goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

道の駅の野菜

2015年06月27日 | 下北
 
風間浦の畑の草刈りをするために八戸から移動した。
途中いつもの道の駅しちのへの寄る。
 
田子も雨が少なくてぱさぱさした感じだったが七戸も同じだ。
 
 
この時期の七戸だとまずは生ニンニクだ。
しかし大きめのは高くて2000円ほどする。
 
この小粒のニンニクは何と500円しかしない。
でも田子でのニンニクのからくりを知ってしまったので単に青森で生産されたという事しかわからない。
 
ただ小さいけれど綺麗な形をしている。
安いからこれを購入した。
 
 
初めて目にする野菜だ。
何だ、コリンキーって。
 
説明を読むと生食用のカボチャと書いてある。
これは買わなかった。
 
 
今、山菜としてミズが売られている。
これを最初、横から見たのでずいぶんと茎の細い、かつ色鮮やかなミズだなあと勘違いしていた。
 
正面から見たら何と水菜だった。
えぇ、こんな色の水菜って有るの、というのが正直な感想。
 
今、スーパーでは100円を切る、これより量の多い水菜を買えるのだが珍しいので買ってみた。
買い物を終了させてむつに移動した。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。