POTAPOTA:RIDオジサン

明日は元気にポタリングを楽しもうと思いながらも、ついつい飲み過ぎて・・・。

絹掛けまでと思っていたが

2020-10-31 21:19:08 | チョコチョコトレッキング

カメラを変えたのでちょっと試しに絹掛けの滝へ出かけました。

ここまでと思っていたのだが、気になっていた御洞の滝(ミムロノ滝)まで足を延ばすことにして

一般道で向かったが、ナビに任せていたら大廻りをすることになってしまうとともに 

車1台がやっとの薄暗い山道を走る(?)ことに。

せせらぎの音が聞こえるのだが楽しむなんて そんな余裕はない。

何とか抜けたものの目指す滝はどこかさっぱり???

取りあえず ちょっと気になる登山道を記録して先に向かうことに。

道沿いに後醍醐天皇の足跡がありました。

あやかって持ってきたサンドイッチで腹ごしらえ。

 

この辺りにはアチコチ後醍醐天皇の足跡が見られます。

やっとそれらしい雰囲気が出てきました。

反対方向から来たので看板を通り過ぎました。

来る方向によっては見過ごしそうな看板です。

小さな滝です。SAで聞いて期待していたのとは大違いでちょっとした渓流という感じですが、

看板にあるような歩道はちょっと荒れ果てているようでした。

今回は一寸シャッターを開放にしてみました。

帰りは無理せず、高速を使って帰宅。


雨を避けて

2020-10-24 20:21:34 | チョコチョコトレッキング

武田城址へ行く予定だったのだが、雨を避けて月山富田城に向かうことに。

またまた、県境を越えて申し訳ありません。

山中鹿之助の銅像が立って付近を見渡していました。

木々もところどころ色つき始めていました。

ここでやっとS師匠の得意の説明が始まりました。

山中御殿跡です。あくまで「やまなか」ではなく「さんちゅう」ですよ。

当時の軍用道には栗が沢山落ちていました。

松江城を築いた堀尾親子の来待石で作られた墓です。

柔らかい石なのに当時削られた跡がまだ残っていました。

綺麗な尾っぽのようなのは「サラシナショウマ」らしいです。

 

野イチゴもありました。酸っぱかったです。

二の丸の石垣が綺麗に復元されていました。

苔のついていない石垣は埋もれていたのを掘り出したらしいです。

三ノ丸から本丸に

向こうの奥が本丸です。

本丸は三ノ丸との間の切り彫りで守られています。

大きな紅葉の下で記念写真を撮ろうとしたのですが、

月山略史を見ました。

本丸はありませんが、奥の勝日髙神社は残っていました。

見晴らしを楽しみながら下ります。中海、弓ヶ浜、日本海が見えます。

二の丸が青空の下 かっての雄姿を想像させてくれました。

凄い土塁の跡を生活道路が貫いています。

この山城から松江城の築城に使っていた資材を持って行ったなんて昔の人はスゴイですね。

帰りには大山も顔を見せてくれました。

今回も「晴れお嬢」のお陰かな。


初秋の土手歩き:その2

2020-10-18 22:21:03 | 土手歩き

玄関前のキンモクセイのなんとも言えないいい薫りにこの日気がつきました。

この日は、ちょっとゆっくり出社することにしたのが幸いしました。

朝はバタバタ、夜はハラペコでこの時まで気がついていませんでした。

ちょっとつまり過ぎなようなので春先には思い切った剪定をしようと思っています。

帰宅すると 何やらいいものが届いてました。

本人に言わせると「この目に見つめられて買っちゃいました。味は???。」とのことで

何とも可愛いので頂くのはもう少し先にします。

前から「早く来ないと採れないよ。」と言われていたのですが、採る気満々で行きました。

いわれていた通り、残っているのは手の届かないとこばかり。仕方ないのでカメラで採りました。

いい色のがあったーーー!

   残念!今度は小鳥たちに先を越されてました。

やっぱり時期を外したようです。

母の所を訪ねると曾孫たちの描いてくれた可愛い絵が届いてました。

  曾孫たちの絵をしっかり楽しんでいるようです。

秋明菊が先週ごろから咲き出しています。

ザクロも先週ごろから割れだしました。

ご近所のホトトギスは山で見るものより大きく伸びています。

白い秋明菊もあるんですね。

 


初秋の土手歩き

2020-10-12 22:40:40 | 土手歩き

最近はカワセミは飛ぶのですがすぐ草陰に隠れてしまい うまく捉えることができません。

そこで被写体を変えてみました。

彼岸花の赤と白のコントラストはいいのですが、名前がわかりません。

仕事の都合で吹屋の近くでは彼岸花が河原に群生しているのを見ました。

こんなに纏まって咲いているのはなかなか見ることはなかったです。

ご近所のオンシジュームや土手のコスモスも咲いています。

長年使っていたカメラを思い切って買い換えてカワセミを求めて土手を歩きましたが、なかなか・・・

カモ、ヌートリアそしてアオサギ。

やっと セイタカアワダチソウの枝に停まっているのを見つけました。

慣れないカメラのせいもありちょっと目を離している隙に居なくなりました。

設定は変えていないのですが、気のせいかオンシジュームの紅色が鮮やかです。

 

 


奨められた白賀渓谷

2020-10-05 21:58:11 | チョコチョコトレッキング

先日の土手歩きで出会った人に勧められた白賀渓谷に行ってきました。

初めてでどこに車を停めるか?

「白鹿発祥の地」の碑があったのでこの辺に停めて歩くことにしました。

いきなり大きな岩があり、渓谷感が沸いてきました。

遊歩道があると聞いてましたが、とりあえず道路を歩きながら楽しみました。

次々といい流れが見えてきました。

ちょっと紅葉しかかっている木があるワンショットです。(かもり渡淵・キロミ淵辺りかな)

駐車場のそばに炭焼き釜がありました。

ここまで来る間も歩いたからいい景色が楽しめました。

やっぱり歩くもんですね。

ここからが、遊歩道です。

遊歩道に入る前にも滝は沢山あり歩いた甲斐がありました。

次々と滝が重なって見えてきました。

今回はここまでとして、次回来ることにして折り返しました。

折り返し点のなめら渡淵がちょっと一息入れた緩やかな流れを見せてくれました。

折り返しも楽しませてくれます。

カワセミも木立の向こうを飛んでくれましたが、突然なことで写せませんでした。

足温泉に向かっていると大河ドラマで武蔵が吊るされた「佐波良の大杉」がありました。

紅葉には早かったので、もう少し秋が深まってからもう一度行ってみたいです。