今週は、増税論議が活発になった。
参議院選挙を控え、各党でのマニフェスト発表や、菅総理大臣が超党派で議論したいという事を言ったことがその要因だろう。
国の財政は危機的状況にあると言うのがその理由だ。
しかしだ。何もなかったように民主党は増税と言えるのだろうか?
議論と実施は別だと言うが、早ければH12年の秋にはなんてのが見え隠れしている。
それについこの間まで鳩山さんが4年間は増税しないと言っていたし、衆議院選挙でも無駄を省けば20兆円くらい簡単に作れるようなことを言って、増税はもちろん、国債も発行しない、ガソリンの暫定税率も廃止、ばら撒きの子供手当や高校無償化、高速無償化など次々と国民の耳に優しいことを言って衆議院選を圧勝したんだよな。
しかし、これまでやってきたことって、ばら撒いただけであとは全く逆。
マニフェストも衆議院選とはかなり違う。
そして今回の増税論議。
あまりにも大きな方向転換だ。
大きな方向転換をするのは自由だ。
しかし、その前にやることがあるだろ。
バラ色のことを言って政権を奪取したのだから、転換したのなら改めて信を問う必要があるだろ。でないと詐欺だ。
それに現政権の姿勢も不愉快だ。
「超党派で議論・・・」
「自民党の税率10%を参考に・・・」
一見もっとものように聞こえる。
しかし、額面どおりに受けとれない。
増税したいのだが、選挙を控え具体的な税率を出して増税をいうのは危険だ。
だから与党の意見は出ずに自民党税率10%や野党の名前のもとで増税を議論したいというのが見えみえだ。実に姑息な手段だ。
「野党の意見を参考にしながら決めるから民主党の税率は現時点では出せない」というのは
選挙を意識した屁理屈だ。
国民を騙すにもいい加減にして欲しい。
もし財政が厳しく、増税もやむなしというなら、何故一番財政情報を得ている責任与党である民主党が具体的な案を出さないのか? 何故「自民党の意見を参考に・・」などと自民党などに矛先を仕向ける増税論議をしようとするのか?
与党は責任があるから、与党が一番したいのではないのか?
全く自覚と言うのが見えない。
そんなつもりはないというのだろうが、具体案を出さない与党にはそのようにしか見えない。
今、多くの失業者や雇用不安など生活不安の国民が山ほどいる。そんな中、増税は深刻な問題だ。とはいえ国民に痛みを強いても避けて通れないと言うなら、内閣は覚悟を示すひつようがあるはずだ。
まず責任与党が具体案を出し、野党意見を参考にするというのが筋であろう。選挙を控え、あたかも自民党の増税パーセンテージを前面に、民主党増税イメージダウンを最小限に押さえ、増税にもって行こうとしているように見える。
あまりにも姑息。国民の生活を左右する問題なのに、選挙のことだけで、全く覚悟が感じられない。自覚がなさ過ぎる。
今回の予算委員会を開かず、キャミ大臣をはじめとした臭いものに蓋をして選挙にもって行こうとする姑息な姿勢。そして増税に対する姑息の姿勢。
国民を何度も欺けると思って欲しくないものだ。
参議院選挙を控え、各党でのマニフェスト発表や、菅総理大臣が超党派で議論したいという事を言ったことがその要因だろう。
国の財政は危機的状況にあると言うのがその理由だ。
しかしだ。何もなかったように民主党は増税と言えるのだろうか?
議論と実施は別だと言うが、早ければH12年の秋にはなんてのが見え隠れしている。
それについこの間まで鳩山さんが4年間は増税しないと言っていたし、衆議院選挙でも無駄を省けば20兆円くらい簡単に作れるようなことを言って、増税はもちろん、国債も発行しない、ガソリンの暫定税率も廃止、ばら撒きの子供手当や高校無償化、高速無償化など次々と国民の耳に優しいことを言って衆議院選を圧勝したんだよな。
しかし、これまでやってきたことって、ばら撒いただけであとは全く逆。
マニフェストも衆議院選とはかなり違う。
そして今回の増税論議。
あまりにも大きな方向転換だ。
大きな方向転換をするのは自由だ。
しかし、その前にやることがあるだろ。
バラ色のことを言って政権を奪取したのだから、転換したのなら改めて信を問う必要があるだろ。でないと詐欺だ。
それに現政権の姿勢も不愉快だ。
「超党派で議論・・・」
「自民党の税率10%を参考に・・・」
一見もっとものように聞こえる。
しかし、額面どおりに受けとれない。
増税したいのだが、選挙を控え具体的な税率を出して増税をいうのは危険だ。
だから与党の意見は出ずに自民党税率10%や野党の名前のもとで増税を議論したいというのが見えみえだ。実に姑息な手段だ。
「野党の意見を参考にしながら決めるから民主党の税率は現時点では出せない」というのは
選挙を意識した屁理屈だ。
国民を騙すにもいい加減にして欲しい。
もし財政が厳しく、増税もやむなしというなら、何故一番財政情報を得ている責任与党である民主党が具体的な案を出さないのか? 何故「自民党の意見を参考に・・」などと自民党などに矛先を仕向ける増税論議をしようとするのか?
与党は責任があるから、与党が一番したいのではないのか?
全く自覚と言うのが見えない。
そんなつもりはないというのだろうが、具体案を出さない与党にはそのようにしか見えない。
今、多くの失業者や雇用不安など生活不安の国民が山ほどいる。そんな中、増税は深刻な問題だ。とはいえ国民に痛みを強いても避けて通れないと言うなら、内閣は覚悟を示すひつようがあるはずだ。
まず責任与党が具体案を出し、野党意見を参考にするというのが筋であろう。選挙を控え、あたかも自民党の増税パーセンテージを前面に、民主党増税イメージダウンを最小限に押さえ、増税にもって行こうとしているように見える。
あまりにも姑息。国民の生活を左右する問題なのに、選挙のことだけで、全く覚悟が感じられない。自覚がなさ過ぎる。
今回の予算委員会を開かず、キャミ大臣をはじめとした臭いものに蓋をして選挙にもって行こうとする姑息な姿勢。そして増税に対する姑息の姿勢。
国民を何度も欺けると思って欲しくないものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます