POTAPOTA:RIDオジサン

明日は元気にポタリングを楽しもうと思いながらも、ついつい飲み過ぎて・・・。

通った道

2024-03-17 11:47:29 | POTA

この日は天気が良かったので中学校と高校へ昔通った道を逆向きにPOTAしました。

今の我が家から高校の方向です。当時と同じ緑色の屋根は体育館です。

数年前に中等学校になり 当時10クラスあった母校はなくなりましたが、校門からの姿には当時の面影が強く残っています。

もっとも、左側の校章が付いた建物はなかったですが・・・

当時はほとんどの生徒が自転車通学で用水に沿った未舗装の凸凹した田んぼ道を通っていました。

凸凹道だった道路は今はすっかり舗装され、学校廻りの田圃には建物が多く建ち、すぐ北側に新幹線が走っています。

今は蓋をされている道路横の用水に風の強い日には女の子がよく落ちていました。

ここからやっと建物があって風が弱くなるところでJRの線路に沿っています。

高校の名前は最寄りの駅名と同じで奈良時代にこの辺りを荘園経営していたお寺に由来しています。

やっと町らしくなってきました。

そして町中から高校辺りまでの約4.5キロ続く観音寺用水の横を走って

  

総合グランド(当時の通称)に続きます。

この日は地元ファジアーノのホームでの試合がありました。

池の向こうの芝生広場ではよく楽しんでいました。

今の補助トラックは当時は芝生が張ってあったのですが、ゴールが横たわった周辺だけのようです。

他校と浪人(補習科)同士で初めて芝生のグラウンドでサッカーの試合をした想い出の場所です。

今でも当時の芝生の感触が忘れられません。 

高校時代まで過ごした借家の前の道です。

当時の借家は真新しいマンションになっていました。

高校方向から逆方向に向くと中学校への通学路です。

当時15クラスあった大きな中学校です。

もうすっかりわすれている校歌は歌人永瀬清子の作詩だったとは知りませんでした。

大学の中にあるちょっとおしゃれな建物に寄って帰ります。

ファジアーノ「1-0」勝利!!!

ウロウロして約25K走ってきました。


RID君との安全祈願

2024-01-08 18:00:46 | POTA

目の届きにくい納屋に入れていたこともあって何か月ほったらかしにしていたか???

年末に納屋を片付けて、空気を入れて、眼のつくところへ!!!

早速、近所の八幡神社へ今年の安全祈願に一緒に行ってきました。

鳥居の手前で先ず、一枚!

 

そして 手水でもう一枚!!

そして 神前で!!!

     

年末に葺き替えた屋根の東側の鬼瓦が後輪の向こうに置いてありました。

上に見える注連縄は、町内会の人が編んだもののようでした。

又、葺き替えた飾り瓦も置いてありました。

今年は、POTAするぞ!

とは言うものの本日はやっとこ11Km。


久しぶりにN君と

2022-10-04 21:28:05 | POTA

帝釈峡の休暇村でN君と電動自転車を借りて「電動POTA」で帝釈峡をめぐってきました。

先ずは、神龍湖まで下って「紅葉橋⇒桜橋⇒神龍橋」をPOTAPOTAしました。

ここから「スコラ高原」へ登ります。

やはり電動は楽です。

ロードバイクのご夫婦を追い越した時には、一寸申し訳ないような気分でした。

ここからは下りで、いよいよ「上帝釈峡」です。

三億年前の石灰岩層にできた鍾乳洞の「白雲洞」があります。

すぐそばに鍾乳洞の入り口部分だけが残った「唐門」「鬼の供養塔」があります。

いよいよ本命の「雄橋」です。

思っていたより太い橋です。

巨大です。なかなかいい撮影ポイントがとれません。

またもや反省です。やはり足元の用意が必要です。

N君ちょっと疲れたようで「ここで休憩!」ということでここから先は「断魚渓」へ一人で進みます。

さて、もう一度「スコラ高原」へ登って休暇村に帰ります。

途中で可憐な花が咲いてました。サフランですかね?

N君のバッテリーは、残り14%とか!

登り切れてよかった!


改修は真っ最中!

2022-05-04 22:44:41 | POTA

先日、植物園から見た改修中の岡山城へ行ってきました。

RID君で出かけようと持ったのですが、RID君の体調が悪くDahon君で出かけました。

工事中の看板とゲートで近づけません。

上部二層の足場は解かれていますが、11月のリニューアルオープンに向かって今日も作業をしているようでした。

変形している天守のため、複雑な足場が組まれていました。

城の石垣に沿って対岸の後楽園側を見ながら歩いてみました。

内下馬門から東側の内堀です。

内堀では白鳥が一羽だけは水草のあいだをウロウロしていました。

お城の変遷を案内している看板がありました。

天守の一画には、露出している石(花崗岩)を基礎にしているところがあります。

お城のある場所以外にも この付近には結構花崗岩が顔を出しているところがあったようです。

内堀の向こうに、戦災から逃れたという月見櫓とその向こうに改修中の天守が見えます。

お城の対岸を歩いてみました。まず、ボート乗り場から後楽園側から撮ってみました。

時間¥800-❓ 高いですね!

高校時代に借りた時は確か¥100-だったように思うけど。

今日は、チョット気になるところがあるので後楽園に寄らずに帰ることにしました。

裏通りの懐かしい隠れ家です。

廻り?の木が育ってました。

以前、駅の壁にあった岡本太郎氏の「躍進」という作品です。

ウロウロしながら約16キロ。

気持ちいいPOTAでした。

 


久しぶりだけど

2022-05-02 22:48:19 | POTA

やっと温かく?暑くなってきて風もないので久々にロードバイクで植物園に行ってきました。

「ショウドシマレンギョウ」がマンサクによく似た花のつき方をしていました。

シランもが開いていますが、我が家のシラン花が大きいように感じます。

 

青と黄色の「アヤメ」がカンアヤメと代替わりして咲いています。

 

池では水鳥が仲良く泳いでいます。

「アイスランドポピー」が満開です。

その先では「リビングストンデイジー」も満開です。

  

「スイカズラ」。子供の頃、チューチューしていた花はこれですかね?

ラベンダーもよく見ると違った種類があるんですね。

淡い色の方は「デンタータラベンダー」というらしいです。

 

町の方を見ると「岡山城」の足場が外されだしています。

「ジャーマンアイリス」が色々咲いています。

始めて気がつきました。それぞれ同じような色のヒゲみたいなものを持っています。

花弁の色が違っても、黄色なんですね。

湿生園に降りたところに「チョウジソウ」が咲いています。

以前他所で見た時にはこんなに沢山花が集まってなかったのですが、ここは多いですね。

湿生園では、3種類のツツジが競い合っています。

一番奥が「オンツツジ」、「ヤマツツジ」、「サクラツツジ」の順番です。

さて登って温室の方へ向かいます。

「オオヅツアナナス」 パイナップルの仲間だそうです。

人が乗れると言う「パラグアイオニバス」の子供かな?

何年後に乗れるようになるのかな?

これからのシーズンに向けてバラたちはツボミを膨らませかけています。

スイレンたちもボツボツ用意をしています。

帰る間際、「エビネ蘭」を見つけました。

懐かしいですね。以前は我が家にもあったのですが、最近は見当たりません。

約半年ぶりのRID君とのデートは、体力が落ちたのをしっかり教えてくらました。

RID君でもカメラを携行できたので、Dahon君との時間を少なくしてみることに!