そゆる日記

訪問ありがとうございます!

お台場散歩

2021年04月28日 | 好きな場所

プペルの上映時間まで二時間ほどあったので

久々のお台場散歩。

まずはオープンベーカリーさんでお昼。

お台場散歩のときたいてい寄るこのお店

デニッシュ系のパンがすごくおいしい。

お店の外にもテーブル席やソファ席があって

飲み物だけ頼んで書き物してる人もいたり

カフェ的なくつろげるお店です。

オープンベーカリーさんのHPは → こちら

 

海浜公園で写真を撮ろうと

カメラを持ってきていましたが

オリンピックの準備で大部分が

閉鎖になってました。

水上バスの乗り場から西側は解放されていましたが

オリンピックシンボルの手前は

これも何かの工事が始まっている様子。

(しかしオリンピックって実際どうなるのでしょうね)

 

 

映画はアクアシティお台場内の

ユナイテッドシネマで観る予定ですが

その前に展望台へ寄ります。

前回、帰り際に「展望台」の文字をみつけて

次来たら絶対寄ると決めていました

(展望台マニア(^^;)

フロアガイドにも記載がないし

展望台あるなんて知りませんでした。

 

アクアシティは西・中・東と

建物が区分されていて

展望台があるのは中の8階。

エレベーターが7階までしかないので

降りてみるとWeber Parkという

屋外バーベキューの施設でした。

その施設の片隅に

「アクアシティお台場神社」なるお社が。

由来書には芝大神宮から分祀を受けた

と書かれていました。

フジテレビの球体がご本尊みたく見える

 

展望台はそこからエスカレーターで

さらに昇った場所にありました。

15帖くらいでしょうか、

ガラス張りの半円形のスペースに

椅子が7,8客置かれている(だけ)

(訪れる人いるのかな(^^;)

でも目線がだいぶ上がるので

景色は良かったです。

夜景がよさそう。

お台場海浜公園からだとこんな感じが

展望台からだとこうなります。

まあ結構遠景なのでそこまで違わない。

グランドレベルだと堤防に重なってしまう台場が

よく見えたのは良かったです。

 

AKIRA上映終了は19時。

すっかり日が暮れてました。

お台場の夜景を見るのは本当に久しぶり。

レインボーブリッジと東京タワーと自由の女神。

自由の女神は赤、黄色、緑、青、紫と

色が変わるライティングでした。

フジテレビも七色に変化するライトアップ。

せっかくなのでユニコーンガンダムさんにも

会いに行きました。

やっぱかっこいいな。

映画観て散歩して夜景観て

休日満喫した休業前夜でした。


映画関係者の皆さんがんばって

2021年04月25日 | エンタメ

今週末は連休だから

久しぶりに映画に行こうかな。

そういえばこの前

テレビをザッピングしていたら

『行列のできる法律相談所』に

草彅剛くんが出ていて

主演した「ミッドナイトスワン」が

話題になっていたっけ。

まだやってる映画館あるかしら。

調べたらおなじみTOHOシネマズ日比谷が

ヒットしました。

これが4月22日木曜日。

 

映画マニアのY山さんに

「地下と四階とどっちがいいですかね」

なんてスクリーンの相談をしていた

4月23日金曜日。

家に帰って予約しようとしたら

えっ。

緊急事態宣言が発出されて

当日予約しかできなくなっていました。

まじか。

日付がかわるのを待ってアクセス。

つながらない

こんな経験初めてでした。

私と同じような人が

大量発生していたと思われます。

まあ3分後にはつながって無事購入。

 

そういえばお台場の映画館では

まだプペルを上映してくれてますって

西野さんがツイートしてたなぁ。

最後にもう一回くらい観てもいいか。

(テネットを5回観たファン友銀ちゃん、

千葉と東京の映画館をはしごする銀ちゃんを

「すげえな」って言ってた自分どこ(^^;)

 

ユナイテッドシネマお台場のHPに行くと

「AKIRA爆音上映」の文字が目に入った。

AKIRA !

コミック読めてないけど関心あった。

観たい!

プペルやめてAKIRAにする?

