会社に 『井さん』 という方がいらっしゃいます。
「『いざき』 の 『さき』 は
『崎』 じゃなくて 『』 よ。
とても気になさる方だから、絶対間違えないようにね」 って
前任者に何度も注意されてたので
書類を作るときは、すごく注意してた。
ところが…。
昨日 「そゆるさん、これ発注しておいて」 と渡されたメモに
発注する品物の名前と共に
○ 井
× 伊
って書かれてた…
ひょえ~っ!
『さき』 に気をとられるあまり、
『い』 のほうが、時々 『伊』 になってた!
ってか、手書きで渡すメモとか、
ほぼ100% 『伊』 って書いてた。
気になさってる 『』 じゃなく、
まさかの 『伊』 間違いとか…。
自分のどが付く天然っぷりにびっくりした。
事務所に誰もいなくなってから、Yさんに報告したら
「うわ~っ、それってどういう嫌がらせ」 って爆笑されたけど、
こんなこと、意図してたら絶対できないからね。
(絶対、嫌がらせじゃありませんよ。
井さん、ごめんなさい
)
「『いざき』 の 『さき』 は
『崎』 じゃなくて 『』 よ。
とても気になさる方だから、絶対間違えないようにね」 って
前任者に何度も注意されてたので
書類を作るときは、すごく注意してた。
ところが…。
昨日 「そゆるさん、これ発注しておいて」 と渡されたメモに
発注する品物の名前と共に
○ 井
× 伊
って書かれてた…

ひょえ~っ!
『さき』 に気をとられるあまり、
『い』 のほうが、時々 『伊』 になってた!
ってか、手書きで渡すメモとか、
ほぼ100% 『伊』 って書いてた。
気になさってる 『』 じゃなく、
まさかの 『伊』 間違いとか…。
自分のどが付く天然っぷりにびっくりした。
事務所に誰もいなくなってから、Yさんに報告したら
「うわ~っ、それってどういう嫌がらせ」 って爆笑されたけど、
こんなこと、意図してたら絶対できないからね。
(絶対、嫌がらせじゃありませんよ。
井さん、ごめんなさい
