黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

場所は?

2011-10-14 18:38:14 | 健康・病気

2日後の日曜日は子供達とハイキングをします。

ハイキングと言っても、歩く距離が35km

耐久力ハイキングと呼んでいます。

高山から電車に乗り、7駅先の「角川」という駅まで始発で行きます。

駅舎がリニューアルしていました。

Cimg0002_2

無人駅で、地元の人意外利用客は居ないと思います。

観光地でも無いし、唯一この先に「天生峠」=あもう峠という

世界遺産、白川村に抜ける国立公園?に指定された場所が有名です。

この駅を出発して高山市内を目指します。

私は病気になってから歩けないので、車でサポートです。

一歩一歩、歩を続ければ必ず辿り着ける!実践です。

体力増進も兼ねて2年に1回行います。

それから、映画の撮影場所が自宅から5~6分の場所でした。

高倉健さんと北野武さんがやり取りし、水汲みをしていた場所は

ドライブインでした。

Cimg0004

高倉健さんがアドリブで「どこかでお会いしましたか?」といって

北野武が苦笑いしていた場面が映像として流れていたと思いますが

あの場所がここです。

普段水を汲みに行く(湧き水)ような場所ではありません。

確かに井戸はありましたが、飲めるのかな?というディスプレイ的な

井戸だと思います。ですからこんな物も置いてありました。

Cimg0010

昔の農機具ですね。送風式の脱穀機だったと思うけど。

実はこの場所は、宿儺(すくな)かぼちゃで有名な丹生川町

乗鞍や平湯温泉に行く途中のドライブインでした。

この撮影現場はラーメン屋のまん前です。

Cimg0009_2

久しぶりに食べてみましたが・・・・

私の口には合いません。いつも食べてから後悔をしています。

中華そばは店によって微妙に味付けが違うので

また、観光客にも合うようにいろんな味付けのラーメンもあるので

昔ながらの・・・と言うのは少なくなったのかな?

このドライブインの近くに飛行場があります。

飛行場と言っても、この地で収穫された野菜を東京まで

セスナで運ぶ為の飛行場ですが、その飛行場近くでも映画の撮影が

行われていたようでした。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画は本当にうまいことフィクションの世界として... (渡辺)
2011-10-14 21:12:57
映画は本当にうまいことフィクションの世界として作ってありますね。
こちらでも奥田えいじさんが「長い散歩」という映画を撮影しましたが
あちこちの土地に行ってこま切れで撮影したものをつなげて
ひとつの街としていました。
リアルさで言えば、カラテカの入江君の
さるぼぼ購入のゴールシーン!
^m^お土産屋さん今頃有名なんじゃないですか?
渡辺様 (黒助)
2011-10-14 22:03:16
渡辺様
え~っ!もうゴールしたんですか?
毎回番組見て無いから知らなかった!
東野も行った居酒屋さんの店先には
先日行ってきましたが、ゴールした土産物屋さんは
知りません(T-T)どこなんだろう?
再放送を見るしか無いかな?
映画でもドラマでもその舞台となった街を
知っていると不自然さをどうしても感じますね。
やはり、フィクションの世界です。

コメントを投稿