プペルも観たいけどなあ。

上映時刻を見たら

プペル終わって10分後にAKIRAという奇跡。

ええぇぇ。。。 

逡巡すること数分。

結局、二枚とも購入ボタンを押しました(^^;

いくらなんでも一日で三本は。。。

いや、お尻いたくなったら

観ないって選択もあるじゃないですか

と自分を説得。

(「連続で観るんで、って

入り口で二枚チケット見せたら

一旦外出なくても大丈夫なんですよ

っていうY山さんに

「すごいっすね」って言ってた自分どこ(^^;)

結局ちゃんと三本観ましたww

 

AKIRA爆音上映は企画の樋口泰人さん、

ゲストに声優の佐々木望さんの

舞台挨拶付き。

ご挨拶のなかで樋口さんが

「爆音映画祭は今日で打ち切りに

なってしまったんですが」とおっしゃって

4月25日以降、映画館自体が

休業になってしまったことを知りました。

ええぇぇ。。。

エンタメへの休業要請は

映画に限らずたくさんの時間と労力をかけて

準備してきた企画が打ち切りになってしまう

痛みや苦しみをしっかり受け止めたうえで

それと医療崩壊を計りにかけての

決定だったのでしょうか。

苦渋の決断だったのでしょうか。

わたしにはとうていそんな風には

思えませんでした。

エンタメに命をかけてきた皆さんと

それを楽しみにしてきた人たちの

心を殺す行為にしか見えませんでした。

 

悲しい。

 

チケット三枚購入してるときは

「自分あほなん?」と思ってましたが

ぎりぎりのタイミングで

すこしだけでも貢献できていたことがわかって

それだけが心の救いでした。

再開されたらまたたくさん通いますね。

(爆音上映はこんなにたくさん企画されていました)


横浜~ホテルニューグランド~

2021年04月22日 | 写真

ホテルニューグランドで期間限定の

さくらんぼのパフェをやっているときいて

姉と一緒に食べに行きました。

 

二人だけど四人掛けの席に案内され

感染対策でのため並ぶかはす向かいに

掛けるようにお願いされました。

ちゃんとロゴの入った

マスクを入れる袋も用意されていました。

パフェだけのつもりだったけど

発祥として有名なドリアも

ひとつだけ頼んでシェア。

比べるのが失礼だけど

ファミレスとかのドリアとは別物。

一つ一つの材料の質が全然違うんでしょうねえ。

驚くほどでした。

そして、さくらんぼのパフェ

ぐるりと並んださくらんぼは

もちろんタネを取り除いてあります。

さくらんぼもだけどアイスが

めちゃめちゃ美味しかった。

席をたつとき黒服の担当者に

「おいしかったです」と言うと

笑顔で「厨房に伝えます」と返され

(いやコースとか食べたわけじゃないし

わざわざ伝えなくていいです)って

心の中で言いました。恐縮すぎる(^^;

姉が「階段に立って」と言って

撮ってくれました。(恥ずい(^^;)

階段を上がったロビー。趣あってすてきです。

山下公園から

 

おまけ

山下公園の花壇がきれいでした。


横浜~三渓園~

2021年04月21日 | 写真

大人になって六義園や小石川後楽園、

殿ケ谷戸庭園なんかに行くようになって

そういえば子供のころ遠足で行った場所に

「さんけいえん」っていうお庭があったよね、

と思い出した。

調べてみるとなかなかよさそうで

いつか行こう、とずっと思いながら

なかなか機会作れず。

 

そうするうちテレビで特集を見ました。

番組はTOKYO MXの

『フランス人がときめいた日本の美術館』

(たぶん再放送でした)

すてきなお庭だし、一般の人が楽しめるように

解放していたとかもすてきだし

文化人、芸術家の活動を後押ししていたなど

この庭園を造った原三渓という人は

見識の高いかただったと知りました。

(いや、たぶん三渓園に行くにあたって

授業されたはずと思うんだけど

まったく記憶にございません。

私と言う子供には

興味がなかったと思われます)

 

 

 

さて、行ってみたら想像をはるかに超える

ほんとうに素敵な場所でした。

でも小学校の遠足にはちょっと渋すぎ、

というか子供にこの良さは

通じないかったと思われた(^^;

