goo blog サービス終了のお知らせ 

RA LIFE

今日一日を過ごせることに感謝。リウマチの暮らし日記です。

RA シンポニー注射45回目

2017-05-14 07:18:26 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査と尿検査。両手首のレントゲン

肝機能など先月よりも数値がよく
炎症反応も基準以内

手首のレントゲンはあいかわらずで

握力測定は右8 左6.5

右が落ちたけれど 左もかなり落ちたよ

家事をしてもらっているし
唯一のお料理も ほんの少し
それも切るのとか手伝ってもらっているから

リウマチは落ち着いているようで
先生はそれ以外の病気のこと
心配してくれていたよ
わたしも どうなるのか分からないのね

■今回のお注射
左腕で採血(5本) 
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

 

検査結果を待っている間パン屋さんで昼食


後鼻漏で呼吸器内科。ちょい喘息

2017-04-25 08:56:30 | リウマチと病院

呼吸器内科の薬を飲んで
けっこう収まったものの

あいかわらずの咳と痰
痰は赤茶色。黄緑。濃いめの緑など

薬がなくなるので
また行ってきました

胸部レントゲン撮影
前回 ちょっと影になっていた部分が
きれいになっていました

よくあることで
先生に前回はきれいと言われて
そんなものかと見ていましたので
今回2個の画像を見て

こんな影があったのか。と知ったよ

肋骨の痛みはなくなり
脇腹が痛くなってきました

胆石かと思われる場所から
右脇腹に痛みが広がっているので

後鼻漏と関係ないかもだけど
訊ねてみましたら

「関係ありますよ」

咳で腹筋を使うので
人により場所は変わるけれど
あちこち痛くなっても「あるある」らしい

聴診器で肺の音を確認して

「後鼻漏と少し喘息だね」

 えっ・・? 


わたし、年中よく風邪を引くし
風邪引いたら長引くし
そんなので普段から咳があって

そういう人なのかと
自分で思っていたので

先生に話すと
後鼻漏も喘息も
症状が軽ければ

そういう人だと

特に診察も受けることなく

そのまま過ごす人も多いらしく

今回 耳鼻科からのお手紙で
呼吸器内科で診てもらって

それで後鼻漏と少しの喘息と判りました

咳を抑えることが大事みたい
前回と同じような薬を頂きました

クラリス(1日1錠)ミヤBM(毎食後)
メジコン。シングレア。ホクナリンテープ

これらを一ヶ月分です
抗生物質。咳止め。鼻炎や喘息などを抑えて
ホクナリンテープで気管支拡張

安静とか生活がどうとか
こうして下さいね。みたいなものはなく
とにかく時間がかかるけれど薬を飲むみたい

体調はあっちこっち痛いので安静にするしかないけど

クラリスで下痢をするので
前回は他の抗生物質でしたが
ミヤBM(整腸剤)で大丈夫だったので
クラリスでもいけるかなって・・・


前回書き忘れていたのがあって
わたしは抗生物質を飲むときは
消化器内科で処方されている
ラックビーを2袋にして飲んでいました

先生か薬剤師さんか忘れたけれど
ずいぶん前に医療関係の方に教わったので

それでもお腹がすぐれない時があって

呼吸器内科の先生に話すと

「あー。それねー」

「善玉菌を抗生物質が殺しているんだよ」


 ラックビーを増やしても・・?


「良い菌が死んでいるね」


 えぇーっ。そうだったんだ・・


「しっかり効くのを出しておくから」

そう言われて飲んでいるのがミヤBM
BMが分からないのだけどミヤリサンなのかな

 

脇腹が痛く 急に激痛が来るものだから
そろりそろりと歩いて
旦那さんの付き添いで通院
痛すぎて食欲がなく 
苺ミックスジュースが昼食でした


呼吸器内科で後鼻漏(こうびろう)

2017-04-11 07:41:18 | リウマチと病院

咳が続くの。一緒に痰が出るの
おかげで肋骨の痛みが取れないの
風邪をこじらせたのかな

なんとかしたいの

市販の咳止めを買おうかと
ネットで調べてみたけれど
いっぱい薬を飲んでいるから
病院に行ったほうがよさそう

昨日病院へ(リウマチ通院の2日後)

耳鼻科で診てもらう
鼻も喉も、喉の奥も何ともない

「咳が1ヶ月以上続いているのでね」

「呼吸器内科にお手紙を書きます」

 え・・?

