POTAPOTA:RIDオジサン

明日は元気にポタリングを楽しもうと思いながらも、ついつい飲み過ぎて・・・。

今年初の・・・も

2024-05-19 21:46:41 | 花たち

去年は幸いにもフクロウとその子供たちを撮ることが出来たので「今年もと!」通ってみたのですが

残念ながら会うことができませんでした。

それならばと、ちょっと早いかもと思いながらトキソウを求めて行ってきました。

サギソウの咲く所にM氏が居られたので合流させてもらい、色々と教えていただきました。

先ずは、「ショウジョウバカマ」ですが、チョット時期を外れてました。

足元には、水滴を付けた「モウセンゴケ」がアチコチにありました。

虫を捕えてくれる姿をしばらく期待していたのですが、そうは上手くいきません。

キセルアザミの側にサギソウの葉も姿を見せ始めていました。

暫く楽しんでからトキソウの咲く湿地へ。

「トキソウ」が沢山咲いていました。

近くには 雄花と雌花をつけた「ゴウソ」がアチコチに見られました。

雄花と雌花がこんな風にあるのをM氏に教えていただきました。

駐車場のほとりの池では爽やかな「ヒツジグサ」の白い花が咲いていました。

モウセンゴケをもう一度撮ろうと戻るとM氏が「こっち、こっち」と手招きを!

イマシタ!!!

今年初の「ハッチョウトンボ」です。

紅い色のオスです。

暫く二人でアチコチ見ていると、生まれたばかりのようなますます小さな「ハッチョウトンボ」が

居ましたが、まだ押すか雌かわかりません。

暑さのせいかお尻をあげているのは、「暑さを避けるため日射量を減らそうとしているとか!」

「モウセンゴケ」と小さな「ハッチョウトンボ」が何処にいるのがわかりますか?

ここは、今年も色々と楽しませてくれそうです。


桃の花と防蛾灯

2024-04-08 22:41:18 | 花たち

昨日は風もなく、天気もいいので久しぶりにDahon君桃の花と防蛾灯を求めてうろついてきました。

いつもは何気なく見ていたものも イザとなるとなかなか出会えませんでしたが、

桃の花のピンクと防蛾灯の黄色が山側に姿を見せてくれました。

桃の花と防蛾灯に気を採られていると、三脚の上では摘花をされてました。

声をかけて暫くの間 桃の話を聞きました。

ここには約30本の白鳳、川中など色んな桃があり ほぼ8割方の木の摘花を終えたところだそうで

この後は隣の畑の梨の摘花とかで定年後の運動を兼ねてるんだとか。

摘花されたピンクの花と黄色のタンポポが緑のバックの上で見事でした。

帰り道の公園の枝垂桜は満開でした。その下にベビーカーが乗ったブルーシートありました。

みんなそれぞれ春を楽しんでいるんですねー。

我が家の近くに去年できた保育園の廻りにはレンゲ畑がアチコチ増えだしています。

保育園の壁にはレンゲまつりの横断幕が掲げてありました。

お隣りの畑では、プラムヒメリンゴの花が咲いています。

そして好物のユスラウメの花が咲いています。

ユスラウメは、刈り取られる運命だったのですが、無理を言って残してもらったんです。

 


ヤクモに会った。

2024-04-07 16:23:47 | お出かけ

久しぶりに書く気になりました。

毎月訪れているところに向かう途中で春の風景を見つけました。

以前はもっと一面に菜の花が咲いていたように思いますが、今年はこのポイントにしかありません。

色々な桜の向こうに国分寺の五重の塔がそびえています。

国分寺を後にして先に進むと偶然踏切でこの日デビューした「新型のブロンズヤクモ」に会うことが出来ました。

デビューの日のため、鉄道ファンで満席でした。

帰って夕方土手を歩いていると、今度はこれから変わる前の「緑色のヤクモ」に会いました。

こちらも満席のようでした。

現役の頃よく乗っていたのは「紫色のヤクモ」でした。

カーブが多い路線のため新型ヤクモも最新式の振り子電車なんですね。

 

 

 


お寺に

2024-03-17 23:00:51 | 花たち

ピンク色に気がつきお寺に行ってきました。

ちょっと濃いいピンク色なので河津桜かと思います。

ほぼ満開で皆さん楽しんでいました。

例年ならば、メジロが楽しませてくれるのですが、今年は姿が見えません。

今年はなんだか小鳥に異変があるような気がします。

サンシュユの黄色い花と桜のピンクがいい感じです。

ボタンも「今か?」と蕾を膨らませていました。

いよいよ桜のシーズンですね!

 

 


通った道

2024-03-17 11:47:29 | POTA

この日は天気が良かったので中学校と高校へ昔通った道を逆向きにPOTAしました。

今の我が家から高校の方向です。当時と同じ緑色の屋根は体育館です。

数年前に中等学校になり 当時10クラスあった母校はなくなりましたが、校門からの姿には当時の面影が強く残っています。

もっとも、左側の校章が付いた建物はなかったですが・・・

当時はほとんどの生徒が自転車通学で用水に沿った未舗装の凸凹した田んぼ道を通っていました。

凸凹道だった道路は今はすっかり舗装され、学校廻りの田圃には建物が多く建ち、すぐ北側に新幹線が走っています。

今は蓋をされている道路横の用水に風の強い日には女の子がよく落ちていました。

ここからやっと建物があって風が弱くなるところでJRの線路に沿っています。

高校の名前は最寄りの駅名と同じで奈良時代にこの辺りを荘園経営していたお寺に由来しています。

やっと町らしくなってきました。

そして町中から高校辺りまでの約4.5キロ続く観音寺用水の横を走って

  

総合グランド(当時の通称)に続きます。

この日は地元ファジアーノのホームでの試合がありました。

池の向こうの芝生広場ではよく楽しんでいました。

今の補助トラックは当時は芝生が張ってあったのですが、ゴールが横たわった周辺だけのようです。

他校と浪人(補習科)同士で初めて芝生のグラウンドでサッカーの試合をした想い出の場所です。

今でも当時の芝生の感触が忘れられません。 

高校時代まで過ごした借家の前の道です。

当時の借家は真新しいマンションになっていました。

高校方向から逆方向に向くと中学校への通学路です。

当時15クラスあった大きな中学校です。

もうすっかりわすれている校歌は歌人永瀬清子の作詩だったとは知りませんでした。

大学の中にあるちょっとおしゃれな建物に寄って帰ります。

ファジアーノ「1-0」勝利!!!

ウロウロして約25K走ってきました。