goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

消化器内科と呼吸器内科と皮膚科へ

2017-08-01 15:21:54 | リウマチと病院

肝生検が決まりました

院内巡りでした

 

呼吸器内科の診察

「体調はどうですか?」

 最近咳が多いです

「診てみましょう」

「息を大きく吸って はぁーっと出して」

 すぅー。はぁー。 ゲホゴホ・・(咳)

「喘息の音がしますね。薬を代えましょう」


手元に1週間分の薬が残っているので
飲み終えたら代えることに
薬のこと書きたいけれど右手ギプスなので

 

皮膚科の診察は水虫と身体の発疹など

足の指の見た目はもう何もなく
片足のかかとの皮が少しめくれて
カサカサなのでポロっと落ちる

「足裏全体も塗っていますか?」

 はい。

「塗る量が少ないようですね。多めに」

 以前たっぷり塗っていたら多いと言われ
 薄く塗るように言われて そうしていました

「多めに薬を出しておきますね」


皮膚科は毎回のように先生が違うので
一緒に診察を受けて薬を塗ってくれている
旦那さんが立腹していたよ
水虫が良くなってきているのに様子がおかしいからと

それにしても全く痒くないのね。わたしの水虫

ゼビアックスローション
ネリゾナユニバーサルクリームも処方して頂きました

 

消化器内科は血液検査を受けてから診察

体重を500グラムほど落とすように言われていて
2キロ落としました。まぁ夏バテもあるのですけれど

その分 肝機能の数値が下がったので様子見と言われ
様子見のままでは わたしも落ち着かないし

内科で肝臓のことをお願いしたいと言ってくれた
リウマチ主治医への報告もありますので

肝生検を受けることにしました

8月15日 当日入院と検査
2泊3日で退院の予定ですが 退院の日付は未定

検査入院が決まったので術前検査を受けました
血液検査・尿検査・出血時間検査・心電図・胸部レントゲン

検査の説明を受けて同意書にサイン
入院についての説明も受けて
わたしはギプスなので旦那さんが代筆でサインしてくれました


検査入院の日付は
シンポニー治療の前後1週間を避けて
他の科の薬も揃っているから
バタバタせずに準備が出来ると思うわ。よかったわ。


腱の損傷で右手ギプス固定

2017-07-21 06:56:53 | リウマチと病院

右手の中指の付け根が重たく感じ
見てみると中指が落ちた感じ

自力で上げられるけれど
すぐに落ちてしまう
指に張ったような違和感と痛みがあり
予約外で病院に行ってきました

 

応急処置をしますねと言われ
がっつり固定されたよ
腱が損傷しているようで・・

とりあえずこのままで過ごして
リウマチと手の外科を診てくれる先生の
予約を入れましょうか?と言われたけれど
他の通院と重なっていて
次回の主治医の診察まで待つことに

痛みが引いたら外してもいいそうだけど
できればこのままのほうがいいと
伸筋断裂したときもギプス固定の状態なら
何もないよりはダメージが少ないと

帰りの電車で30才と31才のときに
右手の手術で入院していたことを
思い出し 思い返して
あのときのことを活かせばいいんだなと

字が書けないから日記やお勉強など
PCや携帯メモで残しておいて
スケッチ 編み物 ダンス 出来ないな

あとはなんとかなりそう

PCはマウスは動かせるけれどクリックがね
パッドと併用しながら
キーボード入力も時間がかかるのよ

何をするのもいつもの倍以上の時間がかかるわ
どうしても肩に力が入りがちになるので
それが疲れになっちゃうから休み休みです

 

はさみ使うのとか出来ないよ
旦那さんの協力を得ながら今日で3日目
物を取ってもらって受け取るときに
右手がね・・・ 
機能していないバルタン星人みたいで
ついつい笑ってしまうのよ

