今日から大学選手権が始まった。
結果は以下の通り。
(1回戦の結果)
東海(リーグ1)83‐14 京産(関西5)
慶應(対抗2) 43- 7 近畿大 (関西3)
帝京(対抗4) 39-13 関東(リーグ3)
早大(対抗1) 94- 7 大体(関西4)
福岡(九州1) 10-43 関学(関西2)
明治(対抗3) 68- 5 中央(リーグ4)
筑波(対抗5) 26-33 流経(リーグ2)
天理(関西1)101- 0 大東(リーグ5)
リーグ戦は、東海と流通経済だけしか残らなかった。
関東には頑張ってもらいたかったが、仕方がない。
それにしても、何でここに法政の名がないのか?
実に寂しい。
あと1試合でいい、山森主将率いるオレンジブルーの法政が走る
姿を見たかった。
しかし、これが現実。
来年は、戦力的にもかなり期待できるので、必ず選手権に出てほしい。
法政は現3年生がリードし、練習を再開したようだ。
負けたチームはそうでなくてはダメだと思う。
去年と同じ事をやっていてはダメだと思う。
冬休みもあるが、何処よりも早く練習し、学生なりに今年の敗戦を教訓に、
意識改革もしてほしい。
あとは、スタッフの問題だ。大学の協力も必要だ。
様々な事情はあるだろうが、選手達の邪魔にならないよう、
勝てる体制に少しでも前進させてもらいたいものだ。
頑張れ 法政!!
結果は以下の通り。
(1回戦の結果)
東海(リーグ1)83‐14 京産(関西5)
慶應(対抗2) 43- 7 近畿大 (関西3)
帝京(対抗4) 39-13 関東(リーグ3)
早大(対抗1) 94- 7 大体(関西4)
福岡(九州1) 10-43 関学(関西2)
明治(対抗3) 68- 5 中央(リーグ4)
筑波(対抗5) 26-33 流経(リーグ2)
天理(関西1)101- 0 大東(リーグ5)
リーグ戦は、東海と流通経済だけしか残らなかった。
関東には頑張ってもらいたかったが、仕方がない。
それにしても、何でここに法政の名がないのか?
実に寂しい。
あと1試合でいい、山森主将率いるオレンジブルーの法政が走る
姿を見たかった。
しかし、これが現実。
来年は、戦力的にもかなり期待できるので、必ず選手権に出てほしい。
法政は現3年生がリードし、練習を再開したようだ。
負けたチームはそうでなくてはダメだと思う。
去年と同じ事をやっていてはダメだと思う。
冬休みもあるが、何処よりも早く練習し、学生なりに今年の敗戦を教訓に、
意識改革もしてほしい。
あとは、スタッフの問題だ。大学の協力も必要だ。
様々な事情はあるだろうが、選手達の邪魔にならないよう、
勝てる体制に少しでも前進させてもらいたいものだ。
頑張れ 法政!!