goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の続き・・・

法政大学ラグビー部・旅行・犬・自然を
こよなく愛し、ささやくブログ

無念 関東大学ジュニア選手権大会 カテゴリー1・2 入替戦 

2010年12月04日 23時03分07秒 | ラグビー
本日、関東学院Gで関東大学ジュニア選手権大会 カテゴリー1・2 入替戦 
法政 VS 関東学院の一戦が行われた。

残念だったが、あと一歩及ばなかった。

結果以下の通り。
法政   関東
前半 7   14
後半14   10
計 21   24


得点
前半 猪村T(川原田G成功)
後半 吉岡(川原田G成功)⇒猪村(川原田G成功)

法政敗北

残念ながら来期のカテゴリー1への昇格はなくなってしまった。
無念じゃ

さて試合だが、開始6分 関東中央G前でのスクラムにおいて、
ボールを受けた猪村選手が個人技で中央に切り込み先制トライ。
Gも決めて幸先良いスタート。

(猪村選手 先制トライ)


(川原田選手 本日は3本のキックを見事決める)

しかし、前半のみどころはここまで。
FWで優位に立つ関東に、スクラムでもモールでも押される場面が多くなる。
反則も多く、10分過ぎに追いつかれると、25分頃だろうか?
時間は覚えていないが、30m近くモールで押され逆転トライされるなど
法政陣内でのプレーする時間が長くなる。

しかし、関東の凡ミスや法政の懸命なディフェンス、猪村選手の伸びるキックで
何度もピンチを救い、前半は7-14と、よく1トライ差で済んだといった
感じだ。
(猪村選手のキックは何度もピンチを救った)



後半になるとFWも懸命に立て直し、前半ほど押されなくなる。
そして12分 逆に法政、関東G前に迫るとモールを形成。押し込み最後は
吉岡選手だろうか?トライ。厳しい角度であったが川原田選手がGを決め
同点に追いつく。
(モールからトライ)


しかし、今日の法政、いつもながらディフェンスが甘く、すぐ突き放される。
法政14-21関東

後半22分 BK展開から右サイドに猪村選手?がトライ。
またも厳しい角度であったが川原田選手がGを決め
同点に追いつく。
法政21-21関東
(猪村選手? トライ)



1部昇格に執念を見せる。

しかし、このまま時間が迫ってくると法政にも焦りが出る。
攻め込むも反則やラインアウトの不安定さもあり、一方関東の懸命の
ディフェンスもあっって、中々追加点が奪えない。

逆に、これまで良く守って来たが、終了間際関東にPGを決められ
万事休す。
無念のノーサイド。

勝てなくて残念だ。
しかし敗れたとはいえ、原口選手を中心に選手はよく頑張った。
原口選手、吉岡選手、猪村選手ほか多くの法政選手が泣いていた。
小生も悔しい。
悔し泣きする選手を見て、思わずこみ上げるものがあった。
(後姿だが、声を出して泣く法政選手)


今シーズン 苦しいシーズンであったが、Jrは入れ替え戦まで来た。
勝たせてあげたかった

入れ替え戦という大事な試合に、1,2年生が9人という
若いメンバーで挑んだ。
強がりではないが、この若いメンバーでここまでやれたのだ。

来年、この悔しさを忘れずに、もう一度挑戦しよう。
そして今シーズンこれが最後になる4年生選手もいよう

4年間お疲れ様でした

さあ、Jrは残念な結果であったが、気持ちを切り替えて、
来週のリーグ戦入れ替え戦は何としても笑おう
頑張れ 法政


PS
本日のC戦の結果

   法政   関東
前半  7    5
後半 14   12
計  21   17
こちらはJrとは逆の試合で、終了間際、松本選手のサヨナラトライで
法政勝利

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
無念… (まぐろ)
2010-12-05 06:47:32
おはようございます。
今シーズンがあと1試合で終わってしまうという現実を
選手達の涙からも実感させられました。大差になりそうな試合を、よく踏み止まり攻撃しましたね。
ご指摘の通り、メンバー構成からいっても、来年以降は更に期待できるようなワクワク感があります。
であるからこそ、来週は勝利あるのみ!ですね。
追記
ご存知でしたら教えてください。
後半残り僅かな場面。田中選手が相手と1対1。タックルして間髪を入れずにボールに絡んで反則に。ノットロールアウェイ?あのプレーはどうやって攻めればよかったのでしょうか?
タックル成立なら相手はボールを離さければ…ですよね?
誰にもきくことができず、周りの方々も??
今日も長々すみませんです。
返信する
残念です (まぐろさんへ)
2010-12-05 08:10:40
残念です (まぐろさんへ)
2010-12-05 07:57:06
おはようございます。
残念な結果でした。
良く頑張ったと思います。
来週は必ず勝って、今シーズンを締めてもらいたいです。

田中選手の反則。
ごめんなさい。私も???なのです。
正直カメラのレンズ越しで見ていてズレたこともあり、よく見えませんでした。

私も良く見ていた方に教えを請いたかったのですが、周りの方も???でした。
少し離れた所で、どなたかが「ノットロールアウェイ」と言っていました。
タックルしたのは田中選手で、
倒れた選手ではないので、その反則には私も腑に落ちないでおります。
お役に立てず申し訳ありません。

あの反則から一瞬の出来事で、何で?と、
こっちも呆然としてる間に、虚を突かれた感じで関東に大幅にゲインされ、最後のPGに繋がってしまいました。
チャンスから一転して時間が少ない中で大ピンチに。
勉強不足なので、腑に落ちないこともあり、
ちょっと後味が悪かったですが、判定は絶対なので、切り替えて来年に頑張ってもらいたいです。

返信する
ありがとうございます (まぐろ)
2010-12-05 08:28:02
早速ありがとうございます。
法政ラグビーの未来のためにも、来週精一杯応援したいと思います。
返信する
まぐろさんへ (田中選手の反則)
2010-12-06 15:45:14
田中選手の反則は、タックラー側の「ノットリリースザボール」です。
タックラーは、タックル成立後、立ち上がればどこからでもボールに仕掛けることができますが、いったん相手とボールから手を離さなければいけません。田中選手は、そのままボールを掴んだまま立ち上がったので反則です。
今年は、タックル(特にアシスタントタックラー)に関する反則が厳しく取られています。田中選手のプレーは紙一重のプレーだったと思いますが、さすがにレフリーはよく見ていました。
いったんボールを離した後に立ち上がっていれば、最高のプレーだっただけに惜しかったです。
返信する
おはようございます (まぐろ)
2010-12-07 06:22:15
そういうことでしたか…
詳細にありがとうございます。レフリーのポジショニングからも、誤審を疑ったわけではなく、試合を決めるビッグプレーを目前にしながら、それを理解できずに悶々としておりました。
スッキリしました。まだまだ勉強不足です…観戦が足りないということでしょう。
さて、大学選手権の組み合わせで盛り上がる中、法政は未来を賭けた闘いですね。
来年こそワクワクできるよう、しっかり応援したいと思います。
本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。