なんとかやっています。がんばれー。わたし


RA シンポニー注射47回目

2017-07-10 06:09:34 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査と尿検査

MMP-3が98に上がっていたよ

ステロイド隔日減量で
体調に波があるけれど
現在は
4ミリでも5ミリでも関係なく
しんどくなったり普通っぽくなったり

先生と消化器内科と精神科のこと
内科での検査結果やお薬手帳を
見てもらいながら いろいろ話し合って

もう1ヶ月 今のままの薬で行くことに
ステロイド隔日で5ミリ 4ミリです

関節リウマチと消化器内科で胃薬が多く
リウマチで飲んでいるロキソニンを
COX-2阻害薬に代えられるか訊ねて

「あー。COX1、2ね」

「セレコックスあるよ」

 あっ、それ昔に飲んでいたなぁ

そこも話しが進んだけれど
現状のままロキソニンでとりあえずとなり


この1週間の体調不良で食欲がなく
体重が1キロ減ったのねん

でも10年日記の昨年も
バテて食欲ないって書いてあったから

「ふぅーん。そんなものなんだ」

と前向きに諦めがついたのねん

 

■今回のお注射
左腕で採血(5本) 
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

 

検査結果を待っている間パン屋さんで昼食


消化器内科へ

2017-07-04 08:11:26 | リウマチと病院

覚悟していたのに・・

肝生検は
「もうしばらく様子をみて」
と言われたよ。やるならやってー


精神科とリウマチで薬が変わったこと
体重を500g程度でいいから減らしてねと

精神科のセロクエルは
肝機能に副作用が出やすいようだけど
代わりに飲み始めたレボトミンは大丈夫

関節リウマチの先生が
肝機能や体重のことを考えて
ステロイドを隔日で減量になったこと

あっちこっちの通院で報告して
直近の血液検査の紙を見せているのよ

消化器内科も診察前に要採血になったよ

薬が変ったので様子見だそうです

「次回は3週間後に」

 あ。精神科の通院があります

「では4週間後に」


様子見で大丈夫なのかなぁって思うよ
今回の消化器内科での血液検査
肝機能の数値が前回より上がっていたよ

お酒は飲んでいないけれど
デザートのごとく食後にお薬を頂いているよ


先週に体調を崩して
通院できるかなぁと思っていたけれど
持ち直したわ。よかったわ

でもまた今日は頭痛で顔だけ赤いので
頭を冷しながら横になろうかな

日中のテレビ録画を夜にまとめて見るのだけど
最近見られなくて たまっているのよ
のんびり それでも見ようかなと。


消化器内科へ。肝生検かも

2017-06-20 08:33:28 | リウマチと病院

血液検査と
上腹部エコー検査を受けてから
消化器内科の診察を受けました

血液検査では
自己免疫性肝炎の数値が若干高いけれど
確定できるほどの高い数値ではない

エコー検査は脂肪肝でしたが
血液検査の数値から
脂肪肝ではなく 脂肪肝炎の可能性があると

先生の説明では脂肪肝と脂肪肝炎は違うと

脂肪肝は肝臓に脂肪がある状態

脂肪肝炎は肝臓に炎症性のものがあり
肝細胞を破壊して繊維化してしまうそう

自己免疫性肝炎は
関節リウマチの合併症として頻度が低く

両方の疑いがある状態で

血液検査とエコー検査では
分からないものを調べる上で

肝生検がありますよ。と・・・

検査には2泊3日の入院が必要で
身体への負担もあるので

肝生検が必要かどうか
先生が判断するのに
時間をくださいってことで

2週間後に検査するかどうか
聞きに行くことになりました

疑わしいものがある状態で
放っておくというのは
先生の口ぶりから考えられないし

何かを正確に調べる必要があると

言われたし・・・


肝生検は
表皮から肝臓に針を刺して
肝臓の組織を採って
細胞を見るものだそうです。


呼吸器内科へ

2017-06-17 14:19:55 | リウマチと病院

後鼻漏と喘息で
呼吸器内科に行ってきました

こじらせ風邪と思っていたのが
後鼻漏ですよと言われ

翌月に
喘息もありますねと言われ

お薬を飲んでいる現在です

いまの体調など どうですか?
後鼻漏はどうですか?と聞かれ
咳と痰が薬でかなり収まっているので

わたし後漏鼻だなぁ・・
なんて自覚も感覚もなく


診察で喉の炎症は
先月より収まっているみたい
 
先生に尋ねたかったのが
後鼻漏と喘息 どっちの症状が重いの?

