goo

天地人杯及びオンヨネカップ

天地人杯(6年生大会)ベスト4

Aブロック  ASWドリーム(長岡)

B ブロック  南魚沼JBC H(城内、おおまき、五十沢、上田)

Cブロック  柏崎スターズ(柏崎)

Dブロック  南魚沼JBC S(塩沢)

 

オンヨネカップ県大会(中学2年以下)ベスト4

Aブロック  NBC(新潟)

Bブロック  妻有ネクサス(十日町)

Cブロック  YBC(燕吉田)

Dブロック  十日町EAST(十日町)

 

なお大会結果は非公式です。

 

 

 

 

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ベースボールマガジン杯新人戦最終日

ベースボールマガジン杯新人戦(小学5年以下)

準決勝

 城内ヤングシャークス・六日町JBCA  11 - 3  五十沢ヤングバーズ 

 塩沢ヤンチャーズ  8 - 3  広神HBクラブ

三位決定戦

 五十沢ヤングバーズ 4 - 2  広神HBクラブ

優勝決定戦

 城内ヤングシャークス・六日町JBCA  12 - 2  塩沢ヤンチャーズ

 

大会結果・スコアは非公式です

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オンヨネカップ中越大会(中学2年以下)

一回戦

 八海中 7 - 6  三条一・四・三条大島・下田

 六日町 3 - 0  与板

 見附西 3 - 2  大和

 出雲崎・青葉台・江陽・寺泊 8 - 0  湯沢・塩沢1年 

 十日町EAST  17 - 1  長岡南 

 小国・岡南・川口・越路 9 - 8  十日町WEST

 見附クラブ・見附南 12 - 1  三島

 本成寺 17 - 6   栖吉

 燕  11 -  1  長岡西

 東北 11 - 0  三条第三・大崎学園

 弥彦  5 - 3  関原・大島

 中之島 6 - 3  千田・小千谷南

 三条第二 4 -  1  堤岡

 栄  5 -  2  旭岡

   

二回戦

 塩沢 14 - 6  東北

    塩沢1-6から大逆転、塩沢山本4安打逆転の口火をきる、あわやサイクル

 八海 8 -  7  魚沼JBC

               魚沼地区同士の対戦、大接戦の末八海が勝つ

 YBC  2 -  1  六日町

    六日町V候補YBCと僅差の敗戦、大健闘

 妻有NEXUS  4 - 2  見附西

    NEXUS、粘る見附西を突き放す

 

 長岡北・刈谷田・付属長岡 9 - 1 出雲崎・青葉台・江陽・寺泊

 弥彦  1 - 0  加茂クラブ

 三条第二 4 - 1  中之島

 燕  9 - 7    本成寺

 

代表決定戦 (勝利チームが県大会へ)

 塩沢中 8 - 0    長岡北・付属長岡・刈谷田

 YBC      8  -  1   八海中

 妻有NEXUS   8  -  1    燕

 三条第二 9  -  5    弥彦

 

長岡河川敷のAとEブロックは二回戦以降雨のため未消化

大会結果、スコアは非公式です(球場、関係者、保護者、選手からの情報把握分です)

    

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ベースボールマガジン杯新人戦

ベースボールマガジン杯魚沼地区新人戦 (5年生以下)

一回戦

 小出青空 13 - 3  ベアーズ

二回戦

 城内ヤングシャークスA 9 - 2   城内ヤングシャークスB

 小出青空 15 - 3   湯沢フェニックス

 五十沢ヤングバーズ 10 -  0  石打スピリッツ

 薮神ビクトリーズ 16 - 4  みつわ

 広神HBクラブ 8  -  5  ROKUSHO

 やまびこ 9 - 0  塩沢ヤッターズ

 上田トラウツ 12 - 1  中之島ジュニアイーグルス

 塩沢ヤンチャーズ 6 - 3  ヤンキース

三回戦

 城内ヤングシャークスA  9 - 0  小出青空

 塩沢ヤンチャーズ 12 -  4  上田トラウツ

 以下の試合は雨のため順延

 五十沢ヤングバーズ -   薮神ビクトリーズ

 広神HBクラブ -    やまびこ

大会結果・スコアは非公式です

 

 

    

  

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

活躍

六日町高校が秋の高校野球でベスト16に進出したが同校の田中佑樹選手(1年・2番打者)が勝利した2試合とも3安打を放ちスポニチ(裏一面)、新潟日報に大きく紹介された。

とにかく彼の当センターでの練習量は凄かった、六日町が甲子園に出場した時の主将である父健太郎氏のもと小学生時代から週に何回かのペースで練習に通ってくれた。昨年中学三年時の秋、今春の高校進学後も「とにかく打ち込みをさせたい」という父の指導でパンチ力が数段アップした。また新聞では報道されていないが中学入学後アルペンスキーに本格的に挑戦し三年時には県大会でスラローム3位、大回転5位の素晴らしい成績で全国大会に出場した。スキー(アルペン、クロカンも)は絶対に野球の冬場のトレーニングになると私は主張しているがその冬場のトレーニングの成果が見事発揮された。