 

 

三渓園は生糸貿易で財をなした

横浜の実業家 原三渓がつくった庭園で

広さは53000坪もあるそうです。

 

横浜の丘の地形をいかして

整えすぎない自然な林のような景色のなかに

重要文化財に指定されるような建物が

点在していて、散策していても

写真を撮っていてもとても楽しい。

でも、自然な林のように見えるこの景色は

原三渓さんが計算して植栽して

作り上げたものだというから驚き。

ほんとにセンスいい方だったんだなあ。

これを残してくれて

ほんとうにありがとうございます。

お庭好きの方はぜひ訪れていただきたい。

 

三渓園HPは → こちら

場所はちょっと不便ですが

土日はJR桜木町駅から直通バスがでているほか

JR横浜駅、桜木町駅、磯子駅から

「三渓園前」を通る市バスがあります。

月華殿

名もない石仏

旧燈明時三重塔

旧燈明時本堂

出世観音。

お参りしました。出世したいww

神社もありますよ(三渓園天満宮)

藤が盛りでした。

さつきも見頃でした。

 

展望台からのながめはお庭と真逆。

コンビナートが広がる本牧の眺め。

これもまた横浜。


横浜~横浜港クルージング~

2021年04月20日 | 写真

横浜港クルージング船に乗船してみました。

山下公園を出航して一時間。

横浜ベイブリッジの下をくぐり

大黒埠頭をぐるっと一周

鶴見つばさ橋の下をくぐって

戻ってきます。

 

いつも後ろ姿ばかりの氷川丸が

真正面から見られたり

大型のコンテナ船や

積み込まれるのを待つ車が

お行儀よく並んでいる様子、

東京ガスのLNG基地が間近に見られて

思いのほか楽しかったです。

何より港の中とはいえ

周囲に広がる広々した海が

何とも気持ち良くて最高でした。

 

毎度ガンダム

ガンダムの後ろには居酒屋EXILE

後ろ姿や横姿じゃない氷川丸。新鮮

横浜ベイブリッジの裏側

横浜港シンボルタワー

東京ガス扇島LNGバース。かっこいい。

対岸の景色。

木更津ですってアナウンスされてました。

アクアラインの通風口「風の塔」も見えました

海は広いな大きいな

JFEスチール製鋼所

鶴見つばさ橋

 

横浜港クルージング(写真58枚)

 

横浜クルージングさんHPは → こちら

 


横浜~みなとみらい~

2021年04月19日 | 写真

何度も書いているけどみなとみらいは

自分が若い頃にはなかったので

全然地理が身につかない

 

横浜~桜木町~関内~石川町

観光地として賑わうあたりは

関内・石川町と言う認識が抜けない。

みなとみらいは主に横浜と桜木町の間、

高島町と呼ばれてたあたりが中心なんですが

自分が育ったころはそのあたりは暗黒地帯。

コンテナが積み重なった倉庫街で

貨物列車とトラックが行き交い

一般の人の出入りはないエリア。

 

これがなかなか書き換わらない(とほほ)

 

関内あたりからバス電車にのると

横浜に向かうという意識がないので

石川町方面に向かってしまい「?!」

ってなることを何回かやってます

横浜在住の姉でさえ時々やるというので
 
中高年あるあるということにしておこう。
 
 
臨港パーク
 
 
 
赤レンガ倉庫
 
 
 
ベイブリッジ
 
 
日米和親条約締結の地
 
 
大桟橋
 
 
 
中華街
 
 
山下公園
 

横浜~伊勢佐木町~

2021年04月18日 | 写真
二月に横浜でお泊まりして以来
 
急に郷愁?がつのって
 
たびたび横浜に出没していました。
 
 
放映されたのにも影響されたと思います。
 
みなとみらいに詳しくない自分に刺さる
 
なつかしい横浜がいっぱいでしたから。
 
 
 
