goo blog サービス終了のお知らせ 

そゆる日記

訪問ありがとうございます!

ど天然

2010年05月14日 | 日々のあれこれ
会社に 『井さん』 という方がいらっしゃいます。

「『いざき』 の 『さき』 は
』 じゃなくて 『』 よ。
とても気になさる方だから、絶対間違えないようにね」 って
前任者に何度も注意されてたので
書類を作るときは、すごく注意してた。

ところが…。



昨日 「そゆるさん、これ発注しておいて」 と渡されたメモに
発注する品物の名前と共に

○ 井
× 伊

って書かれてた…   

ひょえ~っ!



『さき』 に気をとられるあまり、
『い』 のほうが、時々 『伊』 になってた!
ってか、手書きで渡すメモとか、
ほぼ100% 『伊』 って書いてた。

気になさってる 『』 じゃなく、
まさかの 『伊』 間違いとか…。

自分のどが付く天然っぷりにびっくりした。



事務所に誰もいなくなってから、Yさんに報告したら
「うわ~っ、それってどういう嫌がらせ」 って爆笑されたけど、
こんなこと、意図してたら絶対できないからね。
(絶対、嫌がらせじゃありませんよ。
井さん、ごめんなさい

やさい&豆乳

2010年05月13日 | 日々のあれこれ
近所の激安商店街で、豆乳飲料を買いました。
(緑色のほう)



希望小売価格357円のものが100円!
相変わらず爆安ね。
というか、多分原価割れ?
よほど売れなかったのね、これ。

だって、このネーミングに、この色。



よほどの豆乳好き以外、手が出なさそう(苦笑)。



さて、これ、どんな味だと思います?

私の想像では、ストレート豆乳味で
後味にセロリっぽい野菜感が来るとみた。

ところが、全然違ったんですね~。

飲んでびっくり、ヤクルトとかビックルみたいな
乳酸飲料みたいな味だった。
豆乳&野菜っぽい味、全然なしですよ。
(よく見たら 「飲みやすい白ぶどうの味わい」 とか書いてあった)

豆乳嫌い&野菜嫌いの人でも
全然いけるおいしさだと思ったけど
このビジュアル…    戦略失敗?(笑)

やさい&豆乳

月刊EXILE②

2010年05月11日 | EXILE
って悪態ついてたら電話つながりました。

あまりにもつながらないことを繰り返したため
「月刊EXILEコールセンターでございます」
って言われても、録音だと思って
はいはい、おかけ直し下さいとか言うんでしょって
黙って聞いてたら

「もしもしっ、お客様っ、もしもしっ!」って
急に生身な声になってびっくり。
ほんとにつながってたのね、失礼しました。

なんか、今月はシステムエラーにより
届かない人続出だったとかなんとか。

とりあえず、ハガキが間に合わなくて
8月号が配送されても
「コールセンターに連絡済です」と言って
年間購読料の支払いを拒否していいってさ。



「ところでお客様、定期購読者限定の
チケット先行抽選予約というのがあったことを
ご存知だったでしょうか。
6月号は予約期間を過ぎてのお届けになってしまいます」

自分はファンクラブ先行抽選で
早々にチケットをゲットしてたから良かったものの
まだ取れてなかったとしたら
更に一段と激怒してたでしょうね。 やれやれ。

月刊EXILE

2010年05月11日 | EXILE
定期購読してる月刊EXILE。
4月27日発売の、6月号はまだ届きません。

ぶっちゃけどの号も発売日までに届いたことない。
毎回2、3日遅れるので
定期購読やめたいんだよね。

ところが定期購読やめるには
6月号に入っているはがきで
やめる旨通知しないと自動更新される。

ずっとやめたいのに
去年も6月号は届かず自動更新されてしまった。

何なのこれ。
やめさせない陰謀?とか悪態つきたくなる。

こういったトラブルの問い合わせは
電話で平日にしか受け付けません。

当然のことながら電話はいつかけても話し中。
仕事しながら平日に一日中
かけ続けるとかできないし。

もう『更新しません』って内容証明送りつけて
支払い拒否するとかしかないかしら。

DEEP Synphonic Concert Tour 2010

2010年05月10日 | エンタメ


DEEP のライブチケットをゲットしてしまいました。



ライブがすごく良かったって
チョコさんや erins ちゃんのブログで読んで、
「やっぱり行けば良かったかな~」 と思ってたら
次なるツアーの情報が。

タイトルがシンフォニック?
会場がクラシックの殿堂、オーチャードホール?
ってことはつまりオケ付きなの?

