黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

ハイク

2011-10-17 11:35:09 | 健康・病気

昨日、ハイクに行ってきました。

正確に言えば、私は歩いていません。車に乗りサポートです。

35㎞の距離をほぼ歩くスピードで軽トラを運転していましたので

左足は攣り、右足首は疲労で痛みがあります。

35kmを9時間かけて、途中朝食と昼食を摂り無事全員

歩き切りました。2名の子供が途中で弱音を吐いてしまいましたので

5km程車に乗せましたが、ゴール手前で「歩くか?」と聞くと

「はい」と返事をしたので、歩いてゴールさせました。

私も小学6年生で初めて体験した時は、膝が曲がらなくなり

本当に足が棒の様になってゴールした思い出がありますが

一歩、一歩、歩いてゆけば、必ずゴールが見えてくるので

子供達には、努力と根性と体力を付けて、創造出来る人になって欲しい。

創意工夫が大切だと思っています。

秋も深まりつつあり、紅葉はもう少し後が見頃のようでした。

昆虫達は越冬の準備をせわしくしているかのように

あちらこちらで見かけました。一番多かったのが「蟷螂」

Cimg0025

多分メスですね。お腹が大きかったので産卵前なのか

カメラを向けると、「黙って撮るんじゃねぇ」と言わんばかりに

威嚇します。

次に見つけたのは「交尾中」

この後の雄の運命はどうなったのか、非常に気になります。

ほぼ100%、雌に食べられてしまいますから・・・・。

昆虫界の雄の役割は羨ましいと思うのか、可哀想と思うのか

蜂の世界の雄の役割は何とも言えませんです。

人間も進化してゆき、いずれは男が必要ない世界になるのかも?

Cimg0042

ススキとドウダンツツジの紅葉が綺麗な場所がありました。

ハウスがみえますが、見えるハウスのほとんどが

ホウレン草栽培のハウスです。

私の友達のハウスもこの場所にあります。

Cimg0039

最後に、今年はドングリや栗がこの地方では

たくさん山にあるようで熊の目撃情報はあまりありませんが

やはり縄張りがあるので、一度でも目撃するとそこには再び

熊が現れるので注意が必要です。

熊や猪が目撃された場所には、こんな捕獲用の檻が設置してありました。

Cimg0040

熊や猪や猿達も今は越冬準備に大変でしょう。

私もそろそろ、冬支度しないといけないかな?

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