コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

浜が埋められた

2019年03月12日 | 下北
 
妻・実家に来て2Fに上がって外を見たら
景色が変わっていた。
 
何度も書いているが元々、家の前は磯で
貝やらウニやらで賑わっていた場所だ。
 
それがいつしか消波ブロックの敷設で海水の流れが
変わり砂で埋め尽くされてしまっていた。
 
もう10年以上も前の話になるがそういう景色になれ
家の前は砂浜という認識に変わっていた。
 
 
家の前の左には超小さな漁港があるがその入り口が
ハの字に広がっていた。
 
あれれ?
 
でそこに有った強大な石が移動されてる。
 
 
でそれはどこに行ったかというとすぐ前の砂浜。
さらに工事用らしき砂利の山が出来ていた。
 
もう何じゃこりゃ!という感じ。
工事現場の様相だね。
 
何でこんな事になったんだろ⁉️
 
 
 
 
で昨日からは爆弾低気圧の影響で風がすごく
強くなっている。
 
うねりも当然大きいが方向が右前からだったので
ブロックに当たる波の音はそれほどでも無かった。
 
 
それが今日はうねりが真正面から来ている。
ブロックの直前から大きく盛り上がってぶち当たる。
 
 
その音は地響きとなって家に伝わる。
なんせ砕波してる場所から家までは40〜50mしか離れていない。
 
そのため2Fに居ると震度1くらいの地震じゃないかと
思うくらいの揺れ方だ。
 
あらためて波のエネルギーの凄まじさを
感じさせられる。
 
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


知らなかったリンゴの品種

2019年03月10日 | 八戸
 

3月はいつも下北・風間浦に行くのだけれど

今年は雪が少なくてなんとも拍子抜けの感じ。

今回は白鳥が集まるという間に寄り道してきた。

 
間木堤というこの場所は八戸にほど近いところとしては
白鳥の飛来地と有名らしい。
 
というか調べてみるまで知らなかった。
 
 
実際に現地に行ってみるともうほとんど白鳥は居ない。
次回、雪のある2月に行ってみたいなと思う。
 
 
 
そこを後にしていつも夜、道の駅・しちのへに寄った。
この時期はあまり緑黄色野菜は置いてない。
 
ただリンゴを見ていたら知らない品種が目に付いた。
 
 
見丘だって?
聞いた事無い。
 
 
シナノスイーツ。
シナノゴールドと親戚なのか。
 
これは調べたら名前から想像する通り
元は長野産のようだ。
 
ただし黄色くなくて赤い。
 
 
こんな名前は初めて聞いた。
これは調べたら何とヨーロッパ原産のようだ。
 
そして知らなかったのは
これがアップルのトレードマークのリンゴだった事。
 
ビートルズといえば⇒アップル⇒ロゴは青リンゴだが
まさかこれがそうだったとは……(O_O)
 
 
これも初耳だが青森原産のようだ。
 
 

この冬、我が家では初めてたくさんの種類の

リンゴを買って消化している。

 

一番多いのはサンふじで後は、

王林、シナノゴールド、金星、星の金貨、ジョナゴールド、ぐんま名月、世界一、

かな。

道の駅では知らなかったうちの
美丘を買ってみた。
 
世界一も掛け合わせてあるので味はどうかなと思ったが
結構美味しかった。
 
ただ皮ごと食べると少しその皮が固いかな。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


アンプのボリューム復活

2019年03月06日 | オーディオ
 
簡単に書いた表題で意味不明だが要は
wi-fi接続による
ボリュームのコントロールが出来るようになったという意味だ。
 
 
何とも汚らしい写真だがこれはあまり掃除をしない事に加えて
昨年、アルコールを部屋に散布した影響だ。
 
散布したあと表面を拭かなかったので
何か、汚れのようなのが固まったようだ。
 
話変わって我が家のアンプの表示部分は天板にある。
 
これはデザイン的には良いのかもしれないが
使い勝手はとても悪い。
 
ボリュームの表示がアンプのところまで
行かないと確認出来ないのだ。
 
デザイナーは実用性の事は何も考えていなかったのかも?
 
 
で購入後しばらくしてiPod Touch でwi-fi接続で
ボリュームがコントロール出来るAPLが発表された。
 
もちろんすぐに、これに飛びつき
これだけのためにiPodを購入した。
 
 
このAPLのおかげでこういう風にボリュームの
コントロールが出来る。
 
表示されたリングをなで回すと数字が変化する。
 
しばらくは良かったのだが有るときから
突然接続出来なくなった。
 
無線LANのアンテナとか調整しても繋がらないのだ。
 
 
仕方ないので諦めてこの元々のリモコンで
操作する事になった。
 
日本製には無いユニークな形状である。
 
ただ冬になって一旦椅子に座ってしまうといちいち
アンプの数字の確認のために席を立つのが面倒になってきた。
 
暖かい時はおっくうでは無かった😅
 
で昨年、光ケーブルの更新を行っていて速度も少し速くなり
それに伴い無線LANも新しく買い換えていた。
 
それでアンプの初期設定も書き換えておけば繋がるかなと
思い、重い腰をやっと上げた。
 
書き換え、アンプでの入れ替え、なんてやれば簡単
なんだけどね。
 
 
あっけなく接続は完了。
こんな事ならもっと早くやっておけば良かった😂
 
元々のリモコンで入力切り替えとかは出来るので
アンプの音量が変える事が出来るだけで機能としては十分だ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


野菜雛

2019年03月02日 | 八戸
 
リンゴの在庫がわずかになってきたので産直に行く事にした。
先に山側の道を通って道の駅・南郷に向かう。
 
ここに寄った理由の一つは、
 
 
道の駅内に飾られた雛人形を見る事だ。
こちらの地域ではひな壇の回りが飾り雛と称する物で囲まれている。
 
 
特に雛祭りに限定されている飾りでは無いらしい。
 
 
そしてお目当ての雛飾りがこの野菜で出来たお雛様だ。
TVでも放映していたから寄ってみた。
 
 
遠目でぱっと見だと何だかわからない。
こうして近づくと普通の物で出来ていないのがわかる。
 
野菜で出来ているから鑑賞の期限が有って確か3/3までだったと思う。
 
 
まあ、これが時の人という飾りですな。
よく見れば頭部がタマネギで有るのがわかる。
 
これらの雛人形、
手をかけて良く作ったものだと感心する。
 
道の駅では蕎麦粉を買って下の川沿いの産直に向かった。
 
もう3月だから安いダンボール入りのリンゴは小粒が多かった。
木箱はもちろん有ったが安いの発見!
 
 
見た通り形は悪くて不揃いで色もあまりよろしく無い。
ちょっと箱を持った感じの推定重量は30kgくらいか?
 
こんなに買ってもすぐに消費は出来ないとわかって
いても買ってしまった。
 
悪くなったら最後はジャムにする。
 
 
値段は御覧のようにたったの1800円。
税込みで。
 
加工用とか書いてあるが家に帰ってから
食べてみても普通に美味しかった。
 
これでこの冬のリンゴの買い物は終了じゃないかと思う。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