内科で血液検査と胸部レントゲン

検査結果が出て診察室へ

レントゲンはきれいな状態
血液検査でウイルス感染などもなく

背中に聴診器を当てて
息を吸って、はぁーっと勢いよく出す

「とてもきれいな音です」

「これはね、後鼻漏です」

 こ、こう・・。なんですか?

「鼻水が喉の辺りに溜まっていることだよ」

「鼻から出るものだけどね」

「アレルギーとか原因いろいろあるけれど」

「喉で溜まって痰になって出るというね」

「まぁ、よくあるものですよ」

「こちらでも薬は出せますので」

「少し治療に時間がかかるけれど」

 あ。はい・・・


ずっと風邪だと思っていたよ
風邪をこじらせたのだと思っていたよ

原因が分かってお薬ももらえて
ほっとしたよ。しすぎて脱力だよ

風邪の咳で肋骨を痛めてから
うがいや鼻をかむのも出来なかったから

元気になれそうな道が見えたよ

 

もらったお薬
ミヤBM錠。メイアクト(7日分)
メジコン。シングレア。ホクナリンテープ(14日分)
これらのジェネリックです

抗生物質と整腸剤
咳止めや気管支を広げたり、鼻炎などを抑えるもの

 

気管支拡張のテープがあって

 

使い方が書かれていて

 

貼り方もあるようで

夜中に咳き込んで起きることがあるので
お風呂上りに旦那さんに貼ってもらいました

2週間お薬を飲んでも良くならなかったら
また呼吸器内科で診てもらえるようです

内科に行ったときは
どうなることかと待っている間 緊張したけれど
あー。とにかくよかったよ。たいしたことなくて。


RA シンポニー注射44回目

2017-04-11 07:30:29 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

採血・尿検査・両股関節のレントゲン

血液検査は肝機能が上がっていました
ここのところ体調不良で
いろんな薬を飲んでいるから
パニック発作の薬も多かったな

股関節は以前いつだったかな
数年前かな・・・
片側の軟骨が減っていたのだけど

今回は異常なし。軟骨が普通にあります

どうしたのだろう。軟骨が戻るって・・・

疑問が残るけれど、うれしいです

2ヶ月で膝と股関節のレントゲンを撮り
きれいな画像だったので

あとは元気になったら
体幹トレーニングを再開してダンスしたいな

今回は炎症反応のCRPが0.5だったけど
先生は「気にしない」って言っていたので
気にせずにいこう


■今回のお注射
左腕で採血(5本) 
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

 

検査結果を待つ間にパン屋さんで昼食


水虫経過。皮膚科へ

2017-03-28 10:10:15 | リウマチと病院

経過というか悪化というか
先日、病院に行ってきました

右足。小指と薬指の間
ふにゃけてマメがつぶれたようになり
皮膚科で水虫(白癬菌)と診断

ルリコンクリームをお風呂上りに

塗ってもらう・・

7日後
右足。人差し指と中指の間
割れたような傷があり 水虫増える

10日後
左足の小指辺りに痛みを感じる
靴下を脱いでみたら
中指・薬指・小指の間
3箇所が切れている
小さなあかぎれのような見た目

水虫が増えたと思って
クリームが残っていたけれど皮膚科へ

増えたのじゃなく
そこに居てたのが出てきたそうです
だから「根気よく塗ってくださいね」と

靴下+ふかふかのカーペット
この組み合わせが白癬菌は大好きだそうで

ウチはフローリングで
台所とかテーブルなんかに
一部カーペットがある状態で

それよりも
わたしが好きで年中履いているスリッパ

足元 軽くカーペット状態じゃん

適当な期間で
新しいものに替えているけれど

家に帰ってスリッパを替えることにして
旦那さんが、こんなのどう?と言って
取り出してくれたのが

健康風スリッパ
これなら足先が出るし
布地よりはいいだろうと

お風呂上りにクリームを塗って
しばらく靴下を履かずにいます

皮膚科で先生と話していて知ったのだけど

塗り方を間違えていました

クリームをもらった最初
たっぷり塗って すぐさま靴下を履く
クリームが足全体に満載。しっとり保湿

これって手荒れしたときの
ハンドクリームの塗り方じゃん
そりゃ蒸れるよ・・・

スリッパも塗り方も替えたよ
しっかり塗りこんで
足元がペタペタしているけれど
しばらく放置

素足で健康風スリッパを履くと
痛すぎる・・・

今までこういうの履いていても
何ともないか、気持ちいいなぐらいで

不健康にはツライ健康風スリッパ

これで数日過ごしていて
水虫が増える様子もなく
このやり方でいこうと
いい感じ。いい予感。そう思っていたけれど

おとついの夜
旦那さんに「血が出ているよ」と言われ

洗ったのかタオルなのか
原因が分からないけれど
最初の水虫さんが切れて出血していて

クリームが染みました

クリームを塗ってくれたり
生活を一緒にしている旦那さんは

わたしの「塗り・貼り・爪きり」担当なので

水虫が伝染るかもということは

「覚悟できている」

そうです


これもまた皮膚科の先生の話しだけど
家族が足元ジメジメとかじゃなく
水虫にならない環境だったら
伝染ることもなく大丈夫だそう

それと水虫じゃない人でも
足に白癬菌は少なからず居てるそうで
先生も「白癬菌いるだろうし」って

まぁリウマチの治療を始めてから
特に生物学的製剤を受けた頃から

真菌に見舞われる暮らしなのねん。


風邪が長引いて、また耳鼻科

2017-03-19 14:36:02 | リウマチと病院

風邪の咳とくしゃみのしすぎで
右胸の下。肋骨が痛くなりました
咳や歩いたり身体をひねったり
横に寝ても
じっとしていても痛くて

整形外科でレントゲンを撮って
骨折していなかったけれど


細かな傷や炎症は写らないですから
1ヶ月ほどで治るでしょう
痛かったら痛み止めを飲んで
あっ・・もう飲まれていますね
咳がひどいようなら咳止めを・・


咳は止めたいけれど
まだ色のついた痰が咳と一緒に出るから

どうしよう・・ってので耳鼻科

ちょうど薬がなくなったし

 

前回の抗生物質なしのセットを7日分
痰は出していったほうがいいようです

熱は36.5度
ロキソニンとカロナールと
ボルタレンサポを使っているので

ほんとの平熱が分かりましぇん

触られて痛いのが
やっぱりいつもの右のリンパ節

それから
わたしの摂食障害は過食期なので
唾液腺が腫れているか訊ねてみたけれど

なんともなかった

ただの、食べたらその分太る人です。


RA シンポニー注射43回目

2017-03-12 10:05:29 | リウマチと病院

関節リウマチで病院に行ってきました

血液検査と尿検査。両膝のレントゲンを撮りました

 

風邪でしんどく関節も痛く
待ち時間はこちらのベッドで寝ていました

看護師さんが来て何があったのか聞かれて
体温測定。36.7度の平熱
咳があったけれど耳鼻科だったので
胸部が心配だとレントゲンを撮りに行きました

診察で呼ばれて先生の所へ

粉瘤の手術をしたこと
時期を聞かれてシンポニー前後に
手術と抜糸が重ならないよう調整できたこと

水虫になったこと
風邪をひいていること
もうお疲れちゃんなのと

血液検査は
白血球が前回11000から7600に
炎症反応のCRPが0.86

血沈の状態はいいから
風邪の数値だねと言われて

シンポニーを2週間後にずらすと
今後も2週間ずれて
先生に注射時に会えないことになるから

「あんまりよくないか」と合意

両膝のレントゲンはきれいで
痛いのは体重のせいでしたよ

胸部のレントゲンもきれいで
風邪でどうかなっていなくてよかった

MMP-3が70台まで下がってきたので

「シンポニーをやめるって手もあるけど」

そう言われて渋る。渋りまくる
やめてぽっと進行が止まる方がいるそうだけど

そうじゃなかったら、どうするのよ

膝関節は大丈夫だけど
先々の人工関節や関節固定
最近の話題で手首の人工関節
欧米と日本での手術の考えの違いなど

月に1度しか会えないので
いろいろとお話ししていました


■今回のお注射
左腕で採血(5本) 
右腕にリメタゾンの静脈注射

両膝にアルツディスポ(ヒアルロン酸)の関節内注射
お腹の左右にシンポニー注射

今回はリメタがうまく効いたのか
今日は絶好調です。関節痛もかなり良い
風邪は鼻水がひどいけれど
透明の鼻水になってきました
いい間に まとめて記事を書きました

来月は両股関節のレントゲンを撮ります。


風邪で耳鼻科へ

2017-03-12 09:59:16 | リウマチと病院

病院に行く3日前から咳
鼻水やくしゃみもあって風邪かなぁと

朝起きたら咳のときに痰
赤茶色や黄緑色
鼻水も黄緑色になって耳鼻科へ

リンパ節の腫れは少し

リンパ節が腫れていると
内科に行っても
耳鼻科で診てくださいって言われるし

耳鼻科の方がバシっと薬を出してくれるので
診察待ち時間や内科をウロウロするのが
感染とか怖くて 最近は風邪でも耳鼻科です

診てもらうと
扁桃腺はきれい。リンパ節の腫れ少し
熱は平熱。鼻の粘膜がむくんでいるそうで

「鼻水がひどいでしょう?」

 

抗生物質や炎症を抑える薬。痰きりなど
いつもの薬を処方してもらいました

花粉症の症状かなと思われるものもあって
それを話すと薬を出してもらえそうでしたが
とりあえず処方された7日分を飲み終えてから
グズグズしていたら病院に行くことにします

 

水虫だし風邪だし
ヤケになって食べた大盛り明太マヨポテトフライ
美味しくて満足しちゃったよ


白癬菌。水虫になったよ。。

2017-03-10 07:58:53 | リウマチと病院

皮膚科で診察
顕微鏡でみてもらい

「水虫ですね」

かゆくないです
ちょっと痛いです

1週間前から
足の小指と薬指が
なんとなく痛くて

爪の伸びすぎで
隣の指が切れちゃうので

それかなぁ。。とか

リウマチが足に出たのかなぁ

違うなぁ。なんだろう

それでシャワーの後に
足を拭いていて
あっそうだ。また見ておこう

白い。なんだこれ
メガネなしで覗き込んだので
自分の影もあって

 

「うわぁぁぁぁぁー」

「足が変なことになっているよぅ」


そけい部の粉瘤跡の薬を塗ってもらい
改めてよくよく見てみると

家族に「マメがつぶれたんじゃない」

そう言われましたが

マメにしては皮が厚すぎる
そんで白い。つぶれた中も白い
そんで奥が赤っぽい

昨日、皮膚科に行って

水虫になりました


心当たりは微妙で
ないのですが
1月から粉瘤の件と
リウマチで足が痛く
シャワー浴びるのがやっと
いつもの習慣だから
足の指の間
きれいにしていたはずだけど

他のことでいっぱいいっぱいで

覚えていません

 

ルリコンクリーム処方

身体を清潔にしてから
右足なので
全部の足の指の間と
足裏全体に塗ってくださいと

バスマットは家族と共用しないこと

1ヶ月ほどで治るでしょうけれど
まだ菌が残っているので
3ヶ月は塗り続けてください


 はい・・(涙)


足はほんのちょっと痛いだけ
かゆくないです
皮がめくれて少し切れているので
そこに違和感があります

水虫になったことに落ち込んでいますが

それ以上に
いろいろありすぎて
通院が多くて もうイヤだ

イヤでも病院行かなきゃいけなくて

今日は形成外科と耳鼻科に行ってきます
明日は関節リウマチの通院治療です。


粉瘤。抜糸したら膿が出た

2017-03-04 05:41:12 | リウマチと病院

形成外科に行ってきました
2月22日に
両そけい部の粉瘤のオペを受け
その抜糸をしてもらいました

先生に右側が痛くないですか?
そう触られながら聞かれて

すこしだけ痛いですけれど・・

「膿が少し出ています」

 えっ?

「炎症の腫れや赤みはないのですが」


術後は日ごとに痛みも良くなって
傷口周囲の内出血もなくなって

いい感じだったのに・・

「感染のことも考えて薬出しますね」

抗生物質セファクロルを3日分
術後と同じものを飲むことになりました

抜糸で終わりだぁと思っていたのですが

引き続きフシジンレオ軟膏を塗って
傷口をカバーするようにって

絆創膏のことだけど


1週間後にまた通院
診察で診てもらうことになりました


大小合わせて4回
切って縫っての手術を受けましたが

抜糸後に膿が出たのは初めて

先生に膿を出してもらい

びっくりしたわ

来週土曜日に
関節リウマチの治療が待っているので

治っておくれよー。むぅーーん。