ビンボー生活マニュアル

いかに安上がりに過ごすか

超簡単で意外とおいしい!! タマゴサンドレシピ

2013-08-26 20:32:47 | 日記

お昼の食事時間を、かなり大幅に過ぎた14時過ぎ。今日は朝飯をキッチリと摂ったにも関わらず、ちょいと小腹が空いて来た。

珍しいね、最近は暑くって食欲が丸で無くってさ。下手すりゃ朝は抜き、昼も抜き、晩は木綿豆腐を100gを冷奴で頂いた後に、酒のツマミとなる簡単であっさりとした肉料理を食しながら安物焼酎のオンザロックを呑んだらら、もぉ、それだけで腹が一杯になっちまう様な状態が続いていたからね。久し振りに一日三食の食事が取れそうな予感。

冷蔵庫に作り置きしておいたゆで卵が有ったので、これを使ってタマゴサンドを作る事にした。

パンはサンドイッチ用ではない普通の6枚切りの食パンを使用する。ゆで卵は好みにもよるが、固茹での方が調理がし易いと思う。

ゆで卵はゆで卵カッターで切ると超簡単だ。一度カッターで卵をカットした後、卵の向きを90°変えて、もう一度カットするのがコツだね。ゆで卵を包丁で細かく刻むだなんて、超面倒臭い事をしなくても済むのでゆで卵カッターは必需品だな。¥100円ショップでも売っているので入手はとっても簡単。

小鉢に刻んだゆで卵を移した後、マヨネーズをお好みの量をぶちゅ~っと投入し、スプーンでま~ぜまぜしてマヨネーズで刻んだゆで卵を和える。

混ぜ終わったら食パンを1枚、まな板の上に敷いた後、パンの上にマヨネーズで和えたゆで卵を乗せる。後はスプーンの背の部分でゆで卵の厚みが均一になる様にならす。

そのまんま、その上からもう1枚食パンを被せてもいいんだが野菜も摂った方が良いので、レタスが有れば手でちぎってゆで卵の上にたっぷりと乗せてから食パンを被せる。

仕上げに、上に乗っけた食パンを左手でちょいと軽~く押し付けながら、包丁で二つにカットすれば完成。洋皿に移し変えたら、ハイ出来上がり。とっても簡単。

サンドイッチ用のパンじゃないんで、半分にカットした内の1つを食べれば結構お腹に溜まる。これにコーヒーでも添えれば喫茶店のモーニングセットみたいなモンだな。只、あちらはレタスとゆで卵、パンは全て個別なんだが…。

もっと豪華にしたければ、刻んだピクルスをゆで卵に混ぜ込んでやると更に旨くなると思うよ。

興味が有る人は一度試しに作ってみれば? 不味くはないし、結構イケるよ。



コメントを投稿