六日町高校には他にもこの野球ブログで紹介した選手たちがほとんどでチームとしても目が離せない。

中越高校の仲丸選手(元中学県選抜主将)も中越対産大付属戦で捕手としてマスクをかぶり2安打の活躍を見せた、同じく元県選抜の立山選手(日本文理・湯沢中学出身)も日本文理対新潟第一戦で日本文理のリリーフ投手としてマウンドに上がった、魚沼地区の選手たちの活躍が目立ちこれからが楽しみだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

湯沢カップ、ライオンズ杯

湯沢カップ(南魚沼地域)

準決勝 

  城内ヤングシャークス 6x -   5   ヤンキース

  六日町JBC   6   -   5   湯沢フェニックス

決勝戦

  城内ヤングシャークス 18  -   4   六日町JBC

 

ライオンズ杯(魚沼市)

決勝戦

広神HB クラブ 7  -  6  湯之谷やまびこ 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

湯沢カップ

湯沢カップベスト4

城内ヤングシャークス、ヤンキース、六日町JBC、湯沢フェニックス

シャークスは5年先発投手広田好投、主将上村の好打で貫録勝ち、ヤンキースは先週の決勝戦で敗れたROKUSHOに4-2で競り勝った、岡部が完投打撃陣好打連発。六日町JBCは朝当センターでチーム練習をして臨んだがヤンチャーズに11-1の大勝、湯沢は最近チーム力がアップして力をつけてきて勝ち上がってきている。

準決勝

城内ヤングシャークス  - ヤンキース

六日町JBC - 湯沢フェニックス

 

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柏崎小山杯二日目

柏崎小山杯 二日目

魚沼地区代表城内ヤングシャークスは本日の一試合目橋田小に11-1、二試合目は昨年優勝の糸魚川BCに9-2で勝ちました。昨日チームの主力選手たちが6名練習に来てくれましたが効果があったみたいでほっとしています。

同じく魚沼地区代表ヤンキースは本日の初戦惜しくも1点差(5-4 ?)で敗れました。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柏崎小山杯

魚沼地区代表の城内ヤングシャークスは8-3でヤンキースは15-7でともに初戦勝利しました。シャークスの五十嵐選手(5年)はスタンドインのホームランを放ちました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中学北信越大会

準決勝

① 佐久長聖中 11 - 8   聖籠中

② 宮内中 7 - 2   小浜第二中

 

決勝戦

  佐久長聖中 7 - 5   宮内中

全国大会には2チーム参加みたいです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中学北信越大会

準々決勝

① 聖籠中(新潟1位) 2 - 1  魚津東部中(富山2位)

② 宮内中(新潟2位) 3 - 0   高岡ユース(富山1位)

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学童野球中越大会

一回戦

けいせつ野球クラブ 5 - 3   城内ヤングシャークス(魚沼地区代表)

シャークス5回まで3-1でリードも終盤逆転負け

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

南魚沼地域ナイター少年野球 最終結果

一回戦

 石打スピリッツ 6 - 3  六日町JBC

 薮神ビクトリーズ 14 - 1 中之島ジュニアイーグルス

 五十沢ヤングバーズ 7 - 1  塩沢ヤッターズ

 ROKUSHO  17 - 0   上田トラウツ

二回戦

 塩沢ヤンチャーズ 8 - 1  石打スピリッツ

 城内ヤングシャークス 11 - 0 薮神ビクトリーズ

   湯沢フェニックス 7 - 4   五十沢ヤングバーズ

   ヤンキース 5 - 5  ROKUSHO  (抽選ジャンケン)

 

準決勝

 城内ヤングシャークス 9  -  3   ヤンチャーズ

 ヤンキース 9  - 8  湯沢フェニックス

 

決勝戦

 城内ヤングシャークス 15 - 2  ヤンキース

 

大会結果・スコアは非公式です

  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高校決勝戦

新潟県高校野球決勝戦が行われ結果は皆さんご存知の通りです、私の家族の孫が一昨年産大付属のレギュラーだったので彼が大喜びしていると思います。

試合を観戦しながら私が気になっていたのはこの大一番の主審をセンターから2㎞のところに住む「小倉 徹」さんが勤めていたことです、とにかくトラブルなく平穏に試合が終わって欲しいと願っていました。南部地区同士の決勝戦になり地域面から長岡地域、柏崎・上越地区を除くと中間的立場の魚沼地区に主審が来るのは前にもよくあったことです。そして何より小倉さんのジャッジの正確さ、安定力、経験が評価されての抜擢だったと思います。

(5回表の本塁でのクロスプレーのジャッジをする小倉さん)

毎年春と秋のベーマガスタジアムで行われる招待野球で常総学院、花咲徳栄、佐久長聖などの全国トップレベルでの審判を務めるのも他の県内の審判では経験できないことだと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新潟県選抜

中学野球の新潟県選抜の候補選手が発表になったみたいです、私が得た情報だと魚沼地区からは3名が選ばれました。(ほかにいた場合また紹介します)

 

水上大夢遊撃手(魚沼JBC ・湯之谷中学)

 全軟大会での2試合連続ホームランなどバッティングは県内トップクラス

 

上村湊三塁手(八海中)

 対田上中では本塁打・三塁打、全関節をバランスよく使う自分独特の打法を習得

 

江部 航遊撃手(八海中)

 超ビックの中継プレー、田上戦での逆シングルからの強肩など全身バネ、打も堅実

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »