経過というか悪化というか
先日、病院に行ってきました
右足。小指と薬指の間
ふにゃけてマメがつぶれたようになり
皮膚科で水虫(白癬菌)と診断
ルリコンクリームをお風呂上りに
塗ってもらう・・
7日後
右足。人差し指と中指の間
割れたような傷があり 水虫増える
10日後
左足の小指辺りに痛みを感じる
靴下を脱いでみたら
中指・薬指・小指の間
3箇所が切れている
小さなあかぎれのような見た目
水虫が増えたと思って
クリームが残っていたけれど皮膚科へ
増えたのじゃなく
そこに居てたのが出てきたそうです
だから「根気よく塗ってくださいね」と
靴下+ふかふかのカーペット
この組み合わせが白癬菌は大好きだそうで
ウチはフローリングで
台所とかテーブルなんかに
一部カーペットがある状態で
それよりも
わたしが好きで年中履いているスリッパ
足元 軽くカーペット状態じゃん
適当な期間で
新しいものに替えているけれど
家に帰ってスリッパを替えることにして
旦那さんが、こんなのどう?と言って
取り出してくれたのが

健康風スリッパ
これなら足先が出るし
布地よりはいいだろうと
お風呂上りにクリームを塗って
しばらく靴下を履かずにいます
皮膚科で先生と話していて知ったのだけど
塗り方を間違えていました
クリームをもらった最初
たっぷり塗って すぐさま靴下を履く
クリームが足全体に満載。しっとり保湿
これって手荒れしたときの
ハンドクリームの塗り方じゃん
そりゃ蒸れるよ・・・
スリッパも塗り方も替えたよ
しっかり塗りこんで
足元がペタペタしているけれど
しばらく放置
素足で健康風スリッパを履くと
痛すぎる・・・
今までこういうの履いていても
何ともないか、気持ちいいなぐらいで
不健康にはツライ健康風スリッパ
これで数日過ごしていて
水虫が増える様子もなく
このやり方でいこうと
いい感じ。いい予感。そう思っていたけれど
おとついの夜
旦那さんに「血が出ているよ」と言われ
洗ったのかタオルなのか
原因が分からないけれど
最初の水虫さんが切れて出血していて
クリームが染みました
クリームを塗ってくれたり
生活を一緒にしている旦那さんは
わたしの「塗り・貼り・爪きり」担当なので
水虫が伝染るかもということは
「覚悟できている」
そうです
これもまた皮膚科の先生の話しだけど
家族が足元ジメジメとかじゃなく
水虫にならない環境だったら
伝染ることもなく大丈夫だそう
それと水虫じゃない人でも
足に白癬菌は少なからず居てるそうで
先生も「白癬菌いるだろうし」って
まぁリウマチの治療を始めてから
特に生物学的製剤を受けた頃から
真菌に見舞われる暮らしなのねん。