で、番組の中で紹介された
 
『有隣堂』に行ってみたくなりました。
 
横浜の老舗大型書店さんなので
 
あちこちの商用施設に支店があって
 
新宿における紀伊国屋書店的存在。
 
 
文房具売り場も併設されていて
 
中学に入学するとき、ここで辞書と万年筆を
 
買ってもらった思い出があります。
 
でも、入ってみたら店内の記憶はなかったなあ。
 
入り口あたりの様子をおぼろげに思い出す程度。
 
 
筆記具が欲しかったので
 
上階の文具売り場に行きました。
 
ああ、この、店員さんの老舗感(感激)
 
スカンディヤなんかと共通する
 
おっとりとした感じ。好き♡
 
 
一階に降りて本を眺める。
 
最近本は読みたいものを図書館で借りるか
 
ネットで買ってしまうことがほとんどだったので
 
久しぶりに書店巡りの楽しさを思い出しました。
 
本を(重いので)選びに選んで二冊購入。
 
 
 
その後は伊勢佐木町の商店街を
 
はしっこまでぶらぶら歩きました。
 
 
子供のころはデパートといえば
 
横浜駅の高島屋か伊勢佐木町の松坂屋。
 
ゆずが路上ライブを行っていた場所として
 
すっかり有名になった松坂屋も
 
閉店してしまった今はありません。
 
 
映画館に来たりデパートに来たりした帰り
 
母に連れられての食事といえば不二家。
 
その不二家はまだありました。
 
 
注文を聞かれて「卵サンド」と答えた私を
 
店員さんが「お小さいのにお味がわかるのね」
 
とほめてくれた、というのが母の自慢で
 
その話は何回も聞かされました
 
実は卵サンドは母の得意料理だったからでは
 
と思っています。
 
 
距離にして1.5kmほど。
 
伊勢佐木町のはしっこまで歩きました。
 
 
 




 
ところで関内と言えば
 
WORLD ORDERの
 
You Tubeuでは削除されてしまった
 
最後のMVのロケ地都橋が最寄りです。
 
うん十年ぶりに訪れてみました。
 


 
大岡川に面した側はこんな感じ。



都橋の手前にアド街で紹介された
 
鶏肉専門店『梅や』さんがあります。
 
 
(画像はGoogleさんにお借りしました)
 
左のお惣菜(主に焼き鳥)売り場は長蛇の列。
 
店前は路駐の列。ほんとに人気店でした。
 
 
 
You Tubeでは削除されちゃった動画、
 
中国の動画サイトビリビリでは見られます。
 
久々に見て胸が痛くなっちゃった。
 
やっぱり好き。
 
 
 
ビリビリのWORLD ORDER『EXSODUS』は → こちら
 

知りたくないの

2021年04月14日 | 日々のあれこれ
思い付きの図書館で借りた本は
 
西野亮廣さんの『新・魔法のコンパス』
 
 
内容はこれから社会に出て行く
 
若い皆さんに向けた人生の指南書的な内容。
 
基本的に西野さんはすべてにおいて
 
「なんでこうなっているんだろう?」
 
「理由はこうかな?」
 
「じゃあこうしたら違う結果が得られるかな?」
 
「やってみた」という
 
仮説・検証というスタンスの方なので
 
すごく説得力があります。
 
私のような終活期の人にとっては
 
これからやってみるということではないですが
 
新しいものの見方が得られて楽しい。
 


さて、本の中に
 
「集客はネタバレから始まる」という項目がありました。
 
絵本「えんとつ町のプペル」をネット上に
 
無料で公開したことはつとに有名。
 
「絵本を買うおかあさんたちは
 
絵本を立ち読みする時間的余裕もないし
 
知らない本を買ってみる経済的余裕もないので
 
いきおい自分が子供のころ読んだ
 
内容がわかっている本を
 
自分の子供にも買い与えることになる。
 
結果絵本の売り場にはいまだに50年前の本が
 
平積みされることになる」
 
ならば内容をネット上に公開して
 
内容を知ってもらったら買ってもらえるのでは?
 
という、これも仮説と検証。
 
結果プペルは絵本としては異例の大ヒット。
 
仮説が実証されることとなりました。
 
 
というわけで、この本のなかでは
 
絵本の仮説をすべての事象に広げて
 
「ボクらはすでに知っているものにしか反応しない。
 
すでに知っているものの確認作業でしか動かない」
 
と書いています。
 
 
なるほどなあ。
 
 
実は映画「えんとつ町のプペル」で
 
音声メディアで西野さんのコメンタリーを
 
聴きました。
 
第一弾は「実はここはこの予定で」みたいな
 
製作の裏側がきけてなかな面白かったので
 
第二弾も聴いたところ
 
続編の内容のネタバレでした。
 
 
私の感想は「いや、言うなし」
 
 
初見のときにも書きましたが
 
私はネタバレも解説も好きじゃない。
 
あれ? これはこういうことかな?
 
ここはこれの伏線だったのかな?
 
って自分で発見したいし
 
「これはこういう意味ですよ」なんて
 
説明されたくない。
 
(どういう意味かは私が決めます。
 
エンタメは表現されたものがすべて。
 
読み取れない自由だってあっていいはず
 
って思っている)
 
 
そういえば第一弾も
 
これはこういう意味、こいつはこういうやつって
 
だいぶ説明していたなぁ(苦笑)
 
 
 
西野さんはご自分の考えに沿って
 
みなさんが「確認作業」できるように
 
なさっていたのでした。
 
 
そして私は「知りたくない人」
 
西野さんのいう「ボクら」の
 
仲間ではないってことがわかりました。
 
 
私は新しい物好きだからなあ。
 
見たことないものが見たいし
 
いつも新しい経験がしたいし
 
知ってるものでも
 
実物を見たら全然違った!
 
みたいな経験を求めている。
 
 
私みたいな人は、
 
世の中の大多数ではないようでした。
 
 
 
 
『新・魔法のコンパス』
 
角川文庫さんの紹介ページは → こちら

進化する図書館

2021年04月11日 | おすすめ

最近はネットで読みたい本を予約して

受取にいくだけになっていた図書館。

今日は仕事おわりに、ふと、

寄ってみたくなった。

 

そうだ、あの本あるかな。

端末(パソコン)で検索。

数年前に使ったときは

その図書館のどの書架にあるか、

が出るだけだったのに

数年の間にずっと便利になって

区内の全部の図書館の状況が

わかるようになっていました。

しかも貸し出し中ならその場で予約ができる。

私が読みたかった本は

運よくその図書館にありました。

検索結果はレシートにに印刷できて

どこの書架の何番の棚にあるか

それを持って探しに行けます。

印刷の仕方がわからない方向け?に

メモ紙と筆記具も添えられていました。

親切♡

 

本はすぐに見つけられて

貸出のカウンターへ向かうと

カウンター手前に

『自動貸し出し機』なる機械がありました。

おお、こんなものまで。

利用カードのバーコードをピッ

本のバーコードをピッ

貸し出しの控えが印字されて完了。

 

ファストフード店や交通機関も

ちょっと利用しないでいると

どんどん便利になっててびっくりしますが

図書館も進化してました。


最適化

2021年04月07日 | 日々のあれこれ

最適化とは

optimization》システム工学などで、

特定の目的に最適の計画・システムを設計すること。

コンピューターでは、プログラムを特定の目的に

最も効率的なように書き換えること。

オプティマイズ。オプティマイゼーション。

 

自分がネットを利用するようになった

20年くらい前は

Yahoo! とかで検索をかけると

周囲に表示される広告が

自分の知らない世界を広げてくれて

そこから新しいことに

興味を持つようなこともあった。

そこに広告を見る楽しみもあった。

 

いつの間にか『最適化』が進んで

自分の検索履歴に関連した情報や

商品の広告が表示されるようになって

世界は狭くなってしまった。

 

広告は物を売りたいわけだから

致し方ないと思っていたが

最近はSNSも最適化が進んで

自分の興味・関心のあるアカウントが

呼ばれてくるだけでなく

自分の考えに近いものが

呼ばれてくるらしい。

つまりだいぶ偏った(自分寄りの)

世界が表示されているので

SNSの中の世界を「世の中」と思うと

判断を誤ることになるらしい。

 

そのことは意識しておかないと

いけないな、とちょっと思った。