「飲んでいる薬をみれば」

「喘息ですね」

「後鼻漏は前回より良くなっています」


お薬をいつまで飲めばいいのか
どういう状態になれば
お薬から離れることができるのか
治療の期間のめどとか

聞かなかったよ

最初に時間がかかると言われたので
気長にやっていくよ

 

診察を終えて昼食
チキンケサディーヤのハーフサイズ


RA シンポニー注射46回目。ステロイド減量に向けて

2017-06-11 14:36:44 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査と尿検査

肝機能など あんまりなの・・
来週の消化器内科で検査して
全部わかるようになっていると
先生に伝えて

今回の診察は旦那さんも一緒だったので
説明のために最近のレントゲンを見せてくれて
股関節・膝関節・両手首

左手首は骨が正常だけど
ぐらぐらしていて装具が欠かせなくて
右肩から指先のしびれなどがあるけれど

あと、ほかの関節なんかも痛いけれど

MMP-3が70台なのもあって

関節の破壊の進行は止まっている状態だと

先生に言われました


そうなんだ!

 

検査がこれからなので
なんとも言えない状況ですが
肝機能のことを考えて薬を減らすことに

毎食後のメチコバールを無しにして

プレドニン5ミリから4ミリ減量

その足がかりというか慣らしというか
もう減量入っちゃっているのかな
どう言えばいいのか分からないけれど

隔日で5ミリ→4ミリ→5ミリ→4ミリと

飲んでいくことになりました

とりあえずこれで飲んでみて
来月にどうだったのか先生に報告することに


■今回のお注射
左腕で採血(5本) 
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

処置室で先生にアルツを打ってもらったあと
肝機能障害や腎機能。生物学的製剤の作用など
いろいろ教えて頂きました

 

検査結果を待っている間パン屋さんで昼食


消化器内科と皮膚科へ

2017-05-29 05:11:09 | リウマチと病院

病院に行って診察を受けました

今月のリウマチ通院で
なんだか高いままの肝機能の数値のことで
リウマチ主治医が自己免疫性肝炎のこともあるかも
考える先生は、そこまで考えるからね・・

そう言われましたので

消化器内科の先生に相談して
検査をしてもらうことになりました
リウマチ通院の血液検査やお薬手帳を見せて

緊急性はないようだから
診察当日に血液検査をして帰りました
来月に上腹部エコーを受けます
次回の診察で全部分かるように手配してもらいました

たぶん脂肪肝とか薬剤とか
そんな結果だと思うのだけどな
リウマチ主治医が心配してくださることは
ちゃんと解決しておかないと


皮膚科は水虫と毛包炎の薬

わたしの水虫 かゆくないの

靴下を履いたり脱いだり
お風呂のときに わたし専用のバスマット
お風呂上がりに薬を塗ってもらう

そういうときに水虫なんだ。と思います

あとは痒くも痛くもないもんだから
忘れているほうが多いです

見た目は足の指の付け根が
すこし切れているような 両足とも


リウマチでステロイドを飲んでいるので

毛包炎とか よく分からないおできだとか

「じゃぁ、できやすいですね」

そう言われて皮膚科の診察が終わりました。


呼吸器内科へ

2017-05-20 07:21:07 | リウマチと病院

後鼻漏と喘息で呼吸器内科に行ってきました

まだ少し咳が出ていて 
一緒に色のついた痰が出ます

薬で咳などを抑えているから
薬物治療だけど時間かかりそうだなぁ

以前は(後鼻漏と喘息と知る前)
ちょっと咳が出て痰も一緒に出ても

あれ?風邪が長引いているのかな
人の多い場所に出掛けたから
風邪もらっちゃったかな?

ひどくなったら耳鼻科で診てもらおかなぁ

そんな風に思っていたのだけどね

呼吸器に問題があると知ってから

だからいつも、すぐれないのね。合点・・

診断受けてお薬を飲んでいて
ようやっと自分の状況が自覚できて

大変だけど安心している気持ちです。

毎日飲むお薬が増えたのが大変かなぁ
あとは通院 消化器内科もあることだし
同じ院内で婦人科と皮膚科もかかっているし

婦人科は今回は薬の処方だけなので
ついでに寄って体重と血圧を計って
90日分のお薬(ディナゲスト)をもらました

呼吸器内科の薬は28日分
消化器内科や他の科と診察の日を合わせたいけれど
先生も合わせられるか考えて下さったけれど

合わないから  今後もいろいろ通院しまぁす。