goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

日奈久温泉 金波樓

2019年02月10日 | 温泉
2日連続での日奈久温泉です。

昨日は公衆浴場に入りましたが「晩白柚」は浮かんでいませんでした。

12月(長ければ1月末)が晩白柚風呂のようで。

とても残念だったのですがこの温泉町を歩いているととても趣のある建物がありそこには



3月末まで晩白柚風呂やってます!の貼り紙

これは入らなくては!と思いましたが時間が合わず。

なので今日、鹿児島帰りに立ち寄ることにしました。



裏の駐車場側から



表側



金波樓の説明



とても味のある建物です。



晩白柚が5個浮かんでいました(入浴中のお客さんがいるのでこれが限界)


ひな飾りがしてありました。


  

 





金波楼
  熊本県八代市日奈久上西町336-3
  TEL:0965-38-0611



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝武士ラーメン TAKETORA

2019年02月10日 | ラーメン
第3回鹿児島県ラーメン王決定戦優勝店のTAKETORAさんに伺いました。

店の外に行列。見立てでは50分~60分という感じ。

そうそう指宿に来ることは無いので並びました。



入口






メニュー


 
勝武士ラーメン(味噌) 鰹節を分けていくと納豆が入っています。



開聞岳 ラーメン王で優勝したラーメンがこちら


鰹節の風味ゆたかで美味しいラーメンでした。



TAKETORA
  鹿児島県指宿市大牟礼1-1-13
  TEL:0993-22-5338



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山川 砂蒸し温泉

2019年02月10日 | 温泉
たまて箱温泉のすぐ近くにある砂蒸し。

セット券販売されています。

お奨めは「砂蒸し砂湯里」 → 「たまて箱温泉」の順。

でも、たまて箱温泉を先に入りました。


 ① 砂蒸しのほうが待ち時間が発生する

 ② 砂を洗い流す風呂はあるがのんびり浸かれるわけではない

 ③ たまて箱温泉の湯船は広く、多少多くの人がいても入れる

 ④ 待ち時間なく入れる(相当混んでいる場合はどうなるのかわかりませんが)


というのが理由でしょうかね。



砂湯里さん

受付してから40分程度待ちました。

着替えて待つこと5分。砂場に呼ばれました。





こんな感じです。


 
砂をかけてくれたおじさんが撮影してくれました。

15分程度埋まっているとじわじわ暖かくなりとっても気持ちいいです。

砂楽も良かったですが砂湯里もいいですね。


風呂上りは地獄蒸しの芋と玉子を食べました。




 

 



砂湯里



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指宿 たまて箱温泉

2019年02月10日 | 温泉
2日目。

開聞岳が見える、海際の温泉。

最高のロケーションの露天風呂を有する「たまて箱温泉」です。

奇数日と偶数日で男性・女性の露天風呂が入れ替わりますが、

偶数日は男性が開聞岳を見ながらお湯に浸かれます。



たまて箱温泉 

残念ながら風呂内からの撮影は厳禁ですので

湯船からの画に近いのが



です。



たまて箱温泉



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする