Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

冬咲きクレマチス ‘ウンナンエンシス’の蕾が大きくなってきました♪

2023-12-15 | クレマチス

曇っていた1日でしたが気温はまぁまぁで

風もなく庭に出ても寒さは感じませんでした〜

 

午後は庭仕事を頑張ったんですが

何だか目に見えては変化なし。。。かな?

植え遅れてる球根を植えたり枯れてきたのを抜いたりと

それなりに頑張りましたよ

でも、4時過ぎると薄暗くなってきてあっという間ですね〜

 

庭では

 

 

冬咲きクレマチス ウンナンエンシス

 

夏の終わり頃か9月だったかに葉がどんどん茶色になって枯れ出して

暑さでやられたかなと心配で

毎日枯れた葉やツルをカットする日々でしたが

それも止まったもののかなり葉を落とし

今年の花は諦めていたんですよね

 

それが見事に復活して

小さな蕾を見つけた時には嬉しかったですね♪

それもこんなに大きくなってきていつ咲くかなと楽しみになっています

 

伸びたツルをこちらへも引いておいたらそこにも蕾!

いつもの年と比べたら花数はずっと少ないですが

復活しただけで嬉しいです!

夏の暑い日々に足元にせっせとお水をあげたのが良かったのかな?

 

全体はこんな感じです。。。

少なくても貴重な蕾

いつ咲くのかな?

 

木々の葉が落ちて明るくなった庭では

バラが綺麗ですね

今日の一推しはアイスバーグ

 

 

大きな真っ白の花がたくさんの花びらを抱えて開花

透明感のある白がとっても素敵!

 

 

蕾はほんのりピンクを乗せて可愛いでしょう♪

12月も半ばにこんなにこのバラが咲いてることに暖かさを感じますね

 

東のフェンスに掛けてあるビオラの鉢は

 

 

ビオラ ‘天使の誘惑’

クリーム色で咲き初めてそれがラベンダー色へ、そしてパープルへと

この写真のように変化していくんですよ♪

3株植えてるように見えるでしょう!

昨年も同じビオラをここへ植えていましたよ〜♪

今年も大好きなビオラですよ〜♪

 

先日作って庭先に置いたままの鉢はというと

 

 

葉牡丹 ラッフルレッドを後ろに

前にはネメシア ベリー  ベリーピンク

うまくお互いに生かし合って大きくなって来ましたね♪

 

置き場をどうしようかと迷っていたのですが

思いついてお立ち台に!

 

 

家に入る4時半頃にこのお立ち台に乗せて見ました!

寂しい庭がちょっと華やかになったみたいですよ

薄暗くてよく見えないのですが満足して今日の仕事を終えました

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室内で洋ラン トゥインクル... | トップ | つるバラの誘引を終えました... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
憧れの冬咲クレマチス (りこ)
2023-12-21 21:49:47
こんばんは~☆
このお投稿にコメントしようと思っていたのに出遅れてしまったわ。

冬咲クレマチスに憧れて一昨年迎えたウンナンエンシス、私のは夏に枯れてしまったのよ。
凄く調子よくトレリスいっぱいに満開になったのは今年の1月20日頃だったわ。
8月の終わりごろ枯れ始めて
根元まで茶色くなっていたので引っこ抜いたら白いカビが生えていたので抜き捨てちゃったわ。
あまりにあっけなく枯れちゃって残念だったわ。

残念と言えば今年の夏に枯れたクレマチスがあと2つもあるのよ。ジャスタとビクターヒューゴ

クレマチスっていつの間にか枯れちゃうこと多いから早めに挿し芽して保険苗作らないとダメね。
Unknown (Haru)
2023-12-22 00:34:06
りこさん、こちらにコメントをありがとう!

今年の夏は猛暑続きだったからね、残念だったわね〜
ウチのもどんどん葉が枯れ出してダメになるって思ったんだけど、
いつのまにかそれがストップして、少しづつ新芽が出てね〜
全体は半分以下になったけど、花も数少ないけど、復活してくれただけで
良かったなってね!
クレマチスは突然枯れるわよね、私もいろんなのをダメにして来たわ^^;
フォンドメモリーズは心残り。。。
保険苗ね、私もやってみようかな?
下手なんだよね、こう言うことはね。。。

コメントを投稿

クレマチス」カテゴリの最新記事