
少々どころか長文で失礼しました。


返信する
詳細感謝です。 (91卒ジャガー)
2011-09-25 20:18:09
オレンジブルーさん、詳細なる経過報告感謝
いたします。
この一週間での飛躍的な修正は?と思ってまし
たが、少しづつでもファンの目に良くなった
というものが見えてきたというのはいいこと
です。ただ、ファン、OBは勝利を期待して
いた分、残念の感は否めません。
見ているのも耐えられない負けでない分まだ
いいですが・・・。
なんか手探り状態が続いている気もします。
返信する
東海戦 (オレンジブルーさんへ)
2011-09-25 21:23:50
オレンジブルーさん こんばんは。
詳細な内容ありがとうございます。

ノーホイッスルトライがあったように
法政の出だしの悪さというか、集中力の
ない悪い癖が出てしまった感じですね。
技術云々というよりも、試合に臨む気持ち
のような気もします。
ただ、BKも展開ができるように
なってきたとか、ディフェンスが出来て
きたという点では、良くなってきているの
かなと思います。
これからが正念場です。
まだ巻き返せます。
頑張ってほしいですね。
返信する
これから (91卒ジャガーさんへ)
2011-09-25 21:26:48
91卒ジャガーさん こんばんは。
私も同感で、負けはしましたが、
良くなっているという点では
まだいいかなって思います。
これから絶対に負けられない
相手との対戦となります。

不安もありますが、信じたいと思います。
返信する
私見 (85年法学部卒)
2011-09-25 22:59:36
皆様の詳細のコメント、拝見いたしました。
確かに先週よりは落ち込みは少ないですが、やはり試合終了とともに「なぜ???」を一人連発しながら帰路につきました。

これでこの後5戦、本当に勝てるのだろうか?

選手たちの気持ちはリザーブや応援の学生を含めて本当に「勝ちたい」という一つの気持ちで纏っているのでしょうか?

相変わらず肝心な場面でのノックオンやラインアウトのミス。
プレッシャーがない部分でのクイックスローのノックオンなど、集中力のない軽いプレーが非常に気になりました。

個人的にはバックスは浅いラインよりスピードに乗った深いラインが好きですが、確かに今日は左右への展開を行っていたものの、ラインが整備されていない場面やFWのサポートがない場面など、悪い部分ばかりが目に焼き付いています。

得点が取れるイメージがわかないのです。

応援歴は20年以上になりますが、後退はしていないものの、前進しているとも思えないのです。

もう一度、先週そして今週の試合をVTRで部員全員で見直してほしい。そして「どうすべきであったか?」を考えてほしいと思います。
返信する
うぅーん (オレンジ丸)
2011-09-26 08:14:54
残念でした。
選評は皆さんのとおりかと思います。
FWの力負けそしてBKの攻めの厚さが足りなかった事かな~と思います。
ただあのトライ(FW)は圧巻でした。あの攻めが出来れば上を目指せるかと思います。
もう 負けられないわけですから 勝つだけです。
「希望」が見えた試合だったと思います。
やはり あの復活ののろしをあげた駒沢の大東戦を楽しみにしております。

燃やせ 橙魂!!
返信する
東海戦 (85年法学部卒さんへ)
2011-09-26 08:19:32
85年法学部卒さん おはようございます。

私も気になっている点として、気迫や集中力といった精神的なものが感じられない点にあり
ます。
勝ちたい気持ちが相手に勝ててないからだと思います。
一年生が目立つようではダメで、もっと上級生の方が鼓舞しないとダメですね。
そしてスタンドの部員含めもっと盛り立てて
もらいたいです。
その上で、技術的修正を残された2週間で
真剣やってほしいです。
返信する
東海戦 (オレンジ丸さんへ)
2011-09-26 08:25:52
オレンジ丸さん おはようございます。
残念な結果に終わりましたが、
明るさがあればいいかなって思います。
小池選手のトライは良かったようですね。
私も、プラス思考で応援したいと思います。

次から負けられない戦いが続きます。
気迫を前面に出だして臨んで欲しいですね。
返信する
脱エンジョイ! (ちわわ)
2011-09-26 09:24:25
エンジョイラグビーでは勝てません。
苦しい練習にチャレンジしなくては勝てません。
とにかく、諦めずに我慢して欲しい。
返信する
エール (応援団)
2011-09-26 09:42:28
いつも記事をよませていただいてます。
コメントに関してですが、いつも変わらないのが、一年生は頑張ってるのに、上級生はだらしがない。とか、ターゲットを見つけてはバッシング。
頑張っていない選手は、いないと思います。いろんな事を乗り越えて頑張っているのだと思います。
選手や親御さんも見ていて、心を傷めているのではないでしょうか。
韓国では、ネットの中傷により、事件が多発しています。
選手は生きてる人間であり、商品ではあらません。
行き過ぎの言動は訴えられかねないものと思われます。
応援メッセージであることを願うばかりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。