それにしちゃ、チケットが安すぎる気がするけど
もしほんとにそうなら、それこそ行きたい。



ファンクラブ会員ではないため、詳細はまったくわからないまま
(DEEPのHPは、会員以外ほとんど情報が見れません)
ローチケの先行にエントリーしてみたところ席は2階席。

某クラシックサイトで、
オーチャードホールの2階席は見通しも音も最悪で、
むしろ3階席のほうががいいとのことだったので
それは買わずに、一般発売を待ってた。

一般発売は8日土曜日朝10時から。

その日は朝から成田に行ってたので
帰宅してからチェックすると
なんと、オーチャードホール売り切れてた~。
(3階席~ 泣)

結局、まだ買えた川口リリアホールのチケットを
ゲットすることになりました。(逆に近いよ埼玉県)



席は、まさかの人生二度目・1番ですよ。
(一番前でなく、一番はじね)
まあ、パフォーマンスを見るわけじゃないからいいか。
ってか、はじの席って音はどうなんだろう。

DEEP - SORA(LIVE)


ロワゾー・ド・リヨン

2010年05月09日 | おすすめ
以前、会社でごちそうになって、
そのおいしさに感動したシュークリーム

Yさんがその場でネットで調べてくれて
お店が湯島にあることがわかり
そのうちきっと、と思いつつなかなか行けずにいたところ
先日、Yさんから新たなる情報が。

「あの店、上野のアトレの中にも入ってました。
パン屋のアンデルセンの並びですよ」
えっ、そんなお手頃な場所に?



って、わけで成田帰りに探してみた。

あら、ここなら何回も前を通ったことありました。
その店とは全然気づいてなかったわ。
さっそくシュークリームを… と思ったら

お高いんですねぇ、びっくり。
ふつうのシュークリームよりふたまわりくらい小さいんだけど
280円もした。

でも、やっぱりうまいんですよね~。
この、もっちりシューと塩味のきいたクリーム。
他にはない味。

たまには贅沢もいいか。たまにはね。



Yさんの大好物はここのカヌレ。
マカロンもうまいらしいんだが、
ケーキ見ちゃうとケーキにいっちゃうんだなぁ。

成田山

2010年05月08日 | 寺社めぐり
かの有名な成田山新勝寺に初見参。



京成線は成田空港まで行ってるんだから
各停に乗ってたら成田に着くんでしょ、
と思ってたら 「終点の金町です」 。
あっちゃ~、いつの間に枝分かれ?

金町からJRに乗り換えて、無事成田に到着。
毎度のことながら、携帯の路線案内ありがとう。



駅からは徒歩15分ということなので
これまた携帯の地図を用意していたところ
駅からほぼ直で参道なので、地図はまったく不要。



参道は風情のある建物がたくさん。







到着。













みなさまが奉納なさったものの数が、ハンパない。



重要文化財、三重塔。



聖徳太子堂。





大本堂。でかい。



お参りしていると、お坊さんの行列が。
(赤い傘をさしかけられているのは大僧正)

ちょうどお護摩が始まるなんて、
ラッキーじゃな~いと思ったけど
後で知ったら、土日は1時間に1回行われているらしく
それほどラッキーってわけでもなかった。(苦笑)



釈迦堂。
中には生きてるみたいにリアル~なお釈迦様が。



光明堂。



平和大塔。中には不動明王像。なんか怖かった。



成田山公園内 西洋庭園。













隣接する、こんなお稲荷さんにも一応お参り。



初体験の成田山は、お堂のテーマパークみたいだった。
とにかく、ありすぎて(笑)
写真に撮ってないお堂もたくさん。
ひとつひとつじっくり見てたら
それだけで一日過ごせちゃいますね~。




帰りは京成成田から。
お護摩にも参列したし、公園も気持ち良かったし、
相当に癒されたはずなのに帰りはぐったり。

久々に長時間陽にさらされたせいか、
相当に体がゆるんでしまったせいかわかりませんが。
爆睡してたら、あっという間に上野に着きましたとさ。

東京駅

2010年05月06日 | 好きな場所
先日、八重洲ブックセンターへ行った時に
久々に八重洲地下街で買い物しようと思ったら
ずいぶん様変わりしててびっくり。

ラーメンストリートなんてものができてて
どの店もすごい行列ができてたり。
(せっかくの連休に東京駅でラーメンとか 苦笑)

そして、話に聞くグランスタに寄ってみようと思ったら
グランスタってエキナカだったのね。
チャリで行ったので中に入れず。



ってわけで、昨日は皇居周辺をお散歩したかったので
グランスタ目当てで、あえてのJRにて。

って~、連休最終日ですもの。
ガラガラの山手線にだまされて(笑)地下通路に下りたら
新幹線改札のまわりとか、すごいことになってた。

もちろんグランスタまわりも。

一応、それ目当てだったので、ぐるっと一回りしてみたけど
想像したより、ずっと規模小さかった。
『有機無農薬』 とか 『こだわりの』 とか
謳っているお店を集めた感じなんですかね。

結局、何も買わないまま、すごい数のキャリーバッグをよけながら
丸の内側の改札に向かいました。



どっちか言うと、落ち着いた丸の内側が好き(笑)。
オフィスがお休みの日は更に静かだし。

駅舎の工事はまだ続いてるけど地下道の工事は終わって、
植栽もきれいに出来上がってました。

日差しは暑かったけど、和田堀噴水公園は、
噴水のおかげでつねに涼しい風が吹いていて
とても気持ちよかった。

本を読んだり、ぼ~っとしたり。
ひさびさに、のんびり過